ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

うわさのレゴランドジャパンに行ってきました。酷評や入場料など・・・実際は!?アトラクション・フードなど説明、後編

ピクミン1にはまる・・・ハヤシです。

 

 

おはようございます!

本日14日、お盆休みとか、お盆だから雑務とか、

ありますが、絶賛営業中!

介護タクシーも、有料老人ホームあんしん村も営業中です。

 

昨日も突然、見学にお越しくださった方がいらっしゃいました。

お盆だからとありがとうございます!

 

 

カフェあんのんはお盆休みになりました。

19日曜日から再開になりますので、お楽しみに!

 

 

 

レゴランドジャパンについて連載中

うわさのレゴランドジャパンに行ってきました。酷評や入場料など・・・実際は!?アトラクション・フードなど説明

前編
レゴランド本体のこと

中編
レゴランドホテルや、近くのメイカーズピアについて

 

そして後編は、

経営者目線で。

おせっかいですね。

 

 

レゴランドジャパンの集客目標は年200万人

名古屋城や名古屋港水族館が年200万、

これに匹敵するくらいの集客でしょうか。

 

名古屋城は一人500円、

水族館が一人2000円、

どちらも大人ですが、、、これに匹敵するでしょうか?

 

テーマパークで言うと、

USJが年間1500万人、

ハウステンボスが年間300万人、

サンリオピューロランドが年間180万人、

ひらかたパークが年間120万人、

このくらいです。

 

 

土日の集客目標は2万人弱。

年間200万なら、

夏休みだけで3割、60万人、

土日だけで半分として、30万人、

ざっくり8週として1日、3万人以上

来場を見越していることになります。

 

 

USJが1日5万人以上をたたき出しているわけですから、

土曜日にあのパラパラ感では・・・・

これはちょっと過大すぎると思います。

心配ですよね。

 

 

レゴランドジャパンのWikipediaを見ていたら、

来場者予測が書いてありました。

平均利用者数を合計しても160万人にしかならないのだけど、、、、汗

平日3000 x52週 x5日 =78万人
土日8000 x52週 x2日 =83万人

 

※6月9月は火曜・水曜が定休日という話も、、、

 

 

当初のクレーム

水筒の持ち込みがだめ、

入場料が高い、

再入場ができない、

それでもなお、

飲食物のお持込は原則禁止ってなっています。

 

 

えっと、私達、チェックされませんでしたし、

手荷物検査も行われなかったのですが、、、、

 

こんなに暑い中、

手荷物検査を行い、

ペットボトルや水筒持込禁止だなんて、

さらに顧客満足度を下げる原因になりますよね。

 

 

メイカーズピアのお店が早くも撤退した、

というニュースも悲しい限りです。

 

 

ようするに前評判がひどかったというわけです。

ちなみに、USJでも持ち込みは一応禁止のようです。(リンク)

 

 

レゴランドジャパンで町おこしのためには

そんな前評判がよくなかったレゴランド、

町おこしでさらににぎやかになるためには。

 

 

再入場できるようにする(TDLやUSJのようにスタンプを使う)

メイカーズピアと一緒に成長していく。

レゴランドらしさを追求していく。

体験型でもっとお客様を巻き込む。

営業時間を長くするか入場料を見直す。

 

 

だと思います。

 

 

たらいの水の例話、というわけではありませんが、

周囲も地域も発展していけば、

本体自体も存在意義があるというものです。

もっと泥臭いところがあってもいいのかもしれません。

 

 

個人的に値下げはしない派ですが、

6000円が適正かというと・・・疑問です。

営業時間が短いところを見ると、高いでしょうね。

 

 

レゴランドは世界にある

1968年、デンマーク
1996年、イギリス
1999年、アメリカ
2002年、ドイツ
2011年、アメリカ
2012年、マレーシア
2016年、ドバイ
2017年、日本

それから今後は、

2019年、韓国
2020年、ニューヨーク(アメリカ)
2022年、上海

実は世界にあって、日本は8店目だったのね。

2002年、幕張で開店予定だったが、出資者が集まらず、
名古屋で開店ということも。

 

しかも、レゴランドは3年おきにテーマパークを開店する予定だったが、

玩具不況により投資会社、ブラックストーン会社に売却、

運営は子会社のマーリン・エンターテイメンツ社とレゴの合弁会社が行っている。

(レゴランドWikipediaより抜粋)

 

へぇぇ、って感じですね。

 

ならば日本で囲い込み、

抱え込み、

のようなビジネスモデルではなく、

地域とともに共生する、

これを目指してほしいなと思います。

 

 

 

まさに近江商人の三方ヨシ

三方よし「売り手よし、買い手よし、世間よし」

これが求められているのでしょうね。

 

期待しております。

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)