ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4400 福井市より新型コロナウィルスワクチンの接種スケジュールの説明がありました、その2介護業界はなぜ発信しないのか?

両肩あいたた、はやしです。

福井市より新型コロナウィルスワクチンの接種スケジュールの説明がありました、その2介護業界はなぜ発信しないのか?

その1福井市より詳しい質疑応答など

No4396 福井市より新型コロナウィルスワクチンの接種スケジュールの説明がありました、その1福井市より詳しい質疑応答など

の記事を書きました。

その1では、

新型コロナウィルスワクチンの接種スケジュールについて福井市から説明があり、

5月に2回接種を行うための、質疑応答もありました。

あんしん村からも具体的な質問を行うことで、

まとめて家族にLINE@ 致します。

お待ちください。

発信が弱い介護業界

業界関係者、施設のホームページを見て思うのが、

・ホームページすらない

・更新されていない

・ブログ更新されていても「○○会しました」で終わり

・顔出ししている施設もある

ましてや、

・新型コロナウィルス関連も発信が弱い

・「面会できません」程度のさらりとした内容

・そもそも発信していない

発信する媒体は

・ホームページが一番多く

・インスタグラムやTwitterをされるところも

・Youtubeはほぼない

とつっこみどころ満載の

発信力が弱い介護業界、

なぜでしょうか。

昔話を一つ

有料老人ホームあんしん村を設立した平成18年頃、

特別養護老人ホームさんとか、

色々とホームページを見ましたが、、、、、

ほとんどありませんでした。

だから、あんしん村は作りました。

(当時テキストエディタでw)

さらに、

・空室状況や、

・Q&Aも掲載

しました。

なぜホームページがないのか

・必要だと思わない

・お金をかける意味がない

・集客できている

ということですから、

特別養護老人ホームさんをずいぶん羨ましく思いました。

今は、、、、

ホームページすらないと、信用になりませんからね。

なぜ発信力が弱いのか

色々と考えられる要因は多いのでしょうが、

1.女性が多くブログ・パソコンなど機器に弱い

2.発信するという発想がない

3.お客様やスタッフの顔出しが出来ない・したくない

4.発信できる=能力ある人がいない

5.変化をあまり起こさない

ということが考えられます。

こういうハードルを乗り越えれば、、、、

何か一つでもメディアがあれば、、、、

発信されるんでしょうが、

何もしなければ発信などされません。

発信=責任

今回の新型コロナウィルスワクチンの接種スケジュールを公開しました。

発信する=責任がある

発信する=仕事が増える

ことになります。

ならばなおさら、

発信などしないほうがいい!

と考える人がいても当たり前なことでしょうね。

では発信力を高めるためにどうするか?

1.1人、1メディアとする

社長ですらブログもTwitterもインスタグラムもYoutubeも

なんて難しいのにスタッフもできません。

ですから、

Aさん、写真が得意・若い → インスタグラム

Bさん、文章好き・忙しい → Twitter

Cさん、熟考タイプ → 短文ブログ+Aさんの写真もらう

そんな風に1人1メディアとする

2.継続を目的とする

数値目標が、とか。

月に1件資料請求をもらうため、とか。

目標を決めつけられると、、、

ただでさえやらされ感でモチベーション低いのに(笑)。

ですから目的は継続とする。

目標も月?件とし、結果を問わない。

3.社内でシェアする

広報って一人で、、、

なんてことがあると孤立化してしまいます。

ですから、

・これだけ発信しているんですよ。

・こんなコメント頂いたんですよ。

そんな成果や結果や反応を、

社内でシェアしたり、

朝礼で社長に発表してもらったり、

全体会議で発表したり、

そんな社内でシェアするのがいいですよね。

ましてや費用対効果が、、とか、

その労力のわりに、、とか

言わない方が、

やる気が出る、ってもんです。

4.責任を持たない

発信=責任と書きましたが、

責任逃れする方法があります(笑)。

それは、

「新型コロナウィルスワクチンの接種スケジュールが発表されました、

詳しくは福井市さんへお問合せ下さい」

なんて、振っちゃう(笑)。

「介護保険の報酬改定がありましたが、詳しい内容がわかりません、

続きはQ&Aをご覧ください」

なんて。

逃げる方法はいくらでもあります。

ですから

でさらに質問は、福井市さんへお願いいたします。

なぜ林は詳しいのか?

それは、異業種の方々とよく接しているから。

広報に関心があり、発信が大事な仕事だから。

情報収集力がめちゃくちゃ高いから(※)

倫理法人会で広報やってたから(笑)。

(※)これは船井さんに言われたことです。

ようするに広報に関心がありまくり、

情報の発信の仕方を日々考えているから。

なんでしょうね。

自分ではこれが当たり前だと思っていますがねぇ、、、、

異業種の方から教わるから、

プレスリリースしたり取材頂いたりできます。

さらに、、、掲載率も半端ないですよ。実は。

プレスリリースネタについては、連載しています。

連載:プレスリリース

ぜひ発信を!

しないで下さい(笑)。

自分の発信力が薄まるから。

ライバルが増えるから。

教えたくないから。

目立たなくなるから(笑)。

ということで、

散々発信の仕方まで書きましたが、

マネしないでください(笑)

発信しないでください(笑)。

ってのが今回のオチでした♪

本日土曜日、新しい入居者をお迎え致します!

ようこそ熱烈歓迎!

っていうか、

タイトルの

「新型コロナウィルスワクチンの接種スケジュール」

もう関係ないやん!

ってつっこみ求む♪

ちなみに

4400記事目おめでとうございます!

長谷川さん
はやしさん、No4400達成前日、おめでとう!😆
ブログも読みました〜😊
コツコツと頑張られているのが、凄く良く解りました🥰

そんなコメントを頂きまして、

久々にカウントしてみたら、、、、

×4400

○4312(1日抜けたのでw)

おや?

また間違えています。

ブログを見直し、

数字のカウントチェックしてみましたが、わかりません。

なので、本日

No4312でしたね。

明日はNo4313です♪

お楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)