ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No3777 働き方改革はカタチから!でもケアマネの働き方改革について激白します。その2

酒で撃沈、はやしです。

 

おはようございます!

今日は午後から缶詰でしょうか、、、、

 

 

ケアマネージャをやっててよかった瞬間。

ケアマネージャって、心理的に大変そう、、、、

ブラックそう、、、、

なんでもケアマネさんって頼られてしんどそう、、、、

細かい文書も多いし大変そう、、、、

 

 

そんなイメージがあるのかもしれません。

昨日のブログで働き方改革について書いたところ、

マイナスなイメージのコメントをメンバーから頂きました。

No3776 働き方改革はカタチから!でもケアマネの働き方改革について激白します。その1

 

 

だけど、ケアマネやっててよかった!

心の底から思うことが多いですから、

ぜひ一緒にケアマネとして働いていければと思います。

その理由をガンガン書きますね!!

 

 

1、存在がうれしい、介護の架け橋。

こんな風に記事にして教えてもらいました。

No3458 日刊県民福井様にケアマネージャとしてご掲載、母娘二人暮らしを支えたのは女性福祉用具員、女子会が明るい光を現場に照らす!

 

母と娘の二人暮らし、毎日毎日毎日介護の繰り返しの中、

娘さんはどう思っているか?

本人はどう思っているか?

 

それを記事の中でも書いてくださりました。

 

母「大阪万博に行きたい!」

娘「お母さんにお弁当を作ってもらったから、その恩返し」

 

こんな言葉を頂けるなんて、

ケアマネの特権です。

ヘルパーや看護師として関わっていたとしても、

そんな機会はさほどありません。

 

 

関わって、話して、寄り添って、雑談して、、、、

ケアマネの真骨頂でしょう。

 

 

 

2、腰を痛めても、体力が落ちても、働ける

介護の仕事をしていると多いのが、、、、

・腰を痛めたから辞めざるを得なかった

・妊娠出産して現場に戻れないから

・年齢がすぎて高齢になったから

と、ケアマネの道を選ぶ方がいます。

 

 

それでも働けるのが、ケアマネのいいところ。

確かに大変そうなイメージがありますが、

自分自身の体力が落ちても、大好きな介護の現場にい続けることができるのも、

ケアマネの仕事のいいところです。

 

 

基本的に体力的な仕事はありません、

デスクワークも多いですからご安心下さい。

 

 

 

3、人を巻き込める

色々と書いていると、すべてケアマネがやらないといけない!

そんなイメージがあり、まさに

「ケアマネのワンオペ、ザ・ブラック」

なんて思われるかも知れませんが、

 

・レセプトできないから、介護事務員にお願いする

・一人で抱え込んで大変だから、ヘルパーや訪問看護師を巻き込む

・悩むことが多いから、上司に相談する

・「私が直接できないんで、、、」といろんな方にお願いする

・「不勉強ですみません」と言いながら、医師にいろいろと聞く

 

ワンオペでやるなんて時代は大昔の話、

人様を巻き込めるのも、ケアマネのいいところです。

 

 

先日の話。

医師の説明があったので、

そのままだと5分で終了しそうな場でしたので、、、、
(ちなみにここまで2時間待ってます怒)

 

林「先生、私不勉強で申し訳ありません、

○○○を体に設置するとどんな生活になりますか?」

とあえて聞いてしまい、

 

利用者さんが聞きにくいこと、

思ってて言えないこと、

私も知りたいことを、

を医師からお話し頂きました。

 

結局15分ほど、丁寧に説明して下さり、

最初は怒っていた医師も落ち着いて柔らかく話して下さりました。
(こちらも2時間待ってたんですよ~~~怒怒)

 

「わからない!」って言えるって、すごい職種です。

 

 

 

4、ケアプランに責任がない

というと少し大げさかもしれませんが、

ケアプランが間違っていたとしても、

実地指導でも怒られたり、

家族から責められたり、

原則ありません。

(モンスターなんとかに当たると別ですが、レアキャラです)

 

その時、その場、その瞬間で必要と感じたことを、

ケアプランに落とし込んでいるわけであり、

それが間違っていると誰からも責められることはありません。

 

だから、

・自分のせいで大変なことになった

・自分のせいで介護度が悪くなった

なんてことを思って欲しくないのです。

抱え込む必要もないのです。

 

反省をすることは多々ありますが、、、

責任はありません。

 

 

5、研修を会社持ち

これは新たな取り組みで、自社の自慢にもなるかもしれません。

・ケアマネの資格は5年ごとの更新で、

・その間に更新研修Ⅰ・Ⅱとそれぞれ、6~8日も研修を受ける必要があり

・たいていはプライベートです。

 

ただでさえ仕事が忙しいのに、

有給使うなりして、

休みを削って、

丸一日参加する必要があります。

 

 

なぜなら、

ケアマネの資格は個人に帰属するから。

運転免許証の更新は会社がお金を出してくれるわけではありませんよね?

退職してもその資格は残りますよね。

 

だから、更新研修は自腹になってしまうのです。

 

 

だけど、弊社では、

「会社負担」としました。

 

 

すると、研修報告を提出する必要はありますが、

・更新研修だからと、堂々とシフト表に記入し、

・11時になったら研修行きますと宣言し、

安心して研修に行くことができます。

 

 

これが個人だと、

・現場が忙しいのに休みとって、、、、

・行く方も気がかりで、、、、

となるので、

有給申請しにくいザ・ブラックな職場になってしまいます(笑)。

 

 

会社としてはまだ先があり、

・研修のファシリテーターを2回ほど受けて下さいね

・報告書を(一応)書いて下さいね

というお土産付きではありますが、、、

 

 

でもね、ファシリテーターを2回受けておくと、

なんと、

「主任ケアマネの受講資格になる!」

のです。あ、福井の場合で他県は知りません。

 

 

つまり、会社負担で将来の主任ケアマネが生まれるかも、、、、

知れません(笑)。

 

 

結果的には、ケアマネさんの「働き方改革」について、

書いてしまいましたね(笑)。

 

 

大変そうなケアマネの仕事ですが、、、、

意外とそうでもありませんし、

お年寄りが好きだから、と選ぶ方も多いし、

介護の仕事の一つの働き方にもなりますし、

ケアマネさん、みんな優しくしてくれます。

 

 

いよいよ明日にせまった、ケアマネ試験の申込です。

忘れないよう申込お願いしますね。

 

 

申し込んだ方は!

私もフォローします。

ケアマネの卵のための合格塾、

なんて偉そうなことはできませんが、

試験問題を聞いて現場としてフォローすることはできます。

 

 

ぜひお気軽に聞いて下さいね。

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)