ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

一般社団法人クラウドサービス推進機構(CSPA)様からの講話依頼で、プレゼン資料を作っています。1時間と長丁場ですから、アニメなどに凝らずに本質で勝負!、パワポに飽きてきた秘策は。7/2水をお楽しみに。No5837

おはようたけのこちゃん

昨日はお休みで

昨日はお休みを頂いており、、、、
CSPA様セミナーのプレゼン資料を作っていました

全国ワークスタイル変革大賞は、10分。
日本ローコード大賞は、15分。
他でもプレゼン資料を作ったりしてきましたが、、、、

1時間とは長いものです。

質疑応答があるでしょうから、
1時間ぴったりではなくて、50~55分ぐらいでしょうか。

するとスライドの枚数は50枚くらいでしょう。

そういう意味では、一旦作ってみたものの、
まだもう少し足りないというところです。

いい話だけではない

1時間という長い長いコンテンツの中で、
いい話や成功事例、うまくいった話だけでは終わらせません。

DX推進にあたって、
うまく行かなかった場面や、
失敗した例も入れた方がいいかなと。

と少し入れるつもりです。

また、パッケージや採用したkintoneの内容のみならず、
教育や育成について、
またさらにどう浸透したのか、
全体のスケジュールはどうしたのか。

そんなパッケージ以外の話も盛り込む必要があるかなと。

パワポに飽きてきた

作りながらも思っていたのは、、、
パワポに飽きてきた、ということです。

かといって、
常にネット環境が必要な、Googleスライドにする気もありません。
勝手が少し悪すぎること、
オフラインでも動かせること、からです。

飽きてきたのは、
デザインテーマやデザインテンプレートなんでしょう。

そんな中で選んだテーマは、
テーマ「なし」(笑)

とりあえずデザインテーマなしとして、
ひたすら打ち込んでいき、
最終的に決めていこうと思います。

効果やアニメーション・動画の差し込み

人によってはごりごり効果を入れたり、
アニメーションを重ねたり、
動画の差し込みをしたり、

AIで作成した挿絵や動画を重ねたり、
AIに画像を作らせるに凝りに凝ったり、検討や検証を重ねたりするなど、

する人もいるでしょう。

凝りたい人はそれでいいんですが、
効果やアニメーションで凝ることよりも、
話の本筋や内容、本質的なところで、
もっと内容を精査したり、

分かりやすい説明や、
取組や成果をしっかりと伝えることが、、重要と思っておりますゆえ。

主旨と違わないかも重要

プレゼンの主旨が違わないかも重要です。

なので7割くらいの出来かな、
というところで紹介者に確認を取ります。

例えば、自分が倫理法人会で講話を依頼する場合、

・いい話だけじゃなく
・苦労話や
・乗り越えた心境を暴露

してもらうよう、お願いしています。

紹介者として主旨が違わないか、
全体の雰囲気に沿うのか、
どうなのかを常に考え続けています。

本番は7月!

本番は7月です。
YouTubeでも同時配信するようです。

お楽しみに!

イベントの申込はこちら。

https://cspa029.peatix.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)