ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

本日(9/9)、新聞折込を行いました。あんしん村にケアマネージャがいます。とストレートなチラシ。マーケティングの意味合いが強いチラシと、お客が減る理由とは。5930

おはようじょうろくん

本日、新聞の折り込みしました

本日、有料老人ホームあんしん村のブログにある通り、、、、
新聞の折り込みチラシに入れました。

そのチラシの内容はこちらです。

新聞折込までした理由

今回今までで初めて、、、
ケアマネのお客様募集で、新聞折込をしました。

これまでに、、、、

・調理スタッフ募集
・カフェあんのんのチラシ
・有料老人ホームあんしん村の設立チラシ(懐かしい!)
・福井市中央倫理法人会

を入れたことはありますが、、、

今回のチラシは初めてです。
では、なぜ新聞折込までしたのでしょうか。

それは、、、前述の有料老人ホームあんしん村のブログにある通り、、
ケアマネージャのお客様が減っているから、です。

その1、施設やグループホームの入所が早くなった

認知症がひどくて・・・
自宅での対応がしんどくなった結果・・・

グループホームに入所が決まったのですが、
申込してから入所が速いのです。

以前ならなかなか順番は来ませんでしたが、
そのサイクルが早くなっています。

しかも最短で1か月、
という異例の速さもあります。

またグループホームなどの入所待ちが早まった理由としては、、、

・他の入所が決まり順序が早くなったり
・さほど入所待ちの方がいなかったり
・入所待ちの方が入院になったり、万が一があったり

など、同じような理由によるところもあるでしょうね。

特別養護老人ホームの申込についても、
早まったりするケースがあります。

それも同等の理由になるでしょうから。。。
それはそれでありがたいのですが、

ケアマネのお客様が結果的に減ってしまっています(泣)

その2、あんしん村にいることを知られていない

また、もう一つの理由として、
有料老人ホームあんしん村に、ケアマネージャがいることを知られていない。

ということもあります。

介護タクシーや、入所の問合せを頂いた段階で、

あんしん村さんにケアマネージャがいることを初めて知りました!

と言われる方が多いのです。

たしかに施設としての認知があるのは、
歴史もあるしありがたい限りなのですが、

ケアマネージャがいることを知られていない、

というのは意外でした。

なので、、、チラシのタイトルがそのままストレートに、

あんしん村にもケアマネージャがいます

となった、
というわけです。

マーケティングの要素が大きい

本日、新聞折込は、福井新聞さん、日刊県民福井さん、
さらには読売新聞さんなどの全国紙にも入れましたが、、、

実は、、、
福井市全域!

ではありません。

地域を限定しております。

この辺は会社のマーケティングと密接しているので、
大きな声では言いませんが、

そんなにお金かけて!

と天国の母が言いそうな気もしますが、
全体で2~3万円ほどしかかかっていません。

その詳細は内緒ですが、、
秘密はエリアを限定したからです。

しかも第一弾では終わる予定をしていません。

千3つと言われる

正直不動産さんでも言われていました。
また、過去に折込をしていて、その結果を検証していますが、

世の中には「千三つ」という言葉があります。

1000枚のチラシを入れて、
3件しか問合せがないと言われます。

でもこれは、
反応しにくいチラシだったり、
問合せしやすいチラシだったり、

することで、変化します。

最悪、、、反応がない可能性だって考えられます。

ゆえに今回の新聞折込第一弾については、、、、

テストマーケティング、
という意味合いも強いです。

なので、結果が楽しみです!

ちなみに、、、この日程で説明会・個別相談会を行います。
ぜひお越しください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)