ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

LINEWORKSラジャーは普段の会話を文字起こし、ネットワークレボリューション様・どこでもイエデン(R)を拡張すると、文字起こし+要約を電話終了後に通知する、シンプルな機能だけでいい理由とは。No5756

おはようだいふく和尚

1日があっという間に過ぎ去ります。
気が付けば朝になっています。

昨日は打合せやオンライン講座ばかりでした。
お疲れ様でした。

補助金のご案内や、
送迎や家族がいらして対応や、
そんな中でケアマネとしての仕事を忘れてしまっているような、、、、(笑)

1日でした。

LINEWORKSラジャーとは

その中でもオンラインで研修を受けていたのが、
LINEWORKSラジャーについてでした。

インカムを付けたLINEWORKS上に、
話すと自動で文字起こしをされる、というもので、
そのすごさを実感していました。

通話しっぱなしにすることで、
作成したグループ内や、
トークルーム内に、自動で文字起こしをしてくれる、というものです。

これで生産性向上加算にも対応できる!
というものです♪

実際に介護施設で使われている事業者の話や、
外来の医師が使われているケースなど、
取り上げて下さりました。

お疲れ様でした。ありがとうございました。

文字起こし+要約の重要性

電話したままで、
文字起こしする機能があれば・・・・

そう思い、
最近、クラウドPBXを色々と調べています。

しかし、単なる文字起こしではなく、
要約まで自動でしてくれて、プッシュ配信で届けてくれないと。。。。

採用する気がありません。
そういう意味では、既存のクラウドPBXの会社様と打合せをしたり、
お試ししたり、したのですが、
しっくりくるものがありませんでした。

細かい理由はお会いした方だけにお話ししますが、、、
やはり基本的な要望である

  • 要約をプッシュ配信する(メールでよい)
  • 出来れば文字起こしの内容も添付する(要約を完全に信用していない)
  • 専用画面使わない
  • IP電話の特性を上手に活用する

という要望をかなえてくれて、
それでいて、安く提供してくれる会社様はありませんでした。

それはなぜかとうと、
クラウドPBXの各社は、出発がコールセンターであるがゆえに、、、、

専用画面を見て、
通話の感情を判断したり、
といったコールセンターならではの機能があったのでした。

しかも理想を言うと、
今回の補助金では初期投資に重きを置くことが出来るので、、、、
月々のランニングは落としたいものです。

勝山に株式会社ネットワークレボリューションあり

そんなわがままを(笑)、
叶えてくれるのが、勝山市にある、(株)ネットワークレボリューション様でした。

「はやしさん、それ出来ますよ」

と声をかけてくれたのは、
門社長でした。

ネットワークレボリューションでは、
どこでもイエデン(R)というパッケージを持っており、
すでに似たような機能を実装されていて、実績もあります。

(画像にリンク貼ってあります)

今回の話もそれを拡張するだけなので、
門社長からすると・・・・

もっと多機能に出来るのに、
ナースコールも対応出来るのに。

と言われましたが、
ややこしい機能や拡張機能は不要で、
必要最低限な機能があればいい、という相談をしていました。

というのもクラウドPBXで一番しっくりくるな、、、
と思っていたモッテル様のように

(画像にリンク貼ってあります)

専用アプリから電話するだけでいい
というのはとても安心です。

ただ現場からすると、
専用画面を開いたり、
いちいちダウンロードしたり、
CSVで取り込んだり、

なんて手間はかけたくありません。

ちゃちゃっと要約だけがメール等で送られてくる。。。。
そんな機能があれば十分なのです。

この辺はもう少し詰めていく必要がありますが、
今回の補助金事業で対象になれば、、、、
他の事業所でも使いたい、という方はいるでしょうね。

文字起こしを読んでいる暇はない

LINEWORKSラジャーのように、
短い会話、
普段話している会話を、

文字起こししてくれていれば、
それを読む余裕はあるかもしれません。

しかしながら、
電話だと内容が残りませんし、
担当者会議のような長い場合だと、会議録を読む暇すらもったいなく、

結論だけ教えてほしい、

と思うこともあります。

現時点の要望はこちらでしたが、、、、

  • 要約をプッシュ配信する(メールでよい)
  • 出来れば文字起こしの内容も添付する(要約を完全に信用していない)
  • 専用画面使わない
  • IP電話の特性を上手に活用する

将来的には、

  • 0776(0ABJ)に対応し、事業所電話の中で共存する
  • kintoneやLINEWORKSに自動転送する
  • 圏域が広がり、導入会社様が増える

そんな理想があります。

楽しみわくわくです。
門社長、一緒に楽しんで参りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)