ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4504 福井県倫理法人会で第三期倫理塾開幕が10/15(金)、体系的に学ぶ場・覚える場をパクって、自社に活かそう!社員さんを育てよう!

おはフルグラ、はやしでやすよ。

 

No4504 福井県倫理法人会で第三期倫理塾開幕が10/15(金)、体系的に学ぶ場・覚える場をパクって、自社に活かそう!社員さんを育てよう!

 

 

福井県倫理法人会の倫理塾の開催が、

迫っております。

申込が若干、少ないので告知しますね。

 

 

倫理塾のパンフレット

は3つ折りで、

こんな風になっています。

 

反対になっているところはこんなで、

体系的に学べる場となっています。

 

 

詳細はこちらです

 

 

日程と内容は、

10月15日(金)入塾式・オリエンテーション・しおりの解説

12月17日(金)体験報告・第二期修了生・外部講師

2月18日(金)倫理法人会と経営

4月15日(金)活力朝礼セミナー、心を鍛える

6月17日(金)自分を知る~恩の遡源~

8月20日(土)塾生体験報告

 

となっており、

体系的に学ぶ場となっております。

 

 

PDF版はこちら

からダウンロードできます。

 

 

今回で3期目となるんですが、

6回参加で1万円は本当にお得ですよね。

当初は懇親会を4回見込んで、

ほぼ懇親会費用と消えた予算組でした(笑)。

 

 

が、新型コロナの影響で懇親会は出来ず、

講義中心となりました。

 

 

経営者モーニングセミナーは双方向でない

経営者モーニングセミナーに参加していて思うのが、

双方向でない、ということ。

 

 

内容がかちっと決まっているので、

参加者が意見を言える場はあまりありません。

終了後のシェア会が意見・コメント・質問をする、

よい場になっています。

 

また、他に集まる場があるか、

というと、

回数がかなり減っており、

一般会員の方々が交流する場が

少ないのが現実です。

 

 

だからこそ、

こういう体系的に学ぶ、

グループに分かれて話す、

対面で話す、

場というのが大事になっています。

 

 

覚えてごらん

そしてなんと宿題も出ます(笑)

覚えてきてごらん♪

 

と優しく笑顔で塾長が言います。

それはこちら。

 

私も第一期塾生を卒業しましたが、

憲章、活動指針、会員心得、

を覚えました。

 

 

大人になると暗記の場が少ない(笑)。

仕事以外で真剣に覚える場が少ない(笑)。

宿題が少ない(笑)

 

ということで、たまにはと一念発起して、

覚えました。

 

 

自社に活かす

とまぁここまでは所属する、

倫理法人会の話なんですが、、、

これを、

このやりかたを、

自社に活かせばいいのです。

 

 

1、会社の理念を覚えさせる場があるのか?

行動指針は朝見ながら言っていて、

覚えているのか?

社長は覚えさせる努力をしているのか?

 

というと、

実はあまりないです(笑)。

 

だから、倫理法人会をパクッて、

自社に活かせばいいのです。

 

 

2.体系的に学ぶ場があるのか?

継続的に、

体系的に、

学ぶ場が、自社にあるのでしょうか。

 

心が痛くてしょうがありませんが、

そういう場を設けているのでしょうか。

 

忙しいのに、人手不足なのに、

とぼやき声が聞こえるのでしょうが、

ゆとりがない職場に成長はありません。

 

 

社員一人当たりにかける研修費用は3万円以上

産労総合研究所の統計によると

中小企業で社員一人あたりにかける、

研修費用は年間3万5628円でした。

 

ほんとは時間を知りたかったのですが、

全体研修、

個別研修、

外部研修、

など総合しても、

299人以下の中小企業については、

平均41000円ほどの研修費用をかけています。

 

 

会社に対する不満の代表例が、

・忙しすぎてゆとりがない、

・研修をちゃんと受けさせてくれない、

・学ぶ時間がない、

なんてぼやきの声が上がってくる

でしょうが、そのまんま不満にもなるでしょう。

 

 

しかしながら、介護業界で言うと、

・3年毎に法改正がある

・聞いたことを伝達するのみ

・経営者自身だって体系的に学べない

なんて愚痴が上がってくるくらい、

流れが速くて、

ケアマネも大変です。

 

 

つまり全体的に、

学ぶ場も時間も余裕もない、

というのが問題なのでしょう。

 

 

教える場・学ぶ場を作ること

会社から学ぶ場・教える場を作ることは、

手塩をかけて育てる

ということになるため、

社員さんは「育ててくれている!」

「構ってくれている!」

と実感できます。

 

 

会社としても、

教えた・育てた社員が伸び、

より生産効率が上がったり、

より高度なことが出来たり、

より部下に教えることが出来れば、

会社としても成長できます。

 

 

 

だから学ぶ場は必要なんですね!

できればパート・アルバイトさんだって、

ちゃんと手塩にかけて育てないと!

とは思っているんですが。。。

 

 

とは言ってもいざやろうとしても、

社長自身も、

・やり方がわからない

・時間が確保できない

なんてぼやきが出てくるでしょうが、、、

 

それを他者からパクる!

という意味でも、

人様の講座や、

倫理法人会の倫理塾に、

参加しませんか?

 

 

という広大なステマでした♪

お問合せは質問は最寄りの会員に。

ホームページはこちら。

 

 

あなたと一緒に学べるのを、

楽しみにしております!

 

 

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)