ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

介護予防ケアマネジメントが安い本当の理由は?(byGPT)と、kintone介護予防ケアプランのリリース。Excel出力や週間計画表も♪、今後あんしん村環境でお試し出来るよう準備なう。その取り組みに、ノブブ氏いわく♪ No5767

おはよう妖精バック(ようせいバック)

介護予防ケアマネジメントはなぜ報酬が安いのか?

kintoneで介護予防ケアプランが無事作れたのですが、、、、
その前にふと思いまして、調べてみました。

それは。

「介護予防ケアマネジメントはなぜ報酬が安いのか?」

これをChatGPTに聞いてみました。

1.業務負担が軽いから。
これはウソ。なぜなら、訪問の回数やアセスメントにかかる時間は変わらず、ケアプランの内容も複雑で、要介護より業務負担が大きい。
あえて言うなら、3か月に一度の訪問しかしなくていい、のだが、それ自体が1/3になったとしても、それ自体には負担はあまり変わりません。

2.行政から委託を受けているから
これも嘘。行政からの委託や業務指示であるから安くていいのは間違い。
たとえば行政での相談コーナーなどもあるが、決して安い単価ではない。これがまかり通るなら、受ける側は一斉にボイコットします。

3.自立支援の促進
これはまぁうなづけます。自立支援の促進は要介護でも変わりません。要支援だから、手間がかからないから、ADLが自立しているから、というのは理解できますが、ケアマネジメント自体の手間は要介護と変わりません。

とGPTに返したところ、こんな回答が得られました♪
最初からこれを書け~~~~!(笑)(笑)(笑)

こちらが正しい、ということになります。

要介護のケアプランとの違い

要介護のケアプランとの違いは、
圧倒的に文章量が多く、明らかに予防ケアプランの方が時間がかかります。

例えば、
要介護のケアプランでは、内容の大変さで言ったら、
計画書(2)であり、利用票が複雑になることが明らかに分かります。

かといって、我々だって暇じゃありませんから、
どうしたら短縮できるか。
行数を減らせるか。
適切なケアマネジメントを踏まえて記載しています。もちろん。

例えば要介護5の方であれば、
サービス内容が多く、複雑になり、調整が必要なため、
手間がかかります。

多い時はヘルパー事業所が5か所入るケースもあり、
その問合せや調整が非常に困難です。

それで月額15000円くらい。
これならまだ分かります。

しかしながら、要支援の方を直接担当して、
月額5000円程度。

介護予防ケアプランの内容はこちら。

文章量がめちゃくちゃ多いのです。

しかしながら、この様式の良さと言ったら、
もちろんA3版で全体を俯瞰し、

健康面や運動面からの総合的課題から目標、
具体的なセルフケアや介護保険での実施内容に加え、
健康面などその他含めての課題など、
一気通貫でケアプランが立てられることのメリットがあります。

これは非常に見やすく、
見る側としては分かりやすいですが、、、、作る方の大変さもあります。

kintone介護予防ケアプランの作成

そこで作ったのが、
kintone介護予防ケアプランです。

チェックリスト
個人情報
アセスメントと課題抽出
総合的課題・目標・実施内容
週間計画表
支援評価表

を1セットとして、
リリースしました。

趣味などを記入する、
アセスメントシートは含めませんでした。

チェックリストタブでは、

福井市版にならって、
あたまとからだのチェックシートも含めまして、
課題があれば対応、いいえを選んで水色になるなら、それを表示しました。

個人情報タブでは、

委託の状況や担当、介護度などを追加しました。
性別や年齢・被保険者番号なども追加しました。

アセスメントタブでは、

アセスメントタブでは、
運動・移動、日常生活、社会参加、健康管理にならい、
課題の有無を記入します。
行数が4行固定のため、テーブルで対応しています。

総合的課題・目標タブでは

行数が可変のため、
総合的課題~目標~その後までを1行とし、記入出来るようにしています。

週間計画表タブでは

標準では含まれていない様式ですが、
やはり見やすいので入れました。

支援評価表タブでは

こちらも行数が可変で、
本来なら目標をコピペするのですが、、、、
タイトルだけなので別テーブルとしました。

履歴を管理するものでもないので、
上書きで対応します。

もちろん画面上に入力した内容はExcelで出力

要介護のケアプランがExcelで出力できるように、、、
もちろん、介護予防ケアプランもExcel出力出来ます。

Excelで出力すると、、、

そして画面上に入力し、
Excelで出力するとこうなります。

ケアプラン管理画面でもボタン設置

そして忘れてはいけません。
ケアプラン管理画面でも「予防プラン」のボタンを設置し、
簡単に閲覧できるようにするのと、、、、

アプリ連携のプラグインを使って、
計画期間をコピーするようにしています。

介護予防ケアプランの単価が見合わない

これまで行ってこなかったのは、
介護予防ケアプランの報酬単価が安かったことに加え、、、、

項目数(フィールド数)が多すぎること、
そして可変長の行対応の実装方法が思いつかなかったことでした。

しかし今回作ったことで、
対応出来ることになり、幅が広がりました。

現在5件ほどの介護予防を委託なり、直接担当していますが、
こちらを入力しており、移行しつつあります。

アプリ作成にかかった時間は約2日間です。
とは言え、実施的にずっととりかかっていた時間数で言うと、10時間くらいです。

さすがに骨が折れました。
Excelのフィールドが多くて、可変長の行対応や、セルの高さの自動調整に追われました(汗)。

一番の問題は自社で使っていた介護予防ケアプランのExcel帳票がオリジナルすぎたので、
それを辞めたこと(笑)。
これを間違った手本にしていたので、、、、目標などが漏れ落ちていて、途中で修正したことが問題でした(笑)(笑)。

kintone hive!で介護の事例は

この件も含めて、

ノブブ氏

kintoneの師匠であり、同じ業界の師匠であり、
kintoneエバンジェリストのノブブ氏は、

トモゾウさん(林)、kintone hive!に出た方がいいよ!

とおっしゃってくれます。
大変ありがたい話です。

ただ、、、北陸が出場できる、名古屋大会はすでに締め切っているため、、、、

エントリーできませんでした♪
(と言い訳w)

その代わり○○○に応募しました(笑)
わが社の事例が広がりますように、、、、

1か月間お試しのお知らせ

kintoneケアプランシステムを試したい!
触ってみたい!

という方もいるでしょう。
いや、いて欲しい(笑)

そんな方のために、、、、
現在環境を準備しています。

テストユーザを作成し、
さくさくと動かしたり、ケアプランを作成したり、Excel出力したり。

が出来るようにします。

そのためにはポータルもいじらないといけません(汗)。
それすら追いついていません。

また別途ご連絡しますから、
お待ちください。

お試し期間は一応1か月の予定ですが、
延長も可能です。

経済産業省の補助金にも対応できることでしょう!
協力体制を作れれば幸いです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)