5本目は無理やり、はやーしです。
No4306 依存症チェック第三弾、カフェイン依存症はコーヒーのみならず、エナジードリンク、錠剤にも含まれる!
日曜日がやってきました。
ゆるゆるな一日をどうぞお過ごし下さい。
(終わり)
終わりません(笑)。
依存症に関する記事を過去に書いています。
①アルコール依存症
②スマホ依存症
第三弾は、コーヒー依存症、
ちがうな、カフェイン依存症。
1日5杯はコーヒーを飲みます。
お気に入りはこちら♪

少しミルク粉を入れて、
お湯で溶かして、
氷を1~2個入れて飲む。
そんなコーヒー中毒、
コーヒー依存、
コーヒー依存症、
な林はずばり、
カフェイン依存症
ですな。
カフェイン依存症チェック
さっそくチェックしてみました。

画像はお借りしました。
設問は15問、
さほど多くチェックが入ったわけではありませんが、
結果は・・・・
カフェイン依存の可能性があります
カフェインを摂ることのメリットを書いてくれています。
〇覚醒する、集中力の向上
睡眠を誘発する機能を鈍らせるため、眠気がなくなり、覚醒します
〇痛みを取る
血管を収縮させる作用が働き、血管拡張によって生じる頭痛等の痛みを改善する効果がある
〇利尿作用
腎臓への血流を増え、尿が出やすくなる効果があります
また、親切に追加ルールまで書いてくれています。
・摂取量は2~3杯を限度とする
・カフェインを摂取しない日を設ける
その際、「徐々に摂取量を減らしていく」「ノンカフェインの違った飲み物などに置き換える」等、あなたにあった方法でカフェインの摂取量をコントロールできたらいいですね。
カフェインの接種量
では、カフェインは1日どれくらいまで摂取できるのでしょうか。
を調べたところ、
こちらのサイトが丁寧でした。
に詳しく書いてくれています。
また、このサイトから引用しています。
成人であれば、
1回に 3mg/kg まで、
1日に 5.7mg/kg まで、
というのが安全な量です。

体重が
40kgなら、1日228mgまで。
50kgなら、1日285mgまで。
60kgなら、1日342mgまで。
70kgなら、1日399mgまで。
インスタントコーヒーは1杯あたり、60mgですから、
体重60kgの方なら、
5杯まで、
6杯飲んだら超えてしまいます。

サイトには書いてあります。
なんと、錠剤にもカフェインが含まれます。

これは衝撃でした。
ってことはそれを踏まえて、
1日のカフェイン接種量を確認する必要があります。
カフェインを摂らないことで症状は?
前述のチェック項目にありました。
最近、なんだか胃が痛い
心臓がどきどきすることが多くなったと思う
この頃、寝つきが悪いと感じる
流行のエナジードリンクや、市販のドリンク剤などが好きである
朝のコーヒーや緑茶がないとイライラしてしまう
こんな症状が出てきたり、
市販のドリンク剤を飲みまくっていたら、
まちがいなくカフェイン依存症です。
どうぞカフェインの摂りすぎに注意し、
日曜日をゆるゆるとお過ごし下さいね。
チェックしたらその結果を、
Facebookコメントにお願いします!
ちなみに、
ラムネ依存症

について、
次回は書くのか、書かないのか、
わかりませんが、
なんにせよ、依存することはよくないです(笑)(笑)(笑)
コメントを残す