ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4907 社内で整理整頓委員会が始動!、小さく初めて継続する委員会の動きから、ゆくゆくは全社へ!、その17これまで行ってきた整理整頓のメソッドをまとめました。さらに見つけたシドーの居場所とは!

おはようシエラレオネ、はやしでレオーネ。

 

レオーネは、スバルの車でしたな(笑)

 

 

No4907 社内で整理整頓委員会が始動!、小さく初めて継続する委員会の動きから、ゆくゆくは全社へ!、その17これまで行ってきた整理整頓のメソッドをまとめました。さらに見つけたシドーの居場所とは!

 

その16を書きました。

ラスボス物置を退治できた!
納涼祭物品と防災物品が似てる!
ってのもわかった!

ハーゴンを退治して世界平和がやってきた!

 

という話をしましたが、、、
あえてハーゴンと書いた理由
(ドラクエ2かよ)

皆様はお気付きかと。
それは、ハーゴンの先にシドーがいて、

ちょ、まじか!
ベホマ使ってくるって(汗)

 

最終章じゃなかったのかよ!
はやし、うそつき!

という、当然の流れです(笑)

 

デスピサロとか、
エスタークとか考えましたが、、、

ちょっと扱いにくいため(笑)

 

 

整理整頓のメソッド

というのも、
ラスボス物置を退治した後、、

 

他にも退治すべき場所を見つけたり、
メソッドを書き残そう!

と筆を持ちました。
あ、ブログ書いてます(笑)。

 

なので、
ここまで書いてきたこと、
整理整頓を行ってきて、
わかったことを整理します。

 

1、整理整頓をがっちり行うためには

「整理整頓をがっちり行うためには、
物を減らして前に進むためには
整理をきちんと行うためには」

何が必要なのでしょうか。

 

・整理収納の知識?
・決断力?
・行うための時間?

もちろんこれらも必要でしょう。
しかしもっと大事なものがあります。
それは、、、

責任感です。

 

というのも、
知識や決断力が養われるのを、
待ってても時間だけがかかるだけです。
時間なんて待ってても出来ません。

 

「ここの部屋を片付ける!」

という責任感があれば、
時間は確保するだろうし、
まずは片づけると決断します。

 

だから、今後同じように
スタッフに依頼していくには、

責任を持たせ、期限を決める。

が大事なんだと。

 

ただ、依頼するだけでは
本人は行いません。

周囲にも言いふらし、
周囲の協力を得て、
本人にも口酸っぱく言っていく(冗談)

ことで、進みます。

 

処分するには処分費用もかかります。
時間と手間がかかります。

それを認めて行ってもらうこととしましょう。

 

2、整理整頓のルール

これまで行ってきた整理整頓に
暗黙のルールや、
周囲に押し付けていることが
あると気付きました。

何度も何度も、
言っていることでした。
それは、、、、

 

(1)責任者を決める
(2)床置きをしない
(3)取り出しやすくする
(4)見える化する
(5)保管期限を決める

この順番で行うといいな、
そう思いました。

 

なぜ先に責任者を決めるのか。

それは、1、でも書いた通り、
整理整頓をなんとしても実行するためには、
責任を持たせる。

というのがセオリー。
ただこれを決めるだけでも動けないのは

「いきなり責任持たせられても」
「何をどうしていいかわからない」

という話になるため、
その後のルールを明確にする
というわけ。

 

少し解説すると、

(3)取り出しやすくする

は、段ボールの蓋を切り取る

ビニール袋から出す、
半透明の収納箱を使う、

など見やすくして探す手間を省いたり。

 

毎日のように使うものを腰高に。
週1・重い物を腰下に。
月1・軽いものを上部に。

など、置き場所も考えます。
と使わないものは自動的に捨てて行きます。

 

(4)見える化する

は、マニュアル化したり、
自分以外でも分かりやすいよう物の場所を決めたり

 

(5)保管期限を決める

はラベルを用意して、

・○月○日まで保管
・○年○月○日に廃棄

と決めて定期的に捨てたり、
するわけです。

 

3、使用物品を決める

整理整頓を行う時に特に使っているものは、

・養生テープ・ゴミ袋
・コピーペーパーの箱・カッター
・大きめの付箋・マジック

です。

 

養生テープは「床置きしない!」
と分かりやすく貼れますし、
跡が残らないので、
ゴミをまとめたり、
付箋を強粘着したり、
何かと使えます。

 

コピーペーパーの箱は
蓋を捨てて使うことで、
おおまかに分類したり、
蓋を使わずに分かりやすく収納できますし、
カッターで切ればキレイだし、
箱が増えれば、見た目も揃います。

付箋は棚や置き場所を明示したり、
捨てる期限を貼るために使えます。

 

こういった物を使うことで、
かなり進みました。

 

ラスボス物置を退治後、、、

長くなりましたが、
いよいよシドーが現れました。

でも長くなったので続く!
:::
::

 

 

と書いたら、
性格悪いのがばれちゃうので(笑)

はやし
何をいまさら!

 

もう少し書くと、

「さらに整理整頓する場所を見つけた!」

というわけです。

 

まだこれは作業中なので、
写真もビフォーアフターも、
ありません。

ようするに心の問題で、
さらに課題を見つけて、
楽しくて、
使命感に燃えている!

というわけです。

 

それは、、、、

・階段下物置
・事務所デスク
・コロナ物品が増えた後の倉庫

 

そして、、、、

・ホーム長のデスク

ここがまさしくシドー。

 

このタスクが見つかったため、
最終章と終わらず、
ネクストゴールが見つかったわけです。

この辺はこれから行うので、、、
ほんとに続きます。

お楽しみに。

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)