ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

法人の経営計画発表会が近づいてきました。10年前の資料を振り返り、その達成度合いを見ると、まだまだ汗。会社や自分を定点観測し、通知表を交付する仕組み、ありますか? No5658

おはようでかぞう父さん(でかぞうとうさん)

 

法人の経営計画発表会が近づいてきました。10年前の資料を振り返り、その達成度合いを見ると、まだまだ汗。会社や自分を定点観測し、通知表を交付する仕組み、ありますか? No5658

 

会社の通信簿、ありますか?

一日一日が過ぎ去っていきます。
いよいよこちらが近づいてきました。

日付は昨年のまま、、、、
だったので修正しています♪

 

小学生や中学生、
昭和の時代は3学期制だったので、

ちょうどこのころに通知表をもらってきて、
親に見せていました。

 

怒られるわけでもいなく、
特別褒められるわけでもなく、

内容がどうだったか、
もう一切覚えていませんが、、、、

定点観測される仕組みは重要です。

 

あなたの、
会社の、
客観的に評価できる、
経営の通知表ありますか?

 

経営計画発表会を行う意味

今年は10点満点で何点だったか、
今年の10大イベントは何だったか、

などを振り返ると同時に、、、

 

昨年の経営計画発表会で、
掲げた目標がどれくらい達成できているか、

を評価します。

 

今年は幸いながら、
点数が高くなったのはずばり、

いろんなところで成果が見えたから。

 

かといって、
慢心せず、
ただひたすら前に進むのみです。

 

そして、
従業員の前で、
金融機関の前で、
顧問先の前で、

宣言します。

 

と続けてもう6年くらいになりますか、
始めたきっかけは覚えていませんが、
毎年12月の風物詩となりました。

 

ブログでも取り上げており、

経営計画発表会 (14)

タグでまとめています。

 

前のブログも調べたところ、、、
2013年から行っていることがわかりました。

ただ、2015年からしかパワポファイルがありません。
H27の当時、何を考えていたのでしょう。

 

H27年・2015年の3年後・10年後

当時の資料は、
8ページしかなく、

日時も日中に行っていました。

 

あんのんの関係者のことを考え、
水曜日と、金曜日に行っていました。

その内容をつっこむと、、、

 

あまり実現できていません(笑)

その中でも、、、
介護おもてなし学校は、実務者研修を開催できていますし、
地域に当たり前の存在に、は、なれていますし。

他はまったく出来ていません。

 

しかしながら、
当時の資料で書いてあった直近の目標で、

・増築する →H30完成
・日本一ありがとうを言う老人ホームに →日本一は置いといてw、出来ている
・カフェあんのんのファンクラブ →当時出来ていたが今はデイサービスに

などなど、
色々と見えてくるものがあります。

 

10年経って分かったこと

そして10年経って分かったことがあります。

 

それは、

地面にしっかり足を付けた経営・運営が出来ている
ということです。

 

地域に根付いて、
介護業界にどっぷり根付いて、

自分の仕事は、この円山地区の中で介護業界をしっかり行っていく。

 

ことが出来ている、
と気付きました。

10年もかかって気付いたのかよ。
と思いましたが、、、、、

 

特にコロナ禍で売上や利益が激減してから、
その重要さに気づきました。

 

他の施設の話を聞いたところ

自分にとって、
どっぷりが当たり前、
人間臭い職場で当たり前、

と思っていましたが、
先日他の施設の話を聞く機会があり、
おっしゃっていました。

 

地域とは、
関わりもない、
訪問者もない、

何か浮いたような存在に感じる、
そうおっしゃっていました。

 

別に何かアドバイスを求められたわけでもないので、
何も言いませんでしたが、

ここに地元ならではの、
あんしん村の強みがあります。

 

地域の中で役立つ存在になる、
ことや、

その存在を継続し続ける、
ことが、

あんしん村の存在意義なんだなぁ、
そう実感した瞬間です。

 

特養を任される

特養を任される、
すなわち、
特別養護老人ホームを任される、

は、

 

会社のため、
お金(報酬)のため、
という意味で書いたわけでもなく、

経営手腕を発揮して、
認められる、
なんて意味で書きました。

 

深い意味も、
どうしてもやりたい、
なんてことはありません。

10年経った今としては、
特養である必要はなく、
他社でも構わないのかな、

そう思います。

 

自分の手腕を買って頂ける、
そんな法人があるのでしょうね。
知らんけどwww

 

でもそれは、
日々社内で言っている、

「社会に役に立つ存在になる」

ということであり、

 

それが先日の倫理とそろばん勉強会にも、
共通する部分があります。

来年に向けて、
法人のさらなる成長と、
待遇アップと、
知名度アップと、、、、

 

ど、がつく地域に溶け込む存在になるには、
まだまだまだまだです。

 

 

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)