おはようござヌブト、はやしでブト。
2023/6/1福井市中央ナイトセミナー、ランチェスター経営を実践しよう!を3年ぶりに開催、その2セミナー聞いても行動しないのは理由があった、はがき戦略は人間の忘却曲線に対抗した○○戦略だ。 No5106
ナイトセミナーしました、その2
その1記事を書きました
2023/6/1福井市中央ナイトセミナー、ランチェスター経営を実践しよう!を3年ぶりに開催、その1その結果と、セミナー内容、なぜここまで○○するのか? No5105
開催結果と、
その内容を赤裸々に
書いてしまいました。
重要なことは、
セミナーの内容でははく、
「いつまでに、どうなりたいか?」
を決めることであり、
実行することでした。
ではなぜ、
ここまで赤裸々に
書いてしまうのでしょうか。
行動しないから
その理由は、
「公開したって、参加したって、行動しないから」
と書きましたが、
厳密には
「行動して、継続出来る人の確率は、4%しかいない」
のが一般的と言われています。
つまり、
大抵の人は、
「メモを取っても見ない」
「いい話を聞いても行動しない」
「行動しても継続しない」
というわけです。
行動する人の確率は、
10人に1人いるかどうか。
すなわち10%。
さらに3か月後に
継続している方は、
さらに少なくなり、
その結果が4%と
言われています。
行動するなら
では行動するなら、
どうしたらいいでしょう。
答えは、
「褒めるか、一緒に仕事する!」(笑)
ですね♪
パートナーとなり得ます♪
そして行動するなら、
・何か一つでもいい
・複数でもいい
・とっつきやすいところからでいい
と何かしら、
行動を決めて始めること。
忘れてしまう
エビングハウスの忘却曲線があります。
なんと、1日後には、
34%しか残っていない、
のであれば、、、、
その対策もありますから!
とっとと一つでも
やることを決めて
「今日から実践する!」
と決めてもいいのでしょう。
はがきの実践
はがきの実践の話をしました。
過去記事では、、、
2010年5月から始めたはがきは、
12000通を超えています。
「名刺交換したら、はがきを出す!」
と決めて動いていたのですが、
言葉を返せば、、、、
「人に会えなければ、はがきを出せない」
ということになります(泣)
新型コロナの影響で、
ほんと人と会う機会が減り、
名刺交換する機会が減り、
出すきっかけを失いました。
はがき戦略については、
こちらの書籍で、
竹田陽一先生が、
しっかり書いて下さっています。
本を読む、
という手もありますが、、、、
本を読むと、、、
「内容が濃すぎて、逆に出せない」
という印象です(泣)
なので、
手元にある余っているはがき、
手元にある官製はがき、
これで出してしまう!
のが、手っ取り早くていいと
思いまする。
物忘れ予防戦略
実はこのはがき戦略、
セミナーでは言いませんでしたが、
「私自身の物忘れ予防のために!」
と書いています(笑)
はがきを書くとき、、、、
相手のことを思い出したり、
相手のことを考えたり、
話した内容を思い出したり、
しますよね。
つまりは、
相手の事を忘れない!
ために行っている、
というわけ。
その反面、、
大きな会社の
社長様から
頂くこともあります。
ひらがな和歌の
ますも証券・益永様や、、、
芝寿司の梶谷会長様、、、
頂くことがありますが、
これはすなわち、、、、
「書く時は、貴重な時間の中で、、、
はやしのために時間を頂ける!」
「はやしのことを考えながら書いて下さる!」
ということです。
まさにLOVE!(笑)
そんな効果も
あったんですね!
ホワイトベース社のポストカードがおすすめ
自前で作れる、
印刷できる、
という方はいいのですが、
ハードルが高い方にはこちら。
ホワイトベース社です。
(画像にリンク貼ってあります)
キレイなハガキ、
素敵なハガキ、
メッセージあり・なしハガキ、
がたくさんありますし、
たくさん買えば安くなります。
ぜひ、これでちょっと出すと、、、
印象がアップしますよ。
はがきは、顧客維持戦略
定期はがきは、
顧客維持戦略です。
営業戦略ではありません。
DMのように、
買わせる、
決断させる。
売込みをする。
のではなく、
思い出してもらう、
いい会社だと思ってもらう、
温かみを感じてもらう
のが目的です。
私もこれまで、
・セミナーの案内です!
と送りましたが、
まったく効果ありませんでした(笑)
情報が多くて、
購入先も多くて、
老人ホームも多くて、
「どこで買っても同じ」
ところから、
「あなたのことを思い出す!」
効果がある・・・・
のが、はがき戦略です♪
その3へ続く。
(公開されると表示されます)
コメントを残す