ブログを始めたきっかけ
はやしともゆきの毎日ブログへようこそ。
熱烈大歓迎いたします。
ブログを始めたきっかけは・・・
2009年の忌まわしい事件が発端です。
社内でストライキのような
事態が発生しました。
その後も色々とあったのですが、
「社長が変わらなければいけない
会社内にだけ居続けたらだめだ」
と思い入会したのが、
当時、お付き合いのあった、
現、シナジー経営の北出慎吾社長です。
そこで入会したのが、
実践行動塾です。
これはその後、6周年記念で行った、
オープンセミナーのお陰で、、、増えましたが、
当時は数名でした。
ブログを書くべし
その日のテーマは、
士業のブランディングでした。
そこでずばり、
と言われ、、
勉強会②(懇親会)を終えて帰宅したら20時頃、
そこで酔った勢いで始めたのがこちら。
(恥ずかしくてリンクを貼りたくありませんwww)
書き始めた頃は、
3行とか、
画像だけとか、
段落のメリハリもなく、
ただ書いているだけ、
ケータイから写真をアップするだけ、
そんな日々でしたが、、、
毎日続けておりました。
2009年9月9日、
なんと9が続くこの日に事件が起きたのです。
深夜まで両親と取締役会議をしていたら、、、
なんと下記逃してしまいました。
毎日ブログが初めて途切れたのです。
オリジナルドメインへ
そして書き続けて10年近く経ち、
記事数も8500を超え、
そこそこ知名度が上がってきました。
そこでかねてより思っていた、
・アメブロ卒業したいな、
・そろそろオリジナルドメインに移行したいな、
と思っていたので、
新たな方向性を見出すために、
板坂裕治郎氏のブログセミナーに参加、
そこで相談したところ、、
8500記事がもったいなくて、
これを移行して始めた方がいいですか?
過去は捨てきる、、、わけではないけど、
移行はしないほうがいいね
とアドバイスを受けて始めたのが、
こちらのオリジナルブログ、
というわけです。
こちらのブログでは、
アメブロから少しカテゴリーを整理して、
- システムエンジニアの経験、
- 30歳代で2回の相続、
- 会社設立、
- 有料老人ホームあんしん村での経験、
- 終活ケアマネージャとしての活動、
- ペーパレス、
- はがきを書くこと、
- ブログを書き続けること、
- 倫理法人会や経営者会の活動、
- あんのんデイサービスの運営、
- 円山小学校区や北四ツ居のことなど、
と書きましたが、
今はずいぶん変わっております(笑)
ブログを毎日書き続けるには
それから15年以上、
書き続けているのですが、
毎日ブログのポリシーは、
- 朝4時に起きて書く
- 最低1600文字以上書く
- 自前の体験や実例を出来る限り入れる
としており、
時として、
- 事前の許可なく画像や事例の引用
- 特定不可の場合は、ぼやかして書く
という場合もありますが、
あまりにも、、、という場合はお知らせください。
訂正いたします。
その上で、
- すべてが人生やブログのネタであり
- 同じように苦労する人を作りたくない!
- 相続や介護で困らないように!
- 明るく前向きに生きる!
ような記事の内容になっています。
特にこんな方に見て欲しい
その中でも特に、
こんな方に見て欲しい、
という想いがあります。
- 有料老人ホームあんしん村について興味がある方、
- 介護保険やケアマネージャに困る方、
- 相続で困る方、
- あんしん村IT支援室の場所提供、
- 福井でのセミナー情報、
- はやしに会いたい方、
- kintoneやDX推進したい方
に見て欲しくて、
書いております。
カテゴリーの分け方
その中でもカテゴリーによって、
見方が違うので、あらかじめお伝えします。
介護事業・ケアマネの現場ネタ
介護事業やケアマネ・認知症関連など、
専門職としてのブログです。
産業ケアマネ、終活ケアマネ、周辺活動
産業ケアマネや地域での活動といった、
介護事業の周辺活動関連としての記事です。
自社のこと、採用・IT支援室
経営術やIT支援室・採用といった、
主に自社の活動についてです。
年間目標は年末年始によくアップします。
所属団体の活動、ご紹介
私が所属している、
富山大学経済学部のOB会・越嶺会や、
福井県倫理法人会・福井市中央倫理法人会、
円山商経同友会といった
支援している各種団体です。
また、人脈の紹介や、
セミナーの案内など、
いろいろとご紹介しています。
連載記事特集やゆるゆる
「連載記事集カテゴリー」
は連載になったとき、一気に読みたい方向け、
その他問合せフォームが設定してある記事や、
講演・講師依頼、
日曜日のゆるゆる記事など、
その他関連をまとめています。
ちなみに言うと、
カテゴリーの順序はプラグインを使って、都合のいい順序に設定しています。
Taxonomy Orderプラグイン
タグについて
木で言うところの、
カテゴリーは木の枝、
タグは葉っぱ
と言えばわかりやすいでしょうか。
タグについては、
さらに細かく分類するために活用しています。
kintone、wordpress、といった分類や
叔父叔母相続、祖母の実家紹介、
などなど細分化しています。
詳しくはブログの一番下、
タグクラウドをご覧ください。
常に修正しています
カテゴリーも、タグも定期的に見直しをしています。
それも思いつきで(笑)
なので、
タグがなくなった!
カテゴリーがまとまった!
なんてこともあるでしょうが、
どうぞお付き合いください。
でもそれは、
見やすくしたい、
読み手が分かりやすく、
といった配慮のつもりです。
実践行動塾だから行動するべし!