おはようにんにく和尚
本日、産業ケアマネージャの試験日です
本日春分の日、
さらに言うと、秋分の日も、
産業ケアマネージャの試験日です。
。
福井他、北陸と新潟の方々は、
富山・高岡が試験会場となっていますので、
ぜひ近いところでどうぞ~。
。
3級試験はまず入口ですから、
知見を広げたり、
介護離職に向き合ったり、
するためにぜひおすすめです!

(画像にリンク貼ってあります)
。
これまでの流れで言いますと、、、
3月の試験は、1月~2月20日受付
9月の試験は、7月~8月20日受付
となるでしょう。
ぜひ次回開催日を狙ってくださいね。
。
本日コワーキングスペースにて
本来であればお手伝いに!
と行きたいところでしたが、結局、IT支援室におります(笑)
。
本日カレーとチーズケーキを提供してくれます!
ぜひ遊びに来て下さいね。

。
さらには、打合せなどを何件か、、、
入れているので、その日しか出来ない、
その日ゆえに動ける、方の相談があり、対応して参ります。
。
kintoneの最寄り相談所に
あんしん村IT支援室の目的は、
kintoneやfreeeの最寄り相談所になること。
。
そんな理念を掲げ、
御社のDX推進や、IT化をお手伝いします。
その一つが、
IT支援室のコワーキングスペースです。
ドロップイン2時間、500円、
1日1000円、
と解放し、オンラインでも対応しております。
。
kintone導入するけど、購入前の相談。
導入したけど、うまく行っていない。
そんな相談に乗れれば、伴走支援が出来ます。
その理由は、自分があまり相談出来なかったから。
。
相談できなくても出来る人だったので、
大きな問題はありませんでしたが、、、
きっと相談しないと出来ない人が多数。
そういう意味では必要。
。
kintoneに過度な期待をしない
これまで多数アプリを作ってきて、
私自身も導入時は何でもできる!
と思っていましたが、、、
全く逆。
。
どノーマルではあまり何も出来ず、
期待しすぎたら、、、、痛い目合います(汗)。
その一つひとつ言ったら切りがないのですが、、、例えば、、、
。
例1、フィールドで出来ること、出来ないことが多い。
ラジオボタンの場合、
チェックボックスの場合、
文字列加工には使えるけど、
数値として計算できない。
というのがあります。
例えば介護タクシーの場合、付添料金や介助料が発生したら、
ラジオボタンで入力していくのですが、、、

これを文字列で扱わざるを得ません。
計算するときは専用のプラグインが必要となります。
。
例2,関連レコードを取得するとき、画面上の日付をキーに出来ない
またアプリ同士を連結し、
関連するレコードを取得する場合、
利用者に関する、
支援経過を取得したり、
受診一覧を取得したり、
バイタル一覧を取得したり、
というケースがありますが、
「利用者名」という文字列でアプリから関連レコードを取得は出来ますが、
画面上の日付を指定することは出来ません。

あくまで、当日・前日・翌日、日付を絶対指定、今日から?日前~?日後、
といった絶対的な指定となります。
。
すると、、、、
指定日に当てはまる、介護保険のコードを取得したり、
指定した年月の訪問介護実績を取得したり、
なんてことが出来ません。
これくらいは、、、なんとかして欲しい、サイボウズ様。
。
こんな話をし始めたらきりがなく、
やはり伴走支援が必要だよね、となるわけです。
。
必要なら補助金も
周囲には信頼できる補助金の専門家が少なくとも2名います。
。
中には小規模持続化補助金の採択率が高い行政書士や、
業務改善助成金に強い社会保険労務士など、
気軽に相談できる方がいます。
。
kintoneで初期投資をして、
アプリを構築する!場合は、
例えば100万円ほど準備して、
・kintoneライセンス料
・必要プラグイン
・専門家
・開発担当
といった費用を先に入れてしまうと、、、、
当面は楽で、追加プラグインなどが必要にならず、楽に作れます。
。
初期投資で便利なのが、
・カレンダーPlus、初回のみ30万円
・計算プラグイン、初回のみ11万円
・タブ表示プラグイン、初回のみ5万円
といった具合で積み重ねていきます。
。
かといってなんでも使える、
というわけでもないので、そこは厳選して、、、、答えを出すというわけです。
。
これから4月になると、わんさと補助金が出てきます。
・収益力強化事業補助金
・ものづくり補助金
・小規模事業者持続化補助金
・IT導入補助金
・ふくいDX加速化補助金
といったところが使いやすいことでしょう。
あ、私は紹介するだけです。業として行っておりませんので。
。
ぜひお越し頂いて、ヒアリングさせてもらえれば、、、、
御社の事業強化にお手伝いできます。
ぜひどうぞ~~
コメントを残す