いよいよ日曜日にせまりました。

県民公開講座「あなたの想いを大切な家族と!!」
今週日曜日は、
アオッサ県民ホールにて!
終活シンポジウムですよ。
前回告知してからいろんなところでこのポスターを見かけます。
病院、クリニック、薬局、包括支援センター、
場所は、
受付横、待合室、壁ポスターなどなど、
気になってしょうがないです(笑)。
しかし、私が出るんですよ、
と言われて「ああそうなのか」と言われる方ばかりで、
ただのシンポジウムか、
そう思われているのかもしれません。
自分の過去記事を踏まえて。
金子稚子さんとは、金子哲雄さんの妻です。
この講演会では、
金子稚子がエンディングの話をされますが、
この旦那様が、「金子哲雄」さんと言いまして、
肺カルチノイドという病気で、
なんと41歳でこの世を去られました。
この金子哲雄さん、
完璧すぎるほどの終活で、
遺影・葬儀や法名の手配も済んでおり、
葬式には自ら出演されたバラエティ番組を50インチテレビで流しっぱなし、、、、
という破天荒ぶりですからすごいですよね。
その金子哲雄さんを支えたのが、稚子(わかこ)さん、というわけです。
今では全国で講演されるほどです。
その稚子さんが、福井にお越しくださります。
事前打ち合わせは万全です。
1月30日に、関係者が集まり、打ち合わせを行いました。
パネルディスカッション自体が30分で、
山本先生のスライドがあり、
質疑応答もありますから、、、、
実質は私は一言・二言話す程度です。
目立とうとか、
とんがろうとか、
そんなことは考えずに、
楽しんで参ります。
アオッサ県民ホールとは、500人近くが入れるわけですから、
予約不要、交通よしですし、
ぜひどうぞ。
私が終活について、いつも伝えていること
終活とは広く深く、何から手をつけていいかわからない、
そんなイメージがあるがゆえに、
エンディングノートを書けない方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、私がいつも伝えていることは、
「知っている人・専門家を、知っていればよい」
でいいかなと。
よければ顔が見える関係性だったり、
普段から想いが伝わっていたり、
周囲がわかってればなおよいです。
終活のお手本はこの方。

3月23日(金)、福井市中央倫理法人会の
経営者モーニングセミナーにて、加藤節子さんがご講話されます。
胃がんを患ったり、
二度の○○を体験され、
自分の終活を真面目に考えたとき、、、、、
○○に入る!
そう決めた終活はさすがです。
決めたらあとは進むのみ。
必要な情報をかき集め、
その中間目標に達するために、、、、
3月4日(日)よろしくお願いします!
チラシも再掲しておきますね。

入場無料、予約不要ですから、ぜひ!
あなたにお会いできますように、、、
コメントを残す