ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

ふくいデジタル推進アライアンスキックオフセミナー7/3水のパネラーとして紹介頂き、原稿を作成。目的はIT化・DX推進の楽しさを実感して頂く。急発進は故障の原因。まずは紙の帳票で慣らすことから。サイボウズ社にもコメント頂けた!5493 No

おはようだいこん座長

 

ふくいデジタル推進アライアンスキックオフセミナー7/3水のパネラーとして紹介頂き、原稿を作成。目的はIT化・DX推進の楽しさを実感して頂く。急発進は故障の原因。まずは紙の帳票で慣らすことから。サイボウズ社にもコメント頂けた!5493 No

 

ふくいデジタル推進アライアンスキックオフセミナー

がいよいよ来週になり、
事前の打合せも行われます。

 

キックオフセミナーのページが見違えました。

(画像にリンク貼ってあります)

 

ちゃんと社名も入っているので、
楽しみなところです。

 

産業支援センターのご担当からは、
徐々に申し込みが増えているとのことで、
このブログもお役に立てているのであれば、ありがたい話です。

 

自己紹介スライドを作成

そのため、自己紹介スライドを作成しておりました。

持ち時間は5分、
この中にてんこ盛りになってしまっています(笑)

 

特に止められなければ、
これをじゃじゃっと流しながら説明・・・・

していく予定です。

 

その中でも、、、、
こちらの記事でも触れたように、

ふくいデジタル推進アライアンスキックオフセミナー7/3水の案内が、福井新聞に掲載!、バック業務・間接業務を自動化すると、有料老人ホームあんしん村の厨房ではこうなる(2)、No5486

 

職人技にチャレンジ!
なんてこともしています。

 

が、しかし。

 

見て頂いた方にどうなって欲しいか、
を考えたとき、

これを見て、マネできる!

とは思いませんので、
もっと身近なところで、

 

IT化することの楽しさを実感する、
DX推進に取り組むことの、直近の目標を作る。

 

に取り組んでいただければ幸いです。

 

いきなりIT化すると混乱する

現在厨房のアルバイトも少なくなり、
粛々と行っていますが、、、、

現場をもっと改善しようと画策しております。

 

じゃあ、kintone使いだから、
ごりごり改革しよう!

と推進すると、、、現場は混乱します。

 

車の運転で急発進が、エンジンにダメージを与えるように、、、
現場でもダメージを与えてしまいます。

 

だからおすすめなのは、
まずは帳票改善からします。

 

例えば、

帳票類が多いことに気づいたので、
これを減らすことにしました。

 

というのも、
これまでは、

衛生管理票、
残食記入簿、
検食表、
残食廃棄、
申送り、

といった帳票、書くものがたくさんありました。

 

これを、一枚にまとめたのです。

情報が分散すると、、、
あれもこれもと、見なければいけないし、

何よりも紙が溜まっていきます。
廃棄の手間も発生しますし、
デメリットが多いのです。

 

業務日誌を作成

元々、食材会社からExcelでもらっていたデータを加工して、、、、

1日1日献立内容を入れて、
検食表を作っていたので、これを活用します。

 

別紙で1/1~12/31のデータをぶっこんでおくと、、、、

日付で VLOOKUPして、献立を取得する。
というもので、おまけに

カロリー計算やたんぱく質、塩分計算まで抽出していました。

 

これをそのまま活用し、
ここに衛生管理票や残食表の表をぶっこむと、、、

業務日誌、
という形になりました。

 

さらには、

これまで残食がざっくりとしか、
書けていませんでしたが、献立ベースで残食を記入できます。

変更前:
色々 300g
ひじき、野菜、ご飯等 600g

↓↓

変更後:
ご飯 ○
ひじき ◎
煮物 △

というように、残食の量に応じて、

◎多量 ○中量 △少量 (空白)なし

と簡単に記入でき、
合計量をその下に書けるようにしました。

 

ここまで来たらあとは、
これをタブレットで入力、、、、、

を実装するのは簡単ですが、
運用し続けるのは簡単ではありません。

 

タブレットの使い方、
ログインの方法、
タブレットが使えなかった場合、
ネットに接続できない場合、
朝5:30にトラブルが起きた場合、
オンコールの体制づくり、等等

いろいろなハードルが出てきます。

 

だからIT化しません。
そういう判断が必要な場面もあることでしょう。

 

業務改善の楽しさ

しかし1枚にまとめたことで、

・前日終業時の作業漏れ
・献立毎の残食量が記入できる(前述)
・当日終業業務のチェック

などを入れることで、
改善することが出来ました。

 

他には、産業ケアマネの現場、
アンケートをオンラインにするために、、、

ゲストスペースを作成し、ゲストアカウントを発行することで、
ペーパレスにしたり。

なんてことも出来ました。

 

電話メモをオンライン化した、
という話も紹介する予定です。

 

そんな改善を進めていて、
別件でサイボウズ社に問合せする場面がありまして、

はやし
念願の青野社長と共演させていただくことになり、
感謝申し上げます!

なんてついでに書いたら、、、

 

サイボウズ社より、

ご担当
また、弊社 青野が基調講演を行う、7月 3日開催のセミナーへの
ご参加を楽しみにしていらっしゃると伺い、嬉しく思います。

 

なんてコメントを頂けたのも、
感謝しかありません。

 

ぜひ、kintoneの介護の現場改善事例として、
あんしん村をご活用下さい!

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)