ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

福井市中央倫理法人会、15周年おめでとうございます!その1、式典の特別動画が秀逸、「栄光の架橋」と「Continue」に共通するのは「継続」。単に続けてきただけ、の2代目会長を拝命した林のスピーチ内容とは。 No5782

おはようクルミちゃん

福井市中央倫理法人会、15周年おめでとうございます!

倫理法人会については、
裏で検索すると、色々と出てくるところではあり、
こちらのブログで書くと、、、、

また倫理法人会かよ

と言われるかもしれませんが、、、、

おめでたいものはおめでたい。
それも普通のじゃなく、設立して15年が経った。。。。
記念の場に立ち会わせてもらえました。

もう一言では言い表すこともできませんが、
言い表すにしてもたくさんの言葉があふれて、いい尽せないので、「感謝感謝」しか出てきません。

そして最後は集合写真をパチリ。

相変わらず、、、、、
写真係に徹する坂本倫理ゲーム館の坂本さんにちゃんと入ってもらって、パチリ。

大盛況に終わった15周年式典には

大盛況に終わったのです。
段取りをしてくれた役員の皆様、参加して下さった方々、
応援してくれた県の役員・他単会の役員さん、皆様が主役です。

ありがとうございました。

参加してスピーチした方からは、
なんと涙あふれる場面が。。。。

あれ、ここ泣くところやったかな!?

と思う場面でしたが、
なんとおひとりの会員さんが泣いておられました。

そして今回の式典で総監督を担った、
藤田夕子会長からは、

私もーほんとがんばったんです!
はやし相談役!、褒めて下さいね♪

と言ってくるくらいですから、
相当なプレッシャーと、相当な心労と、どうやったら喜んでもらえるか!?

を繰り返し繰り返して、
今日という最良の一日にたどりついたことでしょうね。

その様子はやっぱりその日のブログにアップされていました。

本当に会長はじめ、
役員の皆様のお陰で、盛り上がった福井市中央倫理法人会。

連載にして、
この15年をすこし振り返ります。

15年を迎えられた理由は一つ、「継続」したから

15周年式典に参加して、

あまりモーニングセミナー休んでないですよね

ほとんど参加されてますよね

まさしく中央のレジェンドですね!

そうおっしゃって下さりましたが、
私自身は単に「継続してきた」、それだけです。

本当に15年を迎えられた理由がそれだけです。

だから、
15年前にもSEAMO氏の歌、「Continue」を元に編集してくれた動画は、、、
ほんとうに記念すべきものでしたが、

それを踏まえて、
10分動画にまとめてくださったのは、
税理士の根来さんでした。

特に15年、
勝ち負けもないし、
やる・やらないは自分で決めたわけでもないし、

継続出来た理由は、

「仲間がいるから」
「居心地がいいから」
「自分のお店(カフェあんのん)で行ってくれたから」

などなどありますが、
そんな大層な理由より、単純に

「辞めなかっただけ」

「栄光の架橋」「Continue」に共通すること

その10分間の動画は2部制に分かれており、

前半は「栄光の架橋」

若くて懐かしい(笑)

後半は「Continue」

その2曲に共通するテーマはなんでしょうか。
それも「継続」です。

オリンピックのテーマソングにもなった、
ゆず「栄光の架橋」にはこんな一節があり、

決して平らな道ではなかった。
何度も何度もあきらめかけた。
逃げ出そうとしたこともあった。

SEMO「Continue」にはこんな一節があり、

苦しみ悲しみその先見える光、自分の道
やめたら終わり。
せっかく生まれてきたなら、もう少し頑張ってみな

動画の最中にも、
大変だったあの頃、
とにかくまい進してきたあの頃、
怒られまくったけど、続けてきたあの頃。

それを思い出しながら、、、、

個別スピーチで話をしたのは、、、

続けてきたからこそ、人様とのご縁がつながり、広がり。
人様との出会いで「人生が変わった!」

とお話しをしました。
その言葉に、、、、泣いた会員がいたというわけです(泣)(泣)

ではこの式典をもう少し踏み込んで、
その2記事を書いていきましょう!

続く。

関連記事(公開されると一覧に出ます)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)