ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

5/10産業ケアマネージャセミナーをYouTubeに公開しました、産業ケアマネージャの今後の活動や顧問契約の内容は〇〇、と次回6/14水のセミナーご案内。 No5092

おはようござテグシガルバ、はやしでルバ。

 

5/10産業ケアマネージャセミナーをYouTubeに公開しました、産業ケアマネージャの今後の活動や顧問契約の内容は〇〇、と次回6/14水のセミナーご案内。 No5092

 

月曜日がやってきました。
土日に仕事が入っていると、
1日過ぎるのが本当に速いです。

昨日は午後からも籠って、
kintoneに構ってもらいました(笑)

 

このあたりの話はまた今度。

 

IT介護支援室セミナーの動画をアップしました

先日行われた、
IT介護支援室セミナー

 

で録画した内容を
YouTubeにアップしました。

(画像にリンク貼ってあります)

 

限定公開ではなく、
フル公開。

ご協力いただいた皆様に、
感謝申し上げます。

 

産業ケアマネージャとして
すでに活動されている方も含めて、
3名の方にご参加頂きました。

 

ケアマネージャ紡ぐ会より、

前田麗子氏(副会長)
進絵美氏(大阪支部長)
佐藤寛子氏(千葉支部長)

この3名の方に赤裸々に語って頂きました。

 

福井に来なくても、
こうしてオンラインでつなげる、
ってのはありがたい話ですね。

 

他セミナーと違うところ

3名が食いついたところは、

社会保険労務士が2名もいらっしゃる。

ということでした。

 

会社と顧問契約を結び、
会社の人的問題を解決する
最前線にいらっしゃる、
社会保険労務士と

産業ケアマネージャが
組むことで、
よりよいサービスの向上に
つながります。

 

そんな接点になるのでは、
そう思いました。

 

しかしながら、
お互いボランティアではありませんし、
強制するものでもありません。

実際に契約料の問題も
発生します。

 

少し踏み込んだ話にもなった、
今回のセミナーは、
いいきっかけになったのでは?

そう思いました。

 

動画は1時間あります、
長いですが、ぜひどうぞ。

 

顧問料とサービス内容のバランス

企業と顧問契約を交わし、
サービスを提供するにも、

顧問料とサービス内容の
バランスが大事です。

 

さらには、
今のケアマネージャの仕事を
おろそかにするわけには
いきません。

 

サービス内容を、松竹梅とでも
するならば、、、、
こんな形で考えられるでしょう。

 

梅コース:
年1回の社内アンケート実施、
報告書提出、
セミナー1回参加。

年額〇万円

 

竹コース:
梅コースに加えて、
スポットまたは定期による
年4回の相談(原則オンライン)

年額〇万円
または月〇万円

 

松コース:
竹コースに加えて、
毎月の相談または年12回の相談
(原則オンライン)

年額〇万円
または月〇万円

 

これは頭で考えるだけで、
実際はもっと違うでしょう。

急な依頼や相談
というのもあるでしょう。

 

裏方作業を効率化する

ここで大事なのが、
いかに裏方作業を効率化するか。

にかかっています。

 

相談やヒアリング、
セミナーやアンケート実施は、

しっかり説明をし、
時間を取ることが大事です。

 

しかし、
アンケート集計や、
入力・紙を使わない
など効率化する。。。

ことが大事です。

 

そこで考えていたのが、
kintoneを活用する、
というわけです。

アカウントがなくても入力する方法や、
集計を自動化する。

そんな構想を入れての、
kintone構築だった。

というわけ。

 

無料でアンケートを実施するには

・Googleフォームを作って、
・スプレッドシートに集めて、
・Excelで集計して、、

なんてのが一般的ですが、
それすらやらない(笑)。

 

いきなり結果がkintoneに
蓄積して報告書まで。。。

なんてできれば理想ですが、
そんなことを考えています。

 

皮算用にならない(笑)

とまぁ頭で考えても、
皮算用になるかも知れません(笑)。

 

裏方はおいおい考えて行くとして、
まずは

・産業ケアマネージャを知ってもらう
・社内アンケートを実施する

といった、出来るところから
始めて行けばいいのかな、
そんな話をセミナーでしていました。

 

「チームで動く
得意分野を伸ばす」

そんないい意見もありました。

 

もともと、専門職と連携しながら
仕事をしていくケアマネージャは、
連携が上手です。

だから、、、、

社会保険労務士さんや、
産業ケアマネージャ同士や、
全国の仲間と連携していく、、、

 

のもまったく苦ではありません。

 

次回のIT介護支援室セミナー

そして次回のご案内です。

次回は6/14水です。

 

 

こちらもすごい方々です。

 

本田ヤススさん
介護の現場歴17年、介護福祉士でごりごりエンジニアです♪

 

次田ツクツクさん
フルリモート居宅介護支援事業所を運営されてます。

 

お二人とも、
めちゃくちゃITに強いです。

次田さんの資料をちらりと見ましたが、、、、

 

FAXをe-FAXで受領して、
担当ごとにごそごそして、
お互い合わなくても仕事ができる、、、

フルリモート型居宅介護支援事業所!

を実現されています。

 

そんなケアマネージャのIT化の現場を、
しっかり話して下さることでしょう!

 

お二人はIT介護支援室にお越し下さります!

 

現地に来てもOK、
ZOOMで参加してもOK、

ぜひご参加下さい。

 

参加申し込みは
IT介護支援室ホームページまで。

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)