ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4693 TOMO’Sケアプラン、まだお会いしていない・状態も見ていない・高齢者のケアプランは作れるのか?その1情報収集と情報提供

おはようゴンザレス、はやしでゴンザレス。

 

No4693 TOMO’Sケアプラン、まだお会いしていない・状態も見ていない・高齢者のケアプランは作れるのか?その1情報収集と情報提供

 

まだお会いしていない方のケアプランは作れるのか?

まだお会いもしていない、
状態も見ていない、
方のケアプランは作れるのか?

 

少し前に依頼を受けました。

娘さん
○○市にいる母を、
自分の家に当面、
預かるのでケアマネージャを
お願いできませんか?

 

はやし
はい、喜んで!

 

と受けてから、コロナの影響があり、
心配していたものの、
半月ほどの遅れで
引っ越しが決まりました。

 

先方は施設におられましたが、
市が違う娘さんのご自宅で、
当面暮らすというもの。

さすがに距離もあるし、
面会も出来ません。

お会いしていない高齢者の
ケアプランを作ることは
可能なのでしょうか。

 

もちろん出来ます。

とは言え、
娘さんだって、
結婚され、世帯を持って、
家を出てから相当時間が経ち、、、

同居は久々のこと。
本人(母親)は要介護状態、
さて大丈夫なのでしょうか。

 

答えは、、、、

大丈夫じゃありません!

 

から、
大丈夫なケアプランを作ります。

 

と言っている時点で、
ケアプランの長期目標、
短期目標が決まりました。

 

長期目標:
娘さん宅でストレスなく、安心して安全に生活したい

短期目標:
①安心して安全に日々を過ごせる。
②転倒なく、保清して過ごせる
③医療面を確実にして安全に生活する
④家族が休憩(レスパイト)できるよう配慮する

 

ほんとはもう少し書いていますが、
ざっくり書くとこんな感じです。

ご本人は日々、介護が必要な状態です。
さて、どうしたら安全に日々を過ごせるでしょうか。

 

情報収集、その1

現在の施設での情報を集めます。

フェイスシートやADL(出来ること)、
食事形態、排泄の様子、
日々の様子、好きなもの、
NGなこと、など聞いて、、、、

最終的には、
ベッドの向き(右手側?左手側?)まで
確認しました。

 

ポータブルトイレを使う場合があれば、
レンタルが出来ないので、
すぐに購入できるように、
準備をしておきます。

 

食事形態を聞くと、

一般的な高齢者の場合は、
柔らかいご飯・おかず、
必要ならキザミなどの対応をします。

一口大:3~4cm角
荒キザミ:2cm角
キザミ :1cm角
極キザミ:5mm角
ミキサー:形がない
ブレンダ:トロトロ

現在の施設に聞いたら、
丁寧に教えてくれました。

 

久しぶりの母娘の同居ですから、
食事の形態、
禁止食材、
好き嫌い、
アレルギー対応

などを聞いておかないと、
些細なことから、
ケンカになっては困ります。

 

なので、
娘さんにしっかりと伝えます。

なんと、施設からの情報をそのまま、
追加情報を記入して、
お渡ししました(笑)

 

排泄や日々の生活の様子から、
必要な福祉用具を手配しました。

 

情報収集、その2、主治医意見書

介護保険を申請すると、

・主治医意見書
・認定調査票

から、要介護度が決まります。
なので、この書類を取り寄せます。

 

主治医意見書からは、

・既往歴、病名
・ADL(出来ること)
・要配慮事項(転倒しやすい等)
・認知症の度合い
・薬や体重・身長

といった詳細な情報が
得られます。

 

この方の場合、

要注意点その1、
医師が不眠がある、
と書いているが、眠前薬は処方されていない

→施設に確認したらしっかり寝れている

 

要注意点その2、
栄養面の低下に注意

→施設に確認したら、メイバランスなど服用

 

要注意点その3、
薬の情報から、禁止物チェック

→血液サラサラ薬から、納豆禁止とか
→降圧剤から、グレープフルーツジュース禁止とか

 

そんな情報を読み取れました。

 

情報収集、その3、認定調査票から

例えば要介護2であれば、
どんな状態なのかを、
家族に説明します。

要介護度は「介護の手間」

ですから、
要介護2とは、毎日介護が必要!

な状態となります。

 

トイレは幸い自分で行けているものの、
・着衣の乱れがあるとか、
・トイレでお手伝いが必要とか、
・更衣でお手伝いが必要とか

「毎日介護が必要」

だと要介護2となります。

 

であれば、家族の負担は
避けられません、

ゆえにそのようなケアプランにします。

 

情報収集、その4、先方の家族

その1,2でおおむねの
情報は得られたので、
あとは○○市に住む、
先方の家族、
長男さんなどがいらっしゃる
とのことなので情報を得ます。

 

今後、介護度が重くなったときどうするか?

福井市にいて病気が悪化した場合、

といった、家族としての希望を
お聞きしておきます。

 

すると、希望をお聞きしたので、
それを踏まえたケアプランにします。

 

情報提供も必要

ただし情報収集するだけではなく、
情報提供も必要です。

 

その1、主治医へ

主治医の変更はすごく大事です。
幸いながらこの方、
大きな病気、深刻な病気、
専門的な治療、
といった病気がなかったので、
よかったのですが、

訪問診療をしてくれる医師へ、
情報提供しました。

 

その2、家族へ

なんと、施設からの情報をそのまま、
追加情報を記入して、
お渡ししました(笑)

と書いたように、
家族への情報伝達も大事です。

 

その3、サービス事業者へ

さらに、
福井市で生活するために、

・福祉用具業者
・デイサービス
・家族が休まるためのショートステイ

といった情報提供を、
必要に応じて行います。
※ショートステイは本利用に近いときに提供します

 

とここまで、
一気に書き上げることが出来ました♪

さて、実際のケアプランの内容は
どうなったのでしょうか。

 

ほんとにここまでで、
まだお会いしていませんのに、、、、

本人像が浮かび上がってきました♪
楽しみになってきました。

その2へ続く!

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)