おはようござオードリー・バーン(ミネバ・ラオ・ザビ)、はやしでードリー
大変な正月を迎えた、、、令和6年能登半島地震や、日航機・海保機衝突大炎上など、、、、大変とは外的要因に起こされる場合。自ら動けば大変ではない!? No5317
大変な正月
大変な正月を迎えてしまいました。
1月1日には「令和6年能登半島地震」、
1月2日には「日航機、海保機衝突大炎上」、
とすさまじい出来事から始まり、
当の自分自身も1月1日夜には
新幹線で初めての車中泊でした。
ちなみに昨年は
1月1日にコロナ罹患者を
送迎してそのまま亡くなったので、
2年連続衝撃的な
正月を過ごしたことになります。
大変とは
大変だねぇ、
と言われることがありますが、
大変とは大きく変わること。
であり、大きく変えること、
ではありません。
つまり、
内的に変えたことによって起きる、、、
のでなく、
外的な要因、
環境的な要因、
によって起こされたこと。
だから、
「大変ねぇ」
と同調されたら、、、
自分で変えたり、
自分で動いているから、
「大変じゃないですよ」
と言うけれど、
地震や災害、外的要因により、
起きていると
「そうなんですよ」
と言ってしまう。
産業ケアマネフォーラム11/23
介護も似たようなことが言えます。
にもオンラインで参加して聞き、
後日メンバーで聞いた、
のですが、
介護も高齢者(親・利用者)に
振り回されると大変だと思い、、、
自分でがっちりやってると、、、
大変だと思わない。
そんなもんだ、と思ってやっている。
講演の内で一番印象的だったのは、、、
「介護離職はその一部であり、
介護による不幸をもたらすこと」
を減らすべきなんだ。
とのこと。
大変でないと思ってやっていても、
大変と思って振り回されていても、
仕事と介護のバランスが
徐々に崩れてしまい、、、
仕事に悪影響を及ぼしたり、
体調が崩れたり、
時間が取れず影響出たり、
仕事と介護のバランスが崩れ、、、、
休職したり、
休暇を取得したり、
するのですが、
その結果の一つとして、
介護離職が起きる。
それを産業ケアマネージャが
予防していこう、
という話でした。
復興に
災害・事故はどうにもなりません。
現実問題、
災害や事故で起きてしまった結果は、
どうしようもありません。
これから少しでも前向きに、
過ごしていく!
しかないでしょう。
復興し、
心が少しずつ癒え、
少しでも生き残ってよかった、
と思えますように、、、
自宅での変化
地震後、久しぶり(笑)、
に帰宅したら、
・戸棚が空かない
・箪笥の戸が開いている
・デスクライトが曲がっている
・倉庫の戸が開いている
など影響は微々たるものでしたが、
多少の影響がありました。
しっかりと充電した昨晩は、
アマプラ見ながら寝てしまいました。
被災された方々も、
心の充電、
体の充電、
しながら、慌てず進めましょう!
今日も元気で。
集中力途切れ途切れ
集中力途切れ途切れ、、、、
で書いていたら、
乱文、散文、
尻切れトンボに、
いつものキレがありません。
今年は週1本を読む、
とも決めたので、
kindle unlimitedを
早速読んでいました。
本を読まないといけない、
本を読むべき、
と外的要因に流されると、
大変なんですが、、、、
自らやろう、
と決めるとそうでもありません。
何よりも本のチョイスが楽しい♪
今日も色々とありますから、
楽しんで参りましょう!
コメントを残す