ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4734 社内で整理整頓委員会が始動!、小さく初めて継続する委員会の動きから、ゆくゆくは全社へ!、その7COPコンサルティング・水口智恵美様のご紹介と、倉庫その後

おはようアルゼンチン、はやしでチン

 

No4734 社内で整理整頓委員会が始動!、小さく初めて継続する委員会の動きから、ゆくゆくは全社へ!、その7COPコンサルティング・水口智恵美様のご紹介と、倉庫その後

整理整頓ネタでの
連載が続いています。

 

この記事を書いたところ、

No4729 社内で整理整頓委員会が始動!、小さく初めて継続する委員会の動きから、ゆくゆくは全社へ!、その6倉庫その1、よく見ると・・数々の種類が床で管理、、、の結果がこうなった!

 

水口智恵美さんの紹介!

全国毎日ブログつながりの、
水口智恵美さんより、
コメントを頂きました。

水口さん

素晴らしいですね😄そもそも「現場は困っていない」は、非効率である事にさえ、気付いていない‼︎上に、片付け方がわかないから、手をつけられない!のが現状です。

(中略)

正しく改善されれば、いかに非効率であったか!に気付いて頂け、「ここも」「ここも」と改善が楽しみになるんですよね

 

確かに記事で書いた通り、

・変える必要ないでしょ。
・自分たちが困っていないからいいでしょ。
・足りなきゃ買えばいいんでしょ。
・ちゃんと並んでるし

です。

 

しかしながら、水口さんがおっしゃるには、

水口さん

ストック品が床に雑然と積まれ
デスクに書類が散乱している
状況は。。。

非常事態で、問題だらけなんです。

ストック管理のずさんさは
無駄な経費を助長し

モノを大切に扱わない習慣は
人も大切にしない土壌を育てます。

 

これは恐ろしい御指摘です。

経営者の心の持ちようで、
在庫管理、経費管理がうまく行かないところか、
人を大事にしないどころか、
土壌を作り上げてしまう、、、、

 

この話を、
私のブログのリンク合わせて、
ブログに上げて下さりました。

(画像にリンク貼ってあります)

「会社の片付け」は、経営者さんの熱い思いから始まるのです。

 

他の記事も参考になりますので、
ぜひご覧ください。

 

目指すは3秒以内で事を成す

自分の中で、
おぼろげながら、

何のために整理整頓しているのか?

どこを目指しているのか?

とぼんやり考えていたところ、
同じく水口さんのブログが参考に
なりました。

 

(画像にリンク貼ってあります)

 

こちらの記事は3秒ルールを設け

使ったものを3秒以内で戻す

という話でしたが、
はやしとしては

目的のものが3秒以内で取り出せる!

という目的です。

 

といいながらも、
先日の終活座談会にて、
お客様で使って頂くボールペン3本を探すのに、

事務所をうろうろ、
デイサービスをうろうろ、

結局見つからなかった(泣)

という出来事がありました。

 

たかがボールペン3本なんて、
探す手間ももったいない!

と思っていたのに、

確か100均で買ったのに、、、

と場所を失念したようです(泣)

 

これが、、、、、

消耗品タワーの3番目!

と決まっていたなら、、、、
2秒で見つけられることでしょうね。

 

またさらに、、、

 

プリンタ台の下の雑多から

プリンタの下の紙が溜まっている中から、
A3だけを抜き出すのに手間がかかる。

よくよく見ると、、、

とまでではないが、

A4コピーペーパー
A4他用紙
B5用紙
B4用紙
A3用紙

がごっちゃになっていたため
A3用紙を出すだけでも一苦労。

 

なので、
100均でA4トレーを3つ購入し、

上段:
A4トレー3つにA4他用紙を3種類に分類
B5用紙を横に

下段:
B4用紙
A3用紙

A4コピーペーパーは
近くのプリンタ台にまとめ。

と分けたことで、、、

A3用紙を取り出しやすくしました。

 

ほんとはB4もB5も撲滅したいのです。

 

時間がかかったり、
都度かがんだり、腰を曲げないと取れない、

そんな環境はダメです。

色々と気付きました。

 

倉庫どうなった

で、肝心の倉庫はこうなりました。

 

倉庫その1

 

倉庫その2

 

引きの写真がないので、

ほんとにビフォーアフターかよ!

と思われるかも知れませんが、
同じ部屋です。

 

3秒以上かかる理由は考える必要がある

物を探すのに、
3秒以上かかる理由は、

考える必要があるからです。

 

確かに以前のように

・おやつなどの消耗品・販売用
・食品以外の消耗品・販売用
・事務用品
・施設の在庫
・施設の予備物品
・個人の預り
・古い書類のたまり場

と種類が分かれていると
あれどっちだっけ?

と悩み、考えてしまいます。
それが今回倉庫を整理するにあたり

 

倉庫その1
・おやつなどの消耗品・販売用
・個人の預り

→つまり、食品・入居者預りはこちら

 

倉庫その2
・食品以外の消耗品・販売用
・事務用品
・施設の在庫
・施設の予備物品

→それ以外

 

別の書庫へ
・古い書類のたまり場

→古い書類は書庫へ

と分けました。

 

これが非常に分かりやすかったのです。

やってよかった!

 

そしてこの2室の整理を
行うにあたって気を付けたこと、、、、

それは次の記事を
お楽しみに!

 

 

 

 

SNSでシェアしよう!

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    ABOUT US

    HAYASHI
    S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)