ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4792 第167回芥川賞・直木賞発表、窪美澄さんおめでとうございます!遅咲きと言われても、決して遅くない小説家・受賞。は、介護の仕事も同じ。

おはようモンゴル、はやしでンゴル。

 

No4792 第167回芥川賞・直木賞発表、窪美澄さんおめでとうございます!遅咲きと言われても、決して遅くない小説家・受賞。は、介護の仕事も同じ。

 

芥川賞・直木賞発表

第167回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)が20日発表されました。

直木賞を受賞した窪美澄(くぼ・みすみ)氏(56)が都内のホテルで記者会見に出席した。受賞作は短編集「夜に星を放つ」(文藝春秋)。

 

(画像にリンク貼ってあります)

 

おめでとうございます!

遅咲きとか言われるのは、
ほんと余計ですが(笑)、
ほおっといてくれ(笑)、
と思ってるでしょうが、

直木賞受賞はめでたいことです。

 

現在56歳で、
小説の執筆を始めたのが44歳。

それも遅咲きと書いてありますが、
余計ですよね(笑)。

 

そしてインタビューには、
このように答えています。

「「いま書店さんが次々とお店をたたんでいて、みんな本を読まなくなっていると思います。(中略)

でも、小説にしか解決できない、心の穴というか、閉じることができない心の穴というものが誰しもあるのではないかと思っています。そういう小説を書いていきたい(後略)。」

 

書店をなんとかしてあげたい、
本を読んで欲しい。
小説を読んで欲しい。

そんなストレートな思い、
大事ですよね。

 

介護の仕事に遅咲きはない

遅咲きという言葉に
反応してこの記事を書いています。

窪美澄さんが小説家になったことや、
直木賞を受賞したことに遅咲きがないように。

 

介護の仕事を始めるに、
遅咲きはないと思います。

 

しかも、
介護の仕事を始めても、

・介護福祉士の資格を取得したり、

・ケアマネージャの資格を取得したり、

・転職して他の介護の現場に行ったり

することも、
遅咲きはありません。

 

遅くても介護の仕事が出来る理由

介護の仕事をするに、
適不適は特にありませんが、

やはり年齢が行っても、
遅いと自身で感じても、
介護の仕事が出来る理由は、

サービス業だからです。

 

人生経験があると、

お年寄りと接していたら、

舅や姑のお世話をしていたら、

介護の仕事はそれだけでも、
アドバンテージがあり、
仕事が出来ます。

 

現に、職業訓練など、
(無料で受けられるw)
介護職の初任者研修は、、、、

常にいっぱいですし、
年配の方も一定比率いらっしゃいます。

 

そういった方が
・家で舅や姑の面倒をみたから
・自己流でやってきたから
・資格で認めてもらおうか
・少しでも仕事ができれば

そんな想いで、
初任者研修を取得することは、

新たな挑戦をされることは、

大変すばらしいことだと、
思いませんか?

 

遅くても介護福祉士を取得する必要性

面接をしていると一定比率いるんです。

「介護の仕事をして7年経ちますが、資格はもっていません」

「ヘルパー2級で10年、介護の仕事をしてきました」

 

一言で言うと、

「非常にもったいない!!」

 

そういう方もいらっしゃいますが、
ぜひおすすめしたいのが、

「介護福祉士の取得」です。

 

・経歴書を取り寄せるのがめんどくさい(前の職場と関係性が悪い)

・制度の勉強をしても頭に入らない

・いまさらこの年齢になって、、、

と色々と意見はあるでしょうが、

窪美澄さんでも遅くないレベルです。
というかまだまだ若いので挑戦しましょう。

 

年配になっても介護福祉士を目指す理由、

ずばりそれは、三方ヨシです。

 

本人

自身も挑戦することで若々しい気持ちを
維持することが出来る。

専門職としてさらに一目置かれる。

介護福祉士を取得して給料アップ。

 

職場

サービス提供体制加算が取得でき、収入が増える。

介護福祉士が増えると知名度も職場ももっと認められる。

 

家族

挑戦する姿に応援してくれる(したくなる)

手取りが増えるので家計が助かる

 

お客様

褒めてくれる

自分もやらなければ、とがんばってくれる。

 

などなど、間違いなく、
三方ヨシになります。

あ、四方ヨシでしたね(笑)

 

資格取得のためのフォロー

じゃあ難しい制度の話や、
病気の話や、
資格試験の内容の話、、、、

わからないことがあったら、
どこでどう聞いて、
フォローしていくのか?

ってどうするかってぇと、、、

 

職場にいますよね。

ケアマネージャ、看護師、先輩介護福祉士。。。

 

この方々にも聞いたり、
制度の話を聞いたり、
技術を聴いたり、

なんてして行けば、

・教えてくれる
・応援してくれる
・裏話も教えてくれる

 

そんなお人よしで
面倒見がよい介護業界、

ならではですよね!

 

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)