ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

週末は凛泉でよもぎ蒸しや、他団体のホームページ改修、どちらも全力で!の共通点を考えてみた。それは・・難解なwordpressを改修するのも汗が出る。No5776

おはようクルルン

久しぶりのよもぎ蒸しに

土曜日、久しぶりによもぎ蒸しに。
とある理由から、継続的に通おうかと思ったから。

継続できるかは、
暇とお財布と相談♪
ただしやるからには、ちゃんと効果を出したいな。

だから最初から皇帝モード(笑)

最初から飛ばして、
ずっと皇帝のまま、終わりました。

お陰様で、かなりの量のさらさらとした汗をかき、
気持ちよく帰宅できました。

オーナー、藤田さんのブログにもある通り、、、

冷えは万病のもと❗毎日の検温で自分の体に向き合って‼️

冷えることで、
様々な悪いことが起きます。

高齢者の現場で働いていると、
それを実感します。

1,体が硬くなる

パーキンソン病などがあると特に顕著であり、
寒いと体が硬くなります。
すると転倒リスクが増えてしまいます。

2,血行が悪くなる

もちろん血行も悪くなることで、
血圧が高くなったり、循環が悪くなり食欲減退なども発生します。

3,血圧が高くなる

寒いと体がこわばるがゆえに、送る血液の力を増やそうとして、
血圧が上がります。すると、、、脳梗塞などのリスクも上がってしまいます。

4,手先・足先が冷たくなる

触ると顕著に冷たい方がいます。手先が冷たいと食事もうまく摂れません。
糖尿病などがあるとさらに悪化する可能性があります。

そんなことが起きますが、
1~4もそれぞれに連携しているので、ネガティブな悪循環に陥らないよう、、、、

気温を下げないように、
寝ているときに暖かくするように、
普段から暖かくするように、
そして冷やさないように、
配慮しております。

見えないところの応援団

オーナー藤田さんのすごいところは、
さらりといろんなことを、全力で応援してくれています。

さらりと全力で、
というのは相反するように思えますが、そんなことはありません。

まだ3月の予定が飾ってあったりと、
抜けたところもありますが、、、

こんな風に会員や知り合いの動きを全力で応援してくれているところが、
素晴らしいところで、ありがたいことです。

倫理とそろばん勉強会や、
レースパンツのLACEPA、Bar妖かしまで、、、、

もちろん本業でも、
女性を冷えから守るために、
そして冷えた体を温め、良い循環を生み出すために、、、、

全力でよもぎ蒸しをしてくれます。

なので、全力で答えるために、、、
最初から皇帝モードだった、というわけ。

ホームページを改修中

そして昨日は午後から、
こちらも全力で団体支援のためのホームページを構築しておりました。

どうやったらページビューが増えるか、
滞在する時間が増えるか、
すみずみまで見てくれるか。

またそのWordpressのテーマの機能を活かせるか。

いろいろと考えています。

というのもHorjarという、
ページをどれくらい見てくれているか、、、、

を振り返るに、
ある程度、最下層まで見てくれているところと、

あまり見てくれていないところ、
があります。
がゆえに、対策を打たなければ、と思うわけです。

(珍しく2カラムにしたりw)

将来的には○○○に置き換えて、CMSをもっと上手に、、、、
と出来ればと思うのですが、

まずは出来るところから、
使い慣れたテーマに入れ替えて、見た目がよくなるのか、
印象が良くなるのか、

いろいろと試してみます。

あまりテクニックじみたことはせずに、
使い慣れた方が使いやすいままのように、、、、

出来ることが理想ですから、
あまり大きくいじれません。

他者が作ったプログラムより、Wordpressが難解

Xで弱音を吐いてしまいましたが、、、、

人様が構築したプログラムは読了するのに時間がかかるが、、、、
人様が構築したwordpressはもっと難解と気付いた日曜の夜。
ううむ。。。

人様が構築したwordpressはもっと難解です。

プラグインの相互関係、
無効化したときの影響力、
使えなくなることの不安。

その上で、機能を追加しようとすると、、、
何か問題が起きるのでは?と恐ろしくなり、新しいことがなかなかできません。

あまりプラグインに触れずに、
テーマの差し替えだけで、
ある程度同じことが出来たり、見た目がいいものをそのまま表示できるように、と試しています。

例1,タブブロック

例えば、タブブロックです。
カテゴリー別に分けて、投稿一覧を表示する、タブブロックの機能があるので、
それをそのまま実現します。

縦でも横でも出来るし、柔軟なつくりがすごいです。

例2,CTA設置

そしてCTA(Call To Action)の設置です。

画面に邪魔にならない程度に出てくるため、
CVRの上昇につながります。

普通にメンテナンスしたり、
改修してバージョンアップしようとすると、
こういった機能をプラグインで実現することが多いのですが、

最近ではこのようにテーマで指定することが出来るのも、ありがたいことです。

全力で応援する

そして全力で応援すると言ったって、
別に死ぬ気でやるとか、
自分を犠牲にしてまでとか、

は思いません。

その時間、その瞬間、目の前の人のために、
出来ること、提案することを全力で考える!

ことが、全力で応援につながります。

そんなよもぎ蒸しも外から見たらただの、、、、
「よもぎ蒸し屋」かも知れませんが、

利用するとそれがひしひしと伝わる。
というわけなんですね。

ぜひおすすめです。

ちなみに、
凛泉のスケジュールは公開されています。

空いているところを狙って、、、、
LINEでお問合せすればスムーズです。

最初から候補日を3つくらい言ってとか、
そんなややこしいことはありません。

まだ利用したことがない方は、ぜひ利用しましょう!
あの、、、、、
相変わらずホームページに価格が掲載されていないのよね(笑)
価格は3500円ぽっきり(笑)

これが間隔が短くなると、3000円になりますよん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)