ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

IT支援室・ITネタ

IT支援室・ITネタ

経営者自身が高齢などの理由で事業継続を真剣に悩んだら、、、事業承継・引継ぎ支援センターに行くべき!、理由とあんしん村IT支援室でも・・相談は乗れます。No5971

ホラー大王(ホラーだいおう) 事業継続を真剣に悩んだら・・・ 経営者自身が高齢になったり、いろいろな諸事情で事業継続をどうしようか・・・・ 悩んだときはどうしたらいいでしょうか。 。 まずは相談だけでも、事業承継・引継ぎ...

IT支援室・ITネタ

10/12kintoneタダスクは「通知」、朝からコインランドリーに行きごそごそ作業し講義資料作成。共通点は「やってみよう」って無理やり(笑)。kintoneの回し者と言われたら。No5963

おはようさわやかホラーマン 10/12kintoneタダスクは・・ 10/12(日)、タダスク講師をしておりました。 。 今回のテーマは「通知」。 サイボウズ様が公開されている、kintone便利に使おうガイドブックVo...

IT支援室・ITネタ

電子書籍「ノーコード開発バイブル 2025 Summer」が発行!、ノーコード推進協会によるノーコード推進の近道とは・・伴走支援やノーコード宣言シティーが必要ね。その内容は。No5959

おはようお化け(おばけ) 電子書籍「ノーコード開発バイブル 2025 Summer」が発行 電子書籍「ノーコード開発バイブル 2025 Summer」が発行されました。 (画像にリンク貼ってあります) 。 これは、先日と...

IT支援室・ITネタ

kintoneのアクション機能のデメリットをカバーする、URLパラメータでアプリ間データを渡すと、1クリック手間が減るので続けて入力ができて、素早くなる。その2JavaScriptを公開。kintoneである必要性とは。No5946

おはようおむすびまんの妹 その1記事を書きました kintoneでは、アクション機能という、ボタン一つで簡単にデータを他アプリや、同じアプリに転送できる便利な方法があるんですが、、、、 デメリットもあるので、そこをカバー...

IT支援室・ITネタ

kintoneのアクション機能のデメリットをカバーする、URLパラメータでアプリ間データを渡すと、1クリック手間が減るので続けて入力ができて、素早くなる。その1概要とアクション機能の違いは。No5945

おはようアクビぼうや kintoneでアプリ間でデータを渡すには kintoneをゴリゴリ作っていると、 もっと楽したい もっと簡単に使いたい もっと手数を減らしたい そう思うことが多々あります。 。 先日作っていたのは...

IT支援室・ITネタ

ノーコードは日本を救う!、行政がノーコード宣言シティーを掲げると市民も行政も開発側もWIN-WIN-WINに。介護の現場も。9/25木クマンドウデジタルアライブにも参加しよ!No5944

おはようゴムまり子ちゃん 行政自らがノーコード宣言シティーを掲げると 最近、ノーコード宣言シティーを掲げる行政が増えてきました。 (画像にリンク貼ってあります) 。 この宣言は、私が先日の「日本DX大賞」を受賞したときの...

IT支援室・ITネタ

超高機能なNotebookLMにも弱点がある、チャットが保存されない、OCR非対応PDFだと読み込まない、広報誌倫福をもとに実験した結果わかったこと。Word/Excelから読み込ませる方法等も。No5939

おはようラッコのお母さん NotebookLMに読み込ませられないPDFがある NotebookLMに関する記事をいくつか書いています。それくらい高機能でかつ無料がいいですね。 音声データ読み込みも高速で、PDF読み込み...

IT支援室・ITネタ

地域包括向けICT勉強会が終了、適ケアと事例をNotebookLMに読み込ませる。それは1ケアマネの意見と同じだが、深堀・共有・コピペできるのが強み。タブレット一つで完結がいいね。No5937

おはようあかりさん 地域包括向け、ICT勉強会が終了しました 先日、地域包括支援センターの勉強会にて、ICT勉強会を行ってきました。 NotebookLMで文字起こしをする!みなさん出来るようにする! と言い放ってどうな...

IT支援室・ITネタ

9/7(日)タダスク、kintone講座は食べログを作ろう(笑)、おいしいお店リスト(初級・中級)や、おむつなど消耗品の在庫管理表など。有意義なら日々の生活や業務に活かすのみ。No5928

おはようめんどりさん 相変わらずkintone講座、続けています NPO法人タダカヨに所属しているんですが、毎日のようにタダスクと言って、講座を行っています。 この一番左、 「カイゴをヨクするセミナー」 というのが、それ...

IT支援室・ITネタ

kintoneアプリ開発依頼・マッチングアプリ編その2、アプリ数は4、男性女性の細やかで微妙に違う希望や活動歴、マッチング状況で一覧化したり、カレンダーで秘書のような仲人アプリパックとは。No5926

おはようたまごちゃん その1記事を書きました その1記事を書きました。 。 求職者と会社をつなぐアプリを業者側が作り、求職者を登録し、条件を設定していくとマッチングができる、、、、 のですが、実際は仲人アプリを作っている...

IT支援室・ITネタ

某所よりICT研修依頼を頂きました。タダカヨ経由だと無料。内容はGoogleKEEPとNotebookLM。とにかく手数を減らし、全員が行えるようにするための講義を1.5h行います。さらに・・No5915

おはようフランケンロボくん 某所より、ICT研修依頼をいただきました 某所より、ICTの研修依頼を頂きました、という記事を4月に書きました。 。 あれから、、、、具体的な打ち合わせができました。 その打ち合わせもすべてオ...

IT支援室・ITネタ

8/24(日)kintone講座は急遽、内容を変更し「こづかい帳を作ろう!」。初級・中級と2種類の違いと、アプリの作り方まで踏み込んだ。。。丁寧な講座がきっと人気です(笑)。No5914

おはようとうだいまん 8/24kintone講座は「こづかい帳を作ってみよう!」 昨日は2週間ぶりのタダスクでして、前回の8/10に引き続き、15時に行いました。 普段は10時に行っていたのに、15時になったのは・・・先...

IT支援室・ITネタ

本日(8/11)山の日はもちろん、三国花火!、8/10はkintone講座の日!、レコーディングを忘れたけど、介護・医療の現場でアクション機能が有効な理由は転記出来ること、活用しよう!No5900

おはようコロッケキッド 3連休真っ最中です お盆の手前ではありますが、3連休真っ最中です。 。 本日、山の日!何があるかというともちろん、 。 毎年必ず8月11日に行っていて、途中で山の日になったらさらに大忙し汗。 大変...

メディア・TV・新聞など

日本DX大賞・サイボウズ賞(スポンサー特別賞)を頂いてその後、CSPA様のセミナーが独り歩きし、さらに付加価値が!、サイボウズ様に褒められたシフト・出勤簿作成や電話メモ活用のロジックとは。その後は・・No5894

おはようバオバブおじさん サイボウズ賞受賞後のその後・・・ 先日サイボウズ賞を頂いた!とブログに書きましたら、 お会いする方から声かけて頂けまして、 「おめでとう」 と言って頂け、ありがたい話です。 。 清田執行役員さん...

IT支援室・ITネタ

Googleフォームの結果をkintoneに自動登録、その2、授業アプリと授業アンケートアプリを分けて、アンケートに直接登録。アプリ間の結合方法はこうする。は授業の行われ方を考える必要性あり。No5888

おはようラクダット その1記事を書きました その1記事では、 Googleか、kintoneか、じゃなくて、 お互いのいいとこどりをして、共存・連携する道を模索しよう! という内容でした。 。 例えば、 授業のアンケート...

IT支援室・ITネタ

Googleフォームの結果をkintoneに自動登録、その1GASとPOSTで簡単。kintoneアプリを分けて関連レコードで集計。プラグインの連携で解消。Googleかkintoneかじゃなく共存を。No5887

おはようすなぼうや GoogleFormの結果を、kintoneに投入する必要が出てきました 現在関わっている事業で、GoogleFormでSUBMITしたら、 同時にkintoneに投入したい。そんな必要性が出てきまし...