ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4252 ケアマネージャ(介護支援専門員)試験2020お疲れ様でした、合格したら楽しい!?実務研修が待っています、ぜひ〇〇!その2

リビング電気ついてるなんで!?、はやしです。

 

ケアマネージャ(介護支援専門員)試験2020お疲れ様でした、その2

No4250 ケアマネージャ(介護支援専門員)試験2020お疲れ様でした、合格したら楽しい!?実務研修が待っています、ぜひ〇〇!

という記事を書いて、

むちゃぶりをしたところ、愛弟子からフルパワーコメントをもらえました。

ありがとうございました。

 

 

ケアマネージャの試験内容とは

ちょっと話を変えますが、

ケアマネージャの試験内容はどんな内容なのでしょうか。

 

 

高齢者に多い病状や疾患について正しいものはどれか。3つ選べ。(H30 保健医療福祉サービス分野)

1 フレイルとは、高齢になって筋力や活動が低下している状態を指す。
2 機能性尿失禁とは、くしゃみ、咳などによって尿がもれることである。
3 急性縁内障発作では、頭痛、嘔吐がみられることがある。
4 慢性腎不全では、全身倦怠感、動悸、頭痛、浮腫などの症状がみられることがある。
5 加齢によるインスリンの増加が、糖尿病の原因である。

 

正解は、1,3,4

 

 

 

 

要介護認定について申請代行を行うことができるものとして正しいものはどれか。3つ選べ。(H31 介護支援分野)

1 指定地域密着型特定施設入居者生活介護事業者
2 指定居宅介護支援事業者
3 指定認知症対応型共同生活介護事業者
4 地域包括支援センター
5 地域密着型介護老人福祉施設

 

正解は2,4,5

悩みましたが不正解でした(泣)

 

 

 

 

介護支援専門員の義務として正しいものはどれか。3つ選べ。(同)

1 介護保険事業の円滑な運営に必要な助言をしなければならない。
2 介護支援専門員でなくなった後も、正当な理由なしに、その業務に関して知り得た人の秘密を漏らしてはならない。
3 特定の種類のサービスに不当に偏ることのないよう、業務を行わなければならない。
4 認知症に関する施策を総合的に推進しなければならない。
5 その名義を他人に介護支援専門員の業務のため使用させてはならない。

正解は、2,3,5

 

 

 

 

Aさん(78歳、男性)は、2年前に妻を病気で亡くし、一人暮らしをしていた。その後、Aさんは脳卒中で入院し、右半身に麻痺がある状態で退院するに当たり、要介護2の認定を受けた。本人の意向では、自宅で暮らし、訪問介護は利用したいが、通所のサービスは利用したくないとのことだたっ。その理由は、知り合いに今の姿を見られたくないことに加えて、妻を亡くした悲しみから同年代の夫婦を見るとつらくなるということだった。その時点における介陵支援専門員の対応として、より適切なものはどれか。2つ選べ。(同)

1 訪問介護サービス以外のサービスは利用しないことに決める。
2 自宅ではなく、居住系サービスを利用するよう説得する。
3 在宅生活を続けるうえでの機能回復の重要性を説明し、訪問リハビリテーションの利用を勧める。
4 福祉用具や住宅改修を利用し、住環境を改善することを勧める。
5 近憐住民から高齢者サロンに誘ってもらう。

 

正解は、3,4

 

どうでしたか?

朝から悩みましたね(汗)。

 

 

実際は問題が60問あり、これを2時間で行います。

 

1設問あたり2分(120分/60問)

1設問あたり5設問ありますから、

この1設問を20~30秒程度で○×を付けていく形になります。

 

直観と文章を読み解く力が求められるんですよね。

 

正解のコツは、

「問題文をシンプルに読むこと」

 

例えば前述の「介護支援専門員の責務にて」

4認知症に関する施策を総合的に推進しなければならない。

 

とありますが、深読みすると、

そりゃ推進するよね、

と思ってしまいますが、

はたして介護支援専門員1個人が行うのか?

 

とニュートラルに考えても、

そんなわけないじゃん!と気づきます。

だから、シンプルに問題文をそのまま理解していく力が求められるわけです。

 

 

これを120分丸々、回答しますが、、、、、

私も直前まで模試などやってましたが、

正答率は60%くらいだったのを覚えています。

 

 

合格するためには最低でも70%

80%は欲しいところでした。

そんな厳しい試験を乗り越えてきたわけです。

 

 

そして長い長い17日の研修を乗り越え、

唯一の楽しいこととしたら、

 

No4250 ケアマネージャ(介護支援専門員)試験2020お疲れ様でした、合格したら楽しい!?実務研修が待っています、ぜひ〇〇!

事業所での実習なわけです。

 

 

あんしん村での実習では何をするか?

以前の1日より、3日に増えているわけですから、

どうしたらいいかなと、

書きながら考えております(笑)。

 

1日の流れ

8:30に普通に朝礼に参加し、

オリエンテーションを行い、

利用者の説明、カルテでの説明、

をしてから利用者宅の訪問となります。

途中休憩をはさみ、いったん16時までとします。

あとは個人の時間をとり、17時終了でしょうか。

 

それを3日は長いなぁ。

 

 

アポの取り方

まずは電話やメールですが、おどおどせずに要件をすぱっと言います。

回りくどかったり、時間をかける方が失礼ですからね。

 

 

日程の組み方

毎月3~10日は請求やレセプトの準備をしているからデスクワーク中心。

毎月20~30日までは、モニタリングや提供票配りであわただしい。

 

ゆえにねらい目は、

11~20日までを狙うと歓迎されます。

もちろん月末にあたっても一緒にモニタリング同行できますから、

そこは事業所判断です。

 

とにかく、10日まではケアマネもピリピリしているかもしれませんから(笑)、

避けた方がいいですよね。

 

 

事業所訪問時の注意点

忙しい時間を割いて受け入れてくれているので、

その感謝の気持ちと時間への配慮は絶対に忘れてはいけません。

時間は必ず守るべきですが、

不測の事態が起きてもちゃんと素早く説明してくださいね。

 

聞く姿勢は、相手を見る、メモをとる、

わからなければ理由を聞くなど、不明点を先送りしないように、

そんな当たり前のことが求められます。

 

 

メインイベントは認定調査

これを自分でやると楽しいです。

介護度が決まることは、一つの肝になりますから、

事業所で0から聞くよりはあらかじめ練習したり、

事前に調査したりした方がより理解が深まるでしょう。

 

仲間内で、一人で、今の事業所様で、実習前にやってみてください。

そして一次判定までやってみること。

(画像にリンク貼ってあります)

これをやっておくといいですよ。

 

 

実際に実習を受けた方のご意見を頂戴しました

3人の実習を受け入れた、

という話をしましたが、

直接コメントを頂いたので紹介いたします。

 

はやし
お疲れ様です。
今年もケアマネ試験が終わったので、実務研修での受け入れ記事を書いているんですが、先輩としての意見ください。

・ケアマネージャ実務研修での心構
・これだけはやっておくべき(他ケアマネさんとの話)
・実際に事業所に行ったときに気を付けるべきこと、学ぶこと

時間のあるときに教えてください

 

 

Hしのさん

Hしのさん
お疲れ様です。 僕は林社長にご指導いただいたので、とてもやりやすかった印象しかないです笑

貴重な時間を割いて指導していただける、事業所様へのリスペクトが大事だと思います。

 

 

実際のお客様を相手に自宅に訪問して、インテークと認定調査を行いました。

福祉用具だけの視点だったため、

自宅で独居の環境で、何もないところを実感して、

自分なりのサービスをまとめていたように思えます。

 

 

Yしださん

はやし
時代は恩送りだ!
吉田さん、現場研修のご感想をお待ちしております。

と無茶ぶりしたところ、

 

 

おはようございます!
ちょ、いきなりビックリしますよ 笑

〜現場研修〜大先輩ケアマネから感想の指示がありましたので

・私は丁度、育児休暇中、しかも職場は老健だったので、近場で現場研修してくれるとこないかなー って、ネット検索してたら、大先輩林先生にヒット
・そこから現場研修をお願いしましたが、3日もなく、1日だった記憶がありますね。1日といっても、30分から40分くらいの時間だったでしょうか…緊張しすぎて、あまり覚えてないんですが

・アセスメントというか、どういう1日を過ごしているかを細かく聞いていたような気がします
・で、私がめちゃくちゃ勉強になったのは、林先輩のコミュニケーション力 ご利用者様の、林ケアマネジャーに対し、かなりの信頼を寄せているのだと
肌で感じましたね、そういうとこは。

・現在は私もケアマネさせて頂いてますが、緊張はまだします が、そうも言ってられないので、ご利用者様と信頼関係を築き、残りの人生の生き方にそっと寄り添えるケアマネジャーでありたいなと思ってます

(FB風コメントだと読みにくいので、この形式としました)

 

とフルパワーでコメントを頂き、さらに、

 

はやし
お疲れ様です。突然の無茶ぶりにも関わらずコメントありがとう。 実務研修を受けた先輩からメッセージを掲載したいので、教えて。

・ケアマネージャ実務研修での心構
・これだけはやっておくべき(他ケアマネさんとの話)
・実際に事業所に行ったときに気を付けるべきこと、学ぶこと

・ケアマネージャで楽しいこと、やっててよかったこと

時間あるときに教えてね

と追い込んだところ(笑)

 

 

・ケアマネージャ実務研修での心構え

→緊張はしますが、みんなケアマネ一年生ですし、分からない事は分からないと甘えられる場でもあります なので、甘えましょう笑
ケアマネとして、仕事をされるのであれば、なお真剣に実務研修を受けると良いかと思います

・これだけはやっておくべき(他ケアマネさんとの話)

→ 全てを聞こうとせず、ポイントを抑え、質問内容を自分なりにまとめておくと良いかと思います。
また、グループワークでは、発言を躊躇する方が多く見られますが、積極的に発言した方が良いと思います 林さんもそうかもしれませんが、同じグループだった事が御縁となり、ゆくゆく繋がるもので、支えとなる存在の方もいらっしゃいます

・実際に事業所に行ったときに気をつけるべきこと、学ぶこと

→リアルな現場ですので、失礼のないように ただ、実際にカルテを見させて頂くと、より詳しく作成しなければいけない書類など理解できるで、できれば、拝見させて頂くよう、お願いしても良いかと思います。先輩ケアマネさんにも質問してもいいかもしれませんね

 

 

 

原文のまま掲載しております。

 

ケアマネージャの仕事について

前述の愛弟子、Yしださんからは、さらに

 

・ケアマネジャーで楽しいこと、やっててよかったこと

→ご本人様の残りの人生に多かれ少なかれ、関わる事が出来る事、感謝の言葉をご本人様やご家族様から言われると、有難い気持ちでいっぱいになります
ご利用者様を通して色々な方と出逢える事も楽しいですよ

 

 

また、あんしん村でパートで働く、Iけださんからは、

もちろん調整とか現実とか現場に振り回され、

決して楽なことばかりじゃないし、大変だなと思うことが多いですが(笑)、

 

ケアマネの立場からいただく利用者さんの笑顔や言葉、態度を見ていると、

本当にケアマネでよかったなと思います。

 

自分でなんとかしてあげたいな、

巻き込みたいな、

という方はケアマネージャをぜひ目指して欲しいですが、

決して現状につぶされずに、上司やいろんな方と相談しながら、

抱え込まずに進めて欲しいなと思います。

 

 

と、次郎系ラーメンに負けないくらいの、

マシマシコメントで上乗せしました(笑)。

 

 

つまりは、ケアマネージャにならないとその良さは伝わらない

ということでしょうか。

 

 

そんな事業所での実習を受け付けております。

愛弟子、Yしださんのところに押しかけてもいいのではないでしょうか(笑)。

 

 

また、ぜひ林に会いたい、

話を聞きたい、

というかたはこちらもご参加ください。

 

異端児であることに気付くかもしれません(笑)。

 

 

事業所での実習をぜひ楽しんでもらいたいですね!

他の事業所を見れるなんて貴重な体験ですからね!

と切に願います。

 

以上、巨大なステマでした(笑)。

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)