ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

今年も第26回介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネージャ試験)は10月、しかも申込は7/3~13と短い(汗)、合格するために会社が出来る配慮とはズバリ! No5114

おはようござリガ、はやしでガ。

 

今年も第26回介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネージャ試験)は10月、しかも申込は7/3~13と短い(汗)、合格するために会社が出来る配慮とはズバリ! No5114

 

今年は10月、介護支援専門員実務研修受講試験

市役所に置いてあったので、
持ってきました。

 

今年もいよいよ、

「介護支援専門員実務研修受講試験」

の時期がやってきました。

 

実務研修受講試験?

ケアマネージャ試験のことです!
(わかりにくい)

 

実務研修を受講するための試験?
なんでそんな名前になっているのでしょうか。

ググって・・・・みません(笑)

 

合格率の推移

厚生労働省のホームページを
見ると、合格率の推移が
掲載されています。

 

ホーム長・母、
が合格した初年度は、

44%!

 

が、今や20%前後で推移しています。

 

私が合格した年は、、、
なんと15%!?

医療がギリギリだったので、
本当に崖っぷちでした(泣)

 

受験資格は

福井県のサイトに
書いてありました。

平成30年度から本試験の受験要件が、「特定の法定資格保有者または特定の相談援助業務の経験者で、その業務経験が通算して5年以上ある者」に厳格化されました。

 

いやわざわざ「厳格化」なんて
書かんでもええやん。

 

そんな申込も、

7月3日(月)から7月13日(木)まで
の10日間

しかないという恐ろしい短期間です。

 

なので総じて言うと、

「合格させたくない」

なんて雰囲気が伝わりますが、、、
そんなわけにもいきません。

 

合格基準は

キャリカレのサイトを
見ると・・・

問題数が少なくなった!?
ように思えますが、

 

 

やはり70%の正答率を
それぞれで出さないといけません。

(私は医療が70%ギリギリでした)

 

問合せ先は

・福井県社会福祉協議会 福祉人材課
〒910-8516 福井市光陽2丁目3-22 福井県社会福祉センター1階 TEL:0776-21-2294

http://www.f-shakyo.or.jp

 

・福井県健康福祉部長寿福祉課 地域包括ケアグループ
〒910-8580 福井市大手3丁目17-1 福井県庁3階 TEL:0776-20-0330

https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kourei/index.html

こちらまで!

 

合格するためには・・・

そして私の話、
昔の話、
をしてもいいのか

わかりませんが、、、

 

私も10月試験で、
8月段階で模試で40%しかありませんでした。

ちゃんとテキストを購入しておらず、
問題集ばかりしていたのが
いけませんでした。

 

その後、毎日起床後、
20時頃と、1日1~2時間確保し、

音声データを職場での
掃除中や送迎中に聞いて、
とにかく覚えました。

「パーキンソン病は、無動・固縮・振戦・・・あと一つなんだ?」

「ハチントン舞踏病は、、、」

「筋萎縮性側索硬化症は、、、」

と今でも思い出します。

 

それでも試験日前日に行った、
模試でも70%行かなかったので
かなり凹んでおりました。

 

今では情報がたくさんありますし、
FB見ているとすごい講師の方もいて、
心強いです。

 

ぜひ、おすすめの勉強方法や教材、
講師を教えて下さい!

 

中小企業での研修時間が少ない

先日も他の経営者の
ところで話をしてきました。

「中小企業での従業員一人あたりの年間、研修時間はどれくらいか?」

という話をしておりました。

 

驚くなかれ、年間30~50時間。
数名の企業であれば、ほぼ0だ。

そんな話をしておりました。

 

その社長もおっしゃっていました。

「実務が忙しくて、んな暇ないっす」

 

まさしくプレイングマネージャ、
現場を離れることが出来ません。

「人が入らないと」

なんておっしゃりますが、
すぐに人が入るわけでもありません。

 

ってことは今まで通り、
何も変わらず、
忙しいばかり、、、
が目に見えています。

 

それがゆえ、OJTで研修を行う
企業がほとんどですから、、、

 

ケアマネージャ合格の勉強だって、
社内で行う時間を作れば、
強制的に仕事にも活きて、
試験にも合格できる。

というわけ。

 

社内勉強会のすすめ

ケアマネージャを受講する!
スタッフがいたら、
どうしたらいいでしょうか。

 

一般中小企業と違い、
介護事業の良さはほら・・・

 

現役のケアマネージャも、
看護師もいるし、
先輩介護士もいます。

薬剤師も近くにいます。
(月2回来られます)

 

この方々に聞けばいいのです。

 

なので

「仕事終了後の30分~1時間」

に任意の勉強会。
をしてはどうでしょうか。

 

講師は社内ケアマネージャに
残業してもらう(超過勤務)。

スタッフは無報酬。

 

そんな配慮があっても、
いいのかも知れませんね。

 

研修時間を作る!

そんなゆとりが
ないとスタッフのスキルアップ、
レベルアップがないと・・

会社としての成長がありません。

 

ぜひ、介護スタッフの皆様は、
ケアマネージャ試験を受講しよう!

 

 

 

(再掲)問合せ先は

・福井県社会福祉協議会 福祉人材課
〒910-8516 福井市光陽2丁目3-22 福井県社会福祉センター1階 TEL:0776-21-2294

http://www.f-shakyo.or.jp

 

・福井県健康福祉部長寿福祉課 地域包括ケアグループ
〒910-8580 福井市大手3丁目17-1 福井県庁3階 TEL:0776-20-0330

https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kourei/index.html

こちらまで!

 

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)