ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

東京都知事選挙2024は大荒れの予想、最高の30名を超える立候補者。小池ゆりこ氏vs蓮舫氏vs石丸伸二氏のガチバトルが楽しみ!その5(完結)、荒れる政見放送、荒れる選挙ポスターが、荒れる理由とは。早い条例・法律の施行に期待。No5496

おはようさつまあげどん

 

東京都知事選挙2024は大荒れの予想、最高の30名を超える立候補者。小池ゆりこ氏vs蓮舫氏vs石丸伸二氏のガチバトルが楽しみ!その5(完結)、荒れる政見放送、荒れる選挙ポスターが、荒れる理由とは。早い条例・法律の施行に期待。No5496

 

都知事選挙2024、その後

先週まで、都知事選挙の立候補者をリストアップしておりましたが、
無事、収まったようです。

あのあと追加があっても、一人?
くらいで、最大56人でストップしています。

 

あの作業、
腹黒チェック、姓名診断、誕生日診断、

の作業が、、発生しなくてほっとしました(笑)

 

過去記事の一覧はこちらです。

 

政見放送が予想通り荒れる

そして予想していた通り、
政見放送が荒れています。

なんと合計、11時間(汗)

 

(画像にリンク貼ってあります)

 

11時間といっても、連続ではないんですね。。。

 

政見放送の内容は、
産経新聞様が連載記事にして下さっています。

ちゃんと全部見て、感想を書くって、、、、、これもまた地獄です(泣)

「討ち入りじゃ」「徳政令」「来年7月5日何か起きる」史上最多52人の政見放送スタート

 

この中を見ていて、
そうとうおかしい、ネタのような内容が多々あります。

・世界中で力を誇示する中国人男性の性格改造チームの設置

・台湾と尖閣諸島(沖縄県石垣市)の中国割譲

・徳政令であるゲサラ法を実現

・住宅ローンなどすべての利子付き借金を帳消しする

・車を核融合エンジンに変える

・「ドクター中松エネルギー」の発明で電気代を下げる

・顔、名前、学歴、職歴を全て非公開で立候補が可能なことを証明

・あなたはみんなに愛されているから、生きていてほしい

・次世代ゴルフ場誘致などで海外のゴルフ好きのお金持ちを集める

・内野愛里と友達になってほしい(以下略)

・「ここまで来たのは、君のため~♪」などと3分近く自作の歌を披露する

・「みなさんと話がしたい」と携帯電話の番号を告知する

・収録中にシャツを脱いでチューブトップ姿になって「やだ、ADさん、こっち見ないで。恥ずかしい」と話す

・「レストランオタクを自称できる」「麻雀検定に合格した」などと40回近く自身のアピールポイントと名前を連呼する

 

などなど、荒れています。

 

次回の都知事選挙に向けて

なんでこんなことが起きるかというと、
法律が適当だから、
その法網をくぐってくるからです。

 

こういうことを防ぐためには、
法改正が必要です。

1、本名であること、戸籍や住民票の名前での立候補とする

2、顔を公開しないと立候補出来ないこと(当選したらどうすんねん)

3、政見放送についてルールを設け、検閲機関を作ること

4、選挙ポスターは立候補者のみ、貼れること

5、違反した政党および、それに類する政党(代表が同じ・執行部メンバーが同じなど)は次回立候補が出来ないこと

 

などのルールを設けるよう、
早急に対応をお願い致します。

 

どこかのサイトに資本主義のコスト、
と書いていた人もいますが、、、

そもそも余計なコストはない方がいいでしょう。

 

特に今回はたくさんの候補者を輩出した、あの政党については、
罰則を出し、次回出禁にする必要があります。

早く、公職選挙法の改正をお願いします。

 

または都知事選挙だから、条例でしょうか。
とっとと施行して、、、、と言っても、
今回当選した方が、AIメイヤーだったりすると(笑)、

まがった法律や条例が出来上がってしまいます(笑)

 

それはいかん。

 

荒れる選挙ポスター

そして皆様もお気づきの通り、
選挙ポスターが荒れています。

(日本経済新聞様のサイトより引用、モザイクに感謝♪)

 

風俗のようなポスターを貼る候補者や、
販売して供託金を稼ぐ行為など、もう趣旨が違っています。

そしたら案の定、、、

都知事選 選挙ポスターに苦情や疑問など1000件以上 異例の事態(NHK)

 

内容は

「みだらな画像が貼ってある。直ちに剥がすべきだ」
「1つの掲示板に同じポスターが何枚も貼られているのはなぜか」

疑問の声が、都の選挙管理委員会に電話やメールで相次いで寄せられている

そりゃそうだ。

 

NHKのサイトには引き続き、、、

林官房長官は記者会見で「掲示場は、候補者以外が使用できるものではない」

松本総務大臣は国会内で記者団に対し「公職選挙法では、候補者のポスターを掲示する権利を売買するものとはされていない」

山井国会対策筆頭副委員長は「選挙と直接関係のない人の顔写真や主張が大量に掲示されている状況で、お金もうけなどにつながりかねない」

 

とコメントされるほど、
世間を騒がせています。

 

あわせて官房長官は、

「候補者が使用する選挙運動用ポスターの記載内容を直接制限する規定はないが、ほかの候補者の選挙運動を行うことや虚偽事項が公表された場合には公職選挙法の処罰の対象に、また、ほかの法令などに触れる場合には処罰の対象となるもので、捜査機関により判断がなされるものと認識している」

とおっしゃっていますが、、、

 

じゃあ、作ろうよ。

自分たちに都合のよい法律はとっとと通すんだから、
そうじゃない法律も早く作ろうよ。

 

ってことです。

 

というのも、yahooのサイト(FLASH)にこう書いてありました。

 

今回の都知事選を管理する東京都選挙管理委員会の担当者はこう話す。

「現物を直接確認していませんが、大きさが規定の範囲で作られていて、掲示責任者と印刷責任者の氏名、住所など必要事項が記載されていれば、公職選挙法(公選法)上は問題ありません。

迷惑防止条例違反の対象になるものや、公序良俗に反するものヘイトスピーチ的など、公選法以外の法律に抵触するものだと、そちらの取り締まりを受けます。

 

しかもこれを勝手にはがしても罰則になります。

 

 

そりゃ自由奔放にやられちゃうよな、、、、

 

そんな都知事選挙の告示は7月7日、
七夕ですね。

 

真面目に動いている人にちゃんと票が入り、
認められる都知事選であってほしいです。

結果が楽しみです。

 

そんな日曜をゆるゆると。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)