ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4698 毎日ネタに困る、、からの脱却、はやし式連載記事の書き方で小学生の絵日記を辞めよう!、その3連載記事を書くための裏技はなんと○○!、1記事でも増やす方法とは。

GoodGoodGoodM!、はやしでM!

 

No4698 毎日ネタに困る、、からの脱却、はやし式連載記事の書き方で小学生の絵日記を辞めよう!、その3連載記事を書くための裏技はなんと○○!、1記事でも増やす方法とは。

 

連載記事の書き方の連載記事になっています(笑)

 

その1から続きます。

No4697 毎日ネタに困る、、からの脱却、はやし式連載記事の書き方で小学生の絵日記を辞めよう!、その2連載記事の書き方、パターンごとの説明

No4696 毎日ネタに困る、、からの脱却、はやし式連載記事の書き方で小学生の絵日記を辞めよう!、その1連載記事の書き方、最近の傾向から考える

 

その1記事では、
連載記事の書き方を、
最近の記事の傾向から、
見直しました。

その結果長くなったので、
書いてたらカッペしました。
(カット&ペースト)

 

その2記事では、
最初から分割前提の記事を、
視点を変えて書く他者紹介や
インデックス方式について、
書いておりました。

 

なんと、

連載記事の書き方の連載記事

になったというわけです(笑)

 

連載記事はその日に書きあげる

記事にかかる時間は?

と思われるかもしれませんが、

 

すいすい進めば、
自分の思いだけで書けば、
調べたりしなければ、
横道それなければ、
途中でネットサーフィンしなければ(笑)、

1記事30分ほどです。
かかって1時間ほどです。

なので、裏技を紹介します。

 

それは、

1記事目を書いた続きで2記事目以降を書いてしまう

という技です。

 

つまり、

その1を書き上げたそのついでに、、
その2、その3を書き続けます。

 

前述の記事を取り上げましたが、、、、

○まだお会いしていない方のケアプラン作りました
○コロナ禍で苦しんだからこそコンサル手帳(仮)出来ました

実はこれ、

1記事目を書いたあと、
2記事目を続けて書いています。

 

または、

1記事目を書いたら長くて、

適宜カットして、
2記事目にペーストして、

としておき、
そのまま2記事目を続けて書いています。

 

と書いていたら、、、、

長くなったので、
まさにこの記事が!

そうなりました(笑)(笑)(笑)

 

現在、1記事目を書いている最中ですが、
この後、2記事目に移行します(笑)

コピペならぬ、
カッペ(笑)

誰やねん!

 

とカット&ペーストして、

2記事目が出来た!

というわけです(笑)

—-その2ここまで

 

とここまで書いていて、
その2を書いたら、、、
なんと、

3記事目に入ってしまった!

というわけなんです(笑)

 

その1を書いた日に、
そのまま書いており、
これでおおむね1時間半ほど
かかっています。

 

その1記事の熱量で、、、
書き続けるのでおすすめです。

 

しかも、
2記事目以降は
時間がかかりません!

 

連載記事を書くことの良さ

連載記事を書くことはいいですよ。

 

書き手側としても、
・読みやすくできる
・明日の読み手が確保できる(笑)

 

読み手側としても、
・読みやすい
・視点が違うので理解しやすい

というメリットがあります。

 

小学生の絵日記は、

・発生した事実
・自分の感想

がごっちゃになっているものの、
短いので読みやすいのですが、

薄っぺらいのです。

 

であれば、

イベントから連載記事の書き方

出来事・イベントからの
連載記事の書き方は
このようになると思います。

その1、
イベントの事実、内容、背景、理由

その2、
感じたこと(自分・他人)、
学び、得たこと。

その3、
行動した結果、
周囲の反応

 

と3記事に分けるなりして、
実践結果、行動結果、
どうなったか!

まで書くことによって、、、、

 

3記事にまでなりますが、
ここは行動結果までとなると、
一層難しくなります。

 

さらに、

その4
その後、あれから、

なんて入れてもいいですよね。

 

その1のサムネイルを

無断借用して、
カムカムエブリバディさんにしました。

その2記事は、
大河ドラマにしました。

その3記事は、
スラムダンクにしました。

 

身の回りには、

・大河ドラマ
・連続テレビ小説
・漫画

といった連載ものが多くあります。

スラムダンクのように、
数秒で1話

というのもあります(笑)

 

しかしながら、
視点を変えながら、
読み手の注意・興味を
惹きつけながら、

連載しているものがたくさんあります。

そのヒントは、、、、

歴史です

 

自社ネタで連載記事の書き方

最後に、
自社ネタで連載記事の書き方

を伝授しましょうか。

 

これはもしかすると、
その2で書いた
インデックス方式がいいのかも知れません。

 

先にインデックスを書く方法

その1、
インデックス

その2、
インデックス通りに詳細を書いて行く
:::
:::

 

先に年表を書きだして、

大きな事件毎や、
年毎に、

歴史を書きだして、
どんなことがあったのか!

を書きだしていき、

増えたらインデックスを修正していく。

と柔軟な運用でもいいですよね。

 

タイトルは降ってくる

今回の記事もそうですが、
書いている最中は
その2の先や主題は書いていません。

 

No4697 毎日ネタに困る、、からの脱却、はやし式連載記事の書き方で小学生の絵日記を辞めよう!、その2○○←ここ

No4698 毎日ネタに困る、、からの脱却、はやし式連載記事の書き方で小学生の絵日記を辞めよう!、その3○○←ここ

 

ここのタイトルは書き終えた後に
降ってきます。

これをその日書き終えた時の、
最後の仕事にとっておきましょうか。

 

連載記事を書いて行くと、
楽しいです。

熱を上げて量を書くのもいいですが、
一旦クールダウンして
分割する方が

以外と読みやすくなるものです。

 

そんな風に楽しんで、
継続できるのも、

連載記事の良さですよね。

連載記事の書き方の連載記事、
連載終了(笑)

 

ちなみに、、、、

この3記事で、
「連載」という単語を
何回使ったのでしょうか(笑)

 

お手すきの方は調べて、
教えて下さい!(笑)(笑)

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)