おはようチュニジア、はやしでュニ。
No4919 公営住宅の保証人は1人または2人必要な福井県は時代遅れ、、、超超高齢化社会の時代にあった対応を!、その2県の対応を待つより、福井県内の居住支援法人を活用しよう。
その1記事を書きました。
公営住宅と呼ばれる県営住宅・市営住宅にて、
福井県は保証人2人、
福井市は1人
と超超高齢化時代に
そぐわなくなっており、
おとなり石川県では、必要だけど、
どうしても保証人がいない場合は
紹介します!という話でした。
そんな及び腰な自治体の実態を、
あぶり出した良記事でした。
どうしても保証人がいない場合どうする?
ここで少しふれておきますが、
保証人、
連帯保証人
この違いはなんでしょうか。
言葉が微妙に違うので、
解説しておきます。
と言っても、私は不動産業でもないし、
宅建を持っているわけでもありません。
上手に解説出来るかしら・・・・
と思ったらありました(笑)
家賃滞納が起きたとき、、、
保証人・・まず本人に請求、
連帯保証人・・本人と同じ資格を持ち、即請求される
とあります。
そういう意味では、福井県も石川県も、
どちらも連帯保証人となっているので、
同じです。
いっぽう、賃貸住宅では保証人となっている
ケースもあるのではないでしょうか。
賃貸住宅で保証人不在の場合
家賃滞納・保証人不在、
賃貸住宅を借りるときに大家さんが
渋って来た場合は、
どうしたらいいでしょうか。
そうは言っても、
もともと保証人がいない本人にとって、
新たに探し来て。
疎遠な家族に頼んで来て。
というのも酷ですよね。
過去にこちらの記事で、
居住支援法人について書きましたが、
という団体があり、
家賃保証と保証人の代理をしてくれます。
ここは良心的で、
更新時に2万円ずつ支払うことで、
最大12か月分の家賃滞納を
カバーしてくれます。
だからここを利用する事業所や、
利用できることを伝えましょう。
また、他の任意団体もありますが、
玉石混合。ネットだけではよくわかりません。
さらに言うと、
有料老人ホームなどの保証人も、
有料で行ってくれます。
へぇぇ、初めて知った!(笑)
福井県の対応が遅いのは
では現在の
福井県営住宅、連帯保証人2人
福井市営住宅、連帯保証人1人
必要な枠組みですが、
どうしたらいいのでしょうか。
法律が変わるのを待つ、
議員を巻き込む。
それはそれで必要でしょう。
そこで居住支援法人の出番なのです。
居住支援法人とは、
ググると出てきます。
住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅への円滑な入居の促進を図るため、住宅確保要配慮者に対し家賃債務保証の提供、賃貸住宅への入居に係る住宅情報の提供・相談、見守りなどの生活支援等を実施する法人
住宅確保要配慮者とは、
低額所得者、被災者、高齢者、障害者、子供を養育する者、その他住宅の確保に特に配慮を要する者
と、設立趣旨に含まれている、
というわけです。
現在福井県内では、
・まちかどYou(保護司他)
・ケアフレンズ(小規模多機能他)
・三玄(リベルテ龍郷)
・あいぜん(訪問介護・介護タクシー)
・丸岡土地開発(不動産業)
・有限会社あんしん村グループ(有料老人ホーム他)
という6社がおり、
その地域性や、対象者によって
活動を行っている、
というわけです。
自社内で家賃保証を行っているわけではありませんが、
前述の通り、
一般社団法人高齢者住宅財団などと連携する
などの対処が出来る、というわけです。
ケアフレンズ・吉村さんの取組は
すでに全国に事例として発表できるほどに
なりました。
そのトップを突き進んでくれています!
また、民間の賃貸住宅の管理者会社も、
JBRなどの全国規模の会社を活用して、
保証人不在の場合の審査を行ったりして、
しっかり取り組みを行っている。
というわけです。
有料老人ホームあんしん村に入りたい、保証人不在のA様
今年の1月に電話がかかってきました。
大昔にあったかハイツの問合せを頂いていた、
A様ですが、ご両親を看取ったあと、
一人で生活を行ってきました。
独身で福井に身よりがなく、
他県に妹の子二人(甥)がいるものの、
接点がありません。
妹はすでに亡くなったので、
甥との関係性が遠く、
肝心の相続登記すら進みません。
そのA様が、
有料老人ホームあんしん村の入居を希望されたのです。
有料老人ホームあんしん村だって、
保証人が最低1名必要となります(笑)。
なんだよ、ってつっこみどころです。
なので、
この方にご協力を頂き、
保証人になって頂きました。
お陰でご入居頂けました。
世の中では、
「保証人がいないなら、門前払い」
「老人ホームだって入居できない」
なんて不動産業者や、
大家さんや、
業者もいて、
まだまだ理解も進まないことでしょう。
しかしながら、、、、、
世の中の流れに従いつつ、
新たなつながりを作りつつ、
変化に対応しつつ、
進みたいものです。
コメントを残す