ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

邪神の天秤を見終えました。スピードある展開と人間の恐ろしさを実感。ケアマネの現場もスピードが命な理由と、kintoneでケアプランをコピー・・出来るがしない理由とは。No5480

おはようドリアン王女

 

邪神の天秤を見終えました。スピードある展開と人間の恐ろしさを実感。ケアマネの現場もスピードが命な理由と、kintoneでケアプランをコピー・・出来るがしない理由とは。No5480

 

ドラマ、邪神の天秤を見終えました

ドラマ、邪神の天秤を見終えました。

 

残された最後の容疑者まで犠牲になりました。

犯行内容は似たようなものの、
時間がない中での犯行だったらしく、
少しずさんさを感じました。

 

最後の結末、
犯人がわかった瞬間に、
身の毛がよだつ感覚になり、

人間の恐ろしさを実感しました。

 

そして最後の最期、
青木さんと、松雪泰子さんとの接点が出来たあの事件の真犯人は・・・・

あわわ恐ろしや。

 

しかしながら、全体的なスピード感や、
それを感じさせる役者たちの動きは、非常に楽しめました。

 

ケアプランは当日に

初回訪問しての滞在時間は1時間で終わらせます。

 

その限られた時間の中で、
ケアマネージャが出来ることは、

  • 今困っていること
  • 直近の受診の状況、その結果
  • 家族関係や本人の状況

 

ようするにフェイスシートに書くべき内容を、
集めていると1時間で終わってしまいます。

また次の予約を取って、
訪問して、

と聞いていると、
また手間がかかってしまいます。

 

 

だから初回に電話を受けた時点で、

「デイサービスなど、どこかに行きたい要望ありますか?
福祉用具借りますか?
入浴など困っていませんか?」

など、希望などをあらかじめ聞いておいて、

 

暫定ケアプランを持参する、
なんてことまでしちゃいます。

福祉用具欲しい、
と言われたら一緒に福祉用具の担当者や手すりまで持参して、

初回訪問時に、
担当者会議まで実施しちゃう。

 

必要なければ持ち帰るし、
まずはお試しで使ってみる。

というわけです。

 

ケアプランは毎度コピー?

というわけでケアマネージャだって、
スピード命。
段取り命。

 

かといって、何でも間でも速ければいいか、
というとそうじゃない場面もあります。

 

例えば、ケアプランを作成するとき、、

他人のプランを丸々コピーしているか、
というとしていません。
毎度毎度、ちゃんと0から作っています。

 

これはケアプランの金太郎飴化を予防しています。
コピーしなくても似てるのに、
コピーしたら同じようになります。

アセスメントだって、
コピーせずに毎度0から入力しています。

 

kintoneでのケアプランコピーは

kintone上でケアプランをコピーする方法は2種類あります。

 

一つは、
レコードを再利用する、という方法です。

レコードを作成すると、
その内容をまんまコピーした状態で、
再作成します。

まったく同じレコードを作る場合は便利です。

 

もう一つは、
kintoneのアクション機能を使って、
コピーを作成する方法です。

こんな風にボタンを作成し、
設定をすると、

主訴(本人)→主訴(本人)
主訴(家族)→主訴(家族)

という風に設定をすることで、
コピーして作成することが出来ます。

 

メリットは、

必要な項目のみコピー出来るし、
日付などは初期値で本日を設定すれば、自動で変更されます。

しかしデメリットは、
項目数が多いのでこんな風になります(笑)

 

アプリアクションとは

これはアプリアクションと言って、
レコードのデータを転記する機能です。

アプリアクションの設定

これがあるとずいぶん助かります。

 

ただし、フィールドの組み合わせも決まっているので、
注意が必要です。

 

ですから、

文字列(1行)→文字列(複数行)
ラジオボタン→文字列(*)
数値→文字列(*)

なんてイリーガルなことが出来ないので、、、、

困る場面も多々あります。

 

例えば、

支援経過で同席者(文字列1行)を、
担当者会議の出席者(文字列複数行)に、×

支援経過の日時(日時)を、
担当者会議の開催日(文字列1行)に、×

といったところです。

 

当日・二日目の動き

相当脇道それましたが、、、、(笑)

 

訪問する初日は、

・本人・家族の主訴を聞く
・フェイスシートの作成のための情報収集
・暫定ケアプランの説明・署名
・契約書・重要事項の署名

になり、そこまですると1時間は超えてしまいます。

 

そして2日目は、
初日の1週間後くらいでしょうか。

・暫定福祉用具の使い心地
・フェイスシートの情報収集(2)
・その他のニーズの確認
・込み入った家族や環境の話

などをすると、おおむね見えてくるものがあります。

 

初回はわざと短期計画を3か月としておいて、

プラン変更を大前提として、
いろいろと検証したり、
何度も訪問したり、

デイサービスに行って様子を見たり、
しているわけです。

 

ケアマネだってスピードが命!

そんなことを考えさせられる日々です。

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)