ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4310 令和3年7月29日福井水害再び、被害にあった福井市清水町・木下オートの木下拓也さんを取材、その2〇〇から〇〇まで守備範囲の広さがすごい!

めざまし4:50、おはやしです。

 

No4310 令和3年7月29日福井水害再び、被害にあった福井市清水町・木下オートの木下拓也さんを取材、その2〇〇から〇〇まで守備範囲の広さがすごい!

 

木下オートの木下さん

の記事を書きました。

 

 

取材、

と偉そうな書き方をしてますが、

単に立ち話(笑)、

水害で被害にあったから、

共感してもらおう、

と書いた記事です。

 

 

企画段階から連載になる、

それくらいのネタ量ですので、

どうぞお楽しみに。

 

 

伝えたいことは、

・身近に水害で困った方がいる

・今週から大雨!気を付けて!

・必要なら避難など適切な行動を!

です。

 

 

その2、木下オートの仕事ぶりとは。

彼のFacebookから写真のアルバムを見ると、

納車の履歴がずらりと出てきます。

これを見ると、

一見普通に日本車を扱う会社さんなんだろう、

普通の整備工場なんだろう、

そう思うかも知れませんが、、、、、

 

 

そんなことはありません(笑)。

 

自転車、フェアレディZ

いや確かに車両だけどさ、、、、

 

 

USトヨタのタンドラ

(画像にリンク貼ってあります)

 

 

ダッヂ社、チャレンジャー

 

 

ダッヂ チャレンジャーRT

 

 

BMW

 

 

GT-R

 

 

介護タクシー(笑)

 

 

と、日本車に限らず、

ニッチな車、

外車と、

扱っています。

 

 

極めつけはテスラ!

そして極めつけは、、、

テスラ・モデルS

 

って、どんだけ幅広いねん。

 

木下オートのブログはこちら

忙しい中、ブログもされています。

木下オートのブログ

 

 

こちらも見てわかりますが、

面白いのはなんといっても彼のFacebookアルバムです。

木下拓也のFacebookアルバム

 

 

発信量がある!

整備屋としては発信量がありますが、

そのおかげで、、、、、

 

木下さん

天下のテスラディーラーから当社に問い合わせがありました。

その経緯は当社のブログをみてとのことでした。
発信て大事だと改めて実感させらました。

これが今後どう繋がっていくかはわかりませんが、これまでテスラの車に乗り、当社に仕事をくださった方々に感謝です。

また、断らずなんとかするという意識で取り組んできた成果だと思います。

 

と書いています。

 

まさに、

自転車からテスラまで(笑)

 

もう少し言うと、

自転車・国産車・介護タクシーから、アメ車・テスラまで(笑)

 

幅広く対応しています。

 

 

しかもこの整備工場で作業しているのは、

実質彼一人(笑)

 

 

しかも趣味の空手をしながら、

県外出張も行きながら、

平日夜は子供たちを教えながら、

 

そんなめちゃくちゃ忙しい中を、

ほぼ一人で(笑)

 

 

待望の新しい仲間が!

そんな彼も実は人材面で苦労していました。

整備士が、、、、

入社しないのです。

 

整備士は典型的な人手不足な職種、

そんな中、待望の仲間が入社します。

 

木下さん
当社に新しい仲間が加わりました。
とりあえずはアルバイトからですが。
彼が中学生の時から知っています。
時間が流れるのは早いなと思いながら、
沢山いるであろう周りの方の中から
私を選んで連絡をくれたのは
何かの縁です。
一緒に仕事ができて幸せ。
ただ、頑張って仕事を取ってこないといけない!
会社の成長の一歩と捉えて頑張ります。
皆様仕事をください☺

 

 

そんな忙しい中の、、、、

さらに水害の被害だった。

というわけです。

 

 

ブログ発信の大切さ

はやしの周りにも毎日ブログを

頑張っている人たちがたくさんいます。

 

日々苦労されています。

そんな方々に言いたい。

 

ブログは、

集客にも、

採用にも、

つながるんです。

 

 

そんな木下オートの木下君の仕事ぶり、

なぜここまで来れたのでしょうか。

なぜテスラ社から依頼があったのでしょうか。

 

 

 

その秘密を、

その3で書きます。

お楽しみに!

 

 

すごい方々・林の人脈紹介

続きをお楽しみに!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)