ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4995 うわさのChatGPT試してみたその2、いくつか質問してわかった得手不得手の内容と、毎日ブロガーについて聞いたらわりと的確だった。ChatGPTも答えた毎日ブログを書く目的はズバリ○○!、を実践するためには。

おはようござクウェート、はやしでェート。

 

 

No4995 うわさのChatGPT試してみたその2、いくつか質問してわかった得手不得手の内容と、毎日ブロガーについて聞いたらわりと的確だった。ChatGPTも答えた毎日ブログを書く目的はズバリ○○!、を実践するためには。

 

その1記事を書きました。

No4994 うわさのChatGPT試してみたその1、介護保険・ケアマネージャ・有料老人ホームあんしん村や有料老人ホームとサービス付高齢者住宅の違いなどを聞いてみたら、答えたが的確すぎた(汗)、反面苦手なことは○○

 

ChatGPTをGTPと間違えてしまいましたが、、、、
正確さはよく分かりました。

 

その2では、
いよいよ毎日ブログについて、
聞いてみます。

 

一般的な質問

 

いきなりぶっこみました(笑)

 

先日の支持率調査でも、
指示36%、不支持41%と、
振るわない状況です。

何もしない岸田総理大臣が、
バレバレってことです。

 

さらにぶっこんでみました(笑)

 

北方領土について聞いてみました。

 

 

 

ChatGPTについて

 

褒めてみました(笑)

 

回答について聞いてみました。

ウェブだけじゃなく、
書籍・フォーラムまで調べているのですね。

 

運営について聞いたら、
よくわかりました。

 

ChatGPTの得手不得手

ChatGPTの得手不得手が
見えてきました。

得手:
たくさんの文献・ウェブから、
アーカイブされた回答を得ること。

キーワードから詳細に回答を得ること。

 

不得手:
未来予測・政治決断など。

つまり今後のことを聞くと、
「それは人間が判断するものでしょ」
的な回答となります。

 

人間の未来までは、
回答できないというわけだ。

当然っちゃ当然ですよね(笑)

 

その例がこちら。

 

で、ずばり聞いてみたら、
そうだった。

もちろん、
人間が考えても、
未来予測は難しいところですが、

ある程度はわかります。
あくまで参考程度に活用する。

と理解しましょう。

 

毎日ブロガーに向けて

とわかれば、
気持ちを切り替えて、
毎日ブログを書く方々へ、
質問をしてみました。

 

「自分自身を改善することに熱心!」

これはいい回答ですね。

 

ついでに聞いてみました(笑)

ってことは、
適切なバランスをとりながら書くことで、、、

毎日ブログを続けることが出来る。
というわけです。

 

 

こんな質問をしてみました(笑)

「辞める」ときも、
気分で辞めるのではなく

「理由を検討する」
「他の方法を検討する」

といったことで、
辞める方法もある、
ということですね。

 

「支援を求める」
のであれば、ブログ仲間に聞く、
ネタをもらう、
などあればいいのかな、
と思います。

 

毎日ブログを書くために、
4時に起きている人もいます(笑)

ご意見求めてみました(笑)

ありがとうございます!

 

5000記事について聞いてみました

 

コメントって、
ブログのコメントできるんじゃないでしょうか(笑)

 

5000記事書いている人、
を特集組んだことありますが、
確かにその通りですね。

まさに読者がいるから書く、
書くから読者がいる、増える!

というわけですね。。。

 

素晴らしい人間力があるかは微妙ですし、
もはや情熱があるかどうかも、、、微妙です(笑)

あくまで続けている、
慣性だ、というわけです。

 

毎日ブログは何のために書くのか?

さらにぶっこんでみましたが、
なかなかいい回答です。

 

ブログが続く人とは、
「他の人々に役立つこと」
を目的としているから。

そう言われていると、
NJE理論ブログセミナーでも、
そんな話がありました。

 

自分のために書いている人は続かない。
人(読者)のために書け、って。

 

「そんないい話、
役に立つ話、
人のためになる話、
なかなか出てこないよ」

という悲鳴が、、、、

ブログを書き始めた方々からは、
上がってきそうですが、、、

 

そのカギは自分の商売にあります。

あなたが提供する商品・サービスを
購入するということは、

「その人の役に立つ、
その人のためになるから」

です。

 

ということは、
そのお客様の声を聞けば、、、

そのまま、
ブログに書けばよい、

ということになります。

 

ブログと自分の相互関係

 

ブログと自分が別
そう思ってしまうとしんどくて、

ブログと自分が相互関係にある、
そう思うと楽になります。

 

お客様一人から聞かれたことは、
他の方も知りたいだろうから、、、、

その内容をブログに書く。

 

そのブログに書いたことを、
目の前のお客様に

「○○の件はブログに書きました、
内部検索してもらえますか?」

と他の方に言うと、
今度はブログで補完出来ます。

 

いい話を書こう、
人に役立つ話を書こう、

という崇高な思いはわかりますが、、、、、
それでは続きません。

 

私のブログはわりと、

・日常的に疑問に思ったこと
・疑問をもっと突っ込んで調べたいこと
・日々老人ホームの運営で質問されたこと
・その質問の回答

を書きなぐっているから、
日々飽きないのです。

商いだから飽きないのです!

 

うまいこと言った!(笑)

 

あなたの商いが飽きたら、、、
きっとブログも書けなくなりますね。

 

ChatGPT編、
完結しました!

また引き続き、
ぶっこんだネタを
書いて行くことにします。

 

今度はスクショじゃなく、
文字を張り付けた方が、
検索の対象になる、、、かしら♪

 

 

 

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)