水曜になるとキングダムのネタバレがきになる、ハヤシです。
水曜日がやって来ました。
一日一日が過ぎ去るのが早くてしょうがないですね。
今日も笑顔で参りましょう!
桂歌丸師匠が死去されました。。。。

享年81歳、早かったですね、、、、(泣)
死因は慢性閉塞性肺疾患だそうで。
若い頃、かなりのヘビースモーカーだったようで、
多い日は1日60~70本って、おいおいそりゃ。。。。
81歳と言えば、まだ若い。
と言ってしまうのは理由があります。
有料老人ホームあんしん村の平均が88歳ですし、
最年長97歳、90歳代がごろごろいるから。。。
早いうちに、
元気なうちに、
笑点を交代しておいて、
番組的には非常にいいタイミングでしたね。

そんな世代交代や採用を考えるのも、
社長の仕事です。
作業療法士・理学療法士を募集することにしました
採用と言えば、で強引かもしれませんが、
有料老人ホームあんしん村も増床により、
お客様の問合せが非常に多く、
人手が足りません。
そんな中、療法士を始めて応募することとしました。
作業療法士・理学療法士で、
主には作業療法士さんがいいかなと。
主に特定施設入居者生活介護の利用者さんに対して、
日々のリハビリ、機能訓練、プラン作成、
介護職員への技術伝達、
看護師・ケアマネとの連携などなど、
介護職員とともに介護の仕事も行います。
仕事の内容は普通かも知れませんが、
有料老人ホームあんしん村としては強みがあります。
介護職との兼務も。
介護職との兼務があったり、夜勤業務を間近で見ることで、
日常的な生活や生活導線から、
最適な機能訓練を考えることができるでしょう!
外部の方、地域の方との接点があります。
まさに今日、認知症カフェを行うのですが、、、

外部の方、地域の方が、あんしん村にいる方に会いたいからと、
お越しになります。
あったかハイツの方も参加されます。
こういった方々の廃用性が進まないよう、
バイタルリンクで多職種で連携できるよう、
医師の指示をすみやかに頂けるよう、
連携するのも大事ですよね。
外部研修の機会や多職種と連携できる機会も
有料老人ホームあんしん村では、
訪問マッサージや、
訪問リハビリ、
整形外科によるリハビリなどを、
利用する機会があります。
もちろん、外部研修もです。
そういった場に参加することで、
自然と学び・知識と技術を得る環境にもあるということです。
看護師の山本も相当ですからね♪
指導してもらってください。
ハローワークで検索すると出てきます。
「有料老人ホームあんしん村 ハローワーク」で検索すると出てきます。
作業・理学療法士(特定施設のリハビリ・介護職員兼務)
ぜひ、ほかの求人もご覧になってくださいね。
こういう方はお断りします
リハビリ・療法士の仕事だけやりたい方、
待遇面だけを気にする方、
有料老人ホームあんしん村に共感できない方、
言葉を返せば、
有料老人ホームあんしん村に共感できたら
私はそれだけで満足です♪
応募をお待ちしております。
ハローワークを通じて連絡ください。
私服でも可、まずは見学をお願いいたします。
要予約ですが、平日の夕方だと時間が大丈夫です。
あなたに会えるのが楽しみです!
コメントを残す