
病院向け日常生活品、
CSセットでランチェスター経営の会社がありました。
先日、入院に立ち会うことがありまして、
ほとんど手ぶらでいい、
とのことで驚いて帰ってきました。
他の病院でも導入されているので、
エランだから大丈夫
という言葉で安心なんですが、
この会社調べると、
ドがつくランチェスター経営じゃないですか。
ということで少し調べました。
CSセットとは、
ケアサポート(CS)といい、
1日単位でレンタルでき、
日常生活用品を入院時に利用できるセットです。
内容は、
・おむつ
・はぶらし
・タオル
・衣類
・肌着
・入れ歯洗浄剤?
などなど、結構細かくサポートされており、
入院のときに、ぐっと荷物が減るのがありがたいですよね。

(IR情報から画像をお借りしました)
そのエラン、
という名前は商品の名前ではなく、
(名前はCSセット)
株式会社エラン、
社名だったのですね。

この会社調べていくと、
http://www.kkelan.com/corporate/profile.php
なんと、平成7年と設立して20年経過していますが、
資本金 5億円
社員数 255名、パート含む
と大きな会社だとわかります。
業績も右肩あがりで、
病院が増える、
人手をかけたくない、
今の時代に大変マッチしていますよね。
(こちらもIR情報より)
そして調べていくうちにわかったのですが、
マザーズ上場を経て
現在、東証一部上場
なんですね。
大変失礼しました。
もともとは寝具クリーニングではじめた会社様でしたが、
平成18年1月、CSセットを開発依頼、
ずっと業績を伸ばしています。
全国に事業所もたくさんありまする。
す、、、、すごい。
最近では、東北で事業を行っている同業他社を買収し、
さらなるシナジーを生み出していらっしゃいます。
そのシェアは、なんと10%弱、
全国7538ある病院のうち、698施設、
シェア9.3%というから、驚きです。
老健では3%。
まさに選択と集中、
そして強者の戦略で他社M&A。
社長も一代で作り上げた、
ランチェスター経営です。
まさしく福井で言うとゲンキー藤永社長のような風雲児ですね。
藤永社長もすすめていますが、
ブランドと会社名を一致させることって、
とっても大事です。
ファーストリテイリングといえば?
知らない方がいますが、
ユニクロ、と言えばわかりますよね。
オリエンタルランドと言えば?
知らない方がいるでしょうが、
東京ディズニーランドと言えば、知らない人はいません。
病院では看護師さんも、
「エランだからお気軽に」
というのは、浸透しており、
ブランドと社名が一致するのは大変ありがたいですね。
ドラフトの伊藤さんに対抗して(笑)、
調査をしてみました。
競合他社を調べていないのがだめですね。
ちなみに。
来年に向けて動いておりますが、
大きな動きをしようと思っております。
ようやく藤永社長と正面向いてお話ができるかも知れません。
平成30年が楽しみです。
ブログでもお知らせしますね。
1235文字
6000歩、よく動いた一日でした。
スクワットあり
BS福井 251日目
連続更新 2943日目
#思いやりランチ

#カフェ丼ランチ

コメントを残す