ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

第20回介護支援専門員試験(ケアマネージャ試験)、お疲れ様でした。。。。林もがんばってます!

 

 

 

 

10月8日(日)は、

 

介護支援専門員、

すなわち、

 

ケアマネージャ試験日でしたね。

 

 

三連休の最中で、

お疲れ様でしたね。

 

 

 

 

速報を見て、

(泣)、となげく方もいらっしゃるようで、、、

前に進めるといいですね。

 

 

 

https://www.acpa-main.org/caremanager/nannido.html

より引用しますが、

 

 

 

 

 

なんと、合格率は毎年下がっています。

 

私が合格したのは、15.5%のとき、

あれでもむずかしかったのに、、、、、

 

昨年度は13%台、とは、かなりです。

 

 

 

 

合格ラインもありますので、

引用いたします。

 

 

 

 

保健医療分野は簡単だった、

というわりに、

 

私は26点ぎりぎりだったと記憶しています。

 

 

 

 

 

来年、2018年から

 

 

国家資格を取得してから5年、
が受験要件として追加になります。

今までの

実務経験5年のうちに、
介護福祉士取得して受験、

が、

実務経験3年で介護福祉士取得、
その後、5年の実務経験して、

すなわち、8年が最短。

となるとのことです。

人手が足りない、
質を上げる必要あり、
数は増えない、

その先にどう未来を描いていけばいいのか不安ですね。

せめて、これから受験する方が、

・やりたい!
・とりたい!

と思える未来を創れるよう、
努力いたします。

そんな私、

お陰さまで認定ケアマネージャの受験資格を頂きまして、
いよいよ11月に東京で口頭試験を受け、
合格すれば、

認定ケアマネージャ

になることができます。

すると、
目指している、

主任ケアマネージャ

は来年度、
ということになります。

私がケアマネージャになってから取り組んでいることはいろいろとありますが、
大きく3つにわけると、

 

 

1、すぐに動くこと

かけつける、
介護保険の手続きを行う、
対処する、
連絡する、

基本、動くケアマネージャでありたいです。

先日もお客様のご家族が、
友人と話されていたのは、

 

 

 

ケアマネージャさん(林)、
すぐに動いてくれて、
すぐにかけてつけてくれて、
そういう人、少ないわよ。
いい人にあたったね、よかったね。

 

とのことでした。

涙あふれそうになりました♪

 

 

 

動くこと、

すぐに動くこと、

これは私のケアマネとしての信条になりました。

 

 

林もこみち、

がんばります!(笑)

 

 

 

 

2、現場の知恵を得る

 

すぐ動くためには、

より具体的に動くためには、

現場の知恵が必要です。

 

 

○○病院の○○先生は、

??時頃に行ったら空いている。

 

○○クリニックの○○先生は、

主治医意見書をすぐに作成してくれる。

 

○○薬局は、居宅療養管理指導している。

 

○○デイサービスの規模はこんなで、あんなで、

こんな人たちが働いている。

 

 

 

そんな現場の知恵・知識・経験を常に得ています。

 

これはもちろん、ケアマネージャなら当然のことですが、

 

知っている=知識

 

だけでおさめず、

 

活かす=知恵

 

として、

利用者さん・家族に活かしています。

 

 

そのために、対面で話をし、

名刺交換をし、

○○を送り、

関係性の向上につとめています。

 

 

 

3、時短に取り組む

 

動いてばっかりいるとおざなりになってしまうのが、

 

記録、事務仕事、、、、、、、、(汗)

 

 

なので、常に時短に取り組んでいます。

 

 

 

支援経過は、

モニタリングする、

内容を詳細に書く、

 

なんてことをせずに、

 

モニタリングのチェックを入れればいいように。

 

 

 

ケアプランは、

担当者会議録は、

過去のがコピペできるように、

アセスメントも一式コピーできるように、

 

 

 

認定調査特記事項は、

用紙にあわせて印刷できるようにオンライン化、、、、

数ミリずれるのが困っています。

 

 

 

予防ケアプランは、

Excelで自作し、

テンプレート化、、、、、

最近週間計画も追加しました。

 

 

 

介護保険の申請用紙は、

PDFにテキストをあらかじめ埋め込み、

編集できるようにテンプレート化、、、、

 

 

 

書く時間、

転記する時間、

複数書く時間、

 

紙をゼロにはできない、

ペーパレスにできない、

 

ので、時短に取り組んでおります。

 

 

 

 

私が主任ケアマネになったら、

 

1、すぐに動くこと

2、現場の知恵を得る

3、時短に取り組む

 

このあたりをしっかり伝えつつ、
社会に役に立つケアマネさんを育成してまいります!

 

認定ケアマネージャがんばりまっす!

 

 

これから受験する方も、

合格した方も、

経験がない方も、

経験がある方も、

 

 

何かしら、

お手伝いはできるでしょう。

 

 

ぜひ、応援させてくださいねっ。

 

 

 

1708文字

7767歩

スクワットあり

BS福井 240日目

連続更新 2933日目

 

 

本日火曜日。

 

思いやりランチとカフェ丼ランチが今日までです。

3連休で本日火曜日、ってのに気付くのが遅い(笑)

 

食べ忘れた!

となりませんよう、

ねぎ塩豚丼アップしときます。

(カフェ丼ランチびいきw)

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)