おはようウキワくん
5年待っての一語一絵!
先日連絡を頂きました。
。
いつも申し込み殺到で規模も大きく、
いつも尊敬しています。。。。
ますも証券・益永さんからご連絡を頂きました。

。
4コマ漫画を書籍化する、
と話をされていたのが、4・5年前。
そう新型コロナで振り回される前の頃の話でした。
。
これまで8コマ人生劇場などを出版されてきて、、、
次の出版に向けて動かれていました。
。
あれから時間が経ち、、、
時代も変わり、、、
新型コロナに振り回され、、、
会社自身も変化を起こしていく中で、
私自身も変わってきました。
。
変化したのは年齢だけ、
と言われないよう汗、努力してきたつもりではありますけど。
やっと世の中に発信できることになり、
私も一安心、
もちろん、益永さんも一安心ですね。

(福井経済新聞様より引用、画像にリンクあり)
。
ありがとうございます。
。
書籍を買うなら、勝木書店へ!
益永氏からご連絡を頂いたメッセージをそのまま掲載しますと、、、
おはようございます。拙著ですが来週の25日(月)に発売開始となります。
もしお買い上げ頂けますならば、出来れば勝木書店各店で、
8月25(月)〜29日(金)
もしくは
9月6日(土)〜12(金)の間で購入頂けますならば光栄でございます。
勝手を申し上げてすみません。よろしくお願い申し上げます。
。
ということで、
子供を連れて本を買うとのことで、新田塚のKaBosにて購入してきました!

。
勝木書店で購入する理由
→ずばり地元企業を応援したい、という思いから。
もちろん、Amazonでも出版社には協力できるのですが、
販売すらも地元に貢献したい、という思いからです。
。
8月25(月)〜29日(金)もしくは9月6日(土)〜12(金)で購入する理由
→ずばり、販売図書ランキングを狙っている、という思いから。
勝木書店さんのサイトを見ると、、、

(画像にリンク貼ってあります)
。
ちゃんとランキングに入っていましたね♪
もう少しで会社四季報を超えるところでした♪
。
益永氏の巻き込む力や、
人を紹介する能力・人と人をつなげる能力のすごさには、圧巻です。
。
あんしん村グループ・林智之さん
というわけで掲載頂いたページを楽しみに、
そして1コマ1コマ、かみしめるように読ませてもらいました。

。
高齢者と手をにぎったり、、、
笑顔ふりまいたり、、、
をご紹介頂いたところもお気に入りなんですが、、、、
。
中でもこの2コマが一番のお気に入りです。

。
竜虎のように、、、
ライバルと認めていただいたことや、
ナイトセミナーの内容を「秀逸だ!」と受け止めてくださったことが、
私にとって励みになります。
。
私が一番多くハガキを頂いている
とうれしいお言葉を頂いていることです。
益永さんはじめ、上位ランキングに食い込むほどで、
自社調べによりますと、、、
森下さん、
北出さん、
益永さん、
橋本さん
と続いています。
。
しかしながら多くても46通、
益永さんからは最低でも、300通以上を頂いており、その比ではありません汗。
。
ライバルだなんて、、
孫悟空 vs クリリン
くらいにしかなりません。
。
クリリンにも武器がある
そんな人間の枠を超えられないクリリンにだって、
1点突破のすごい武器があります。
。
それが、、、

ご存じ、「気円斬(きえんざん)」ですよね。
。
クリリンが独自に編み出した技で、気功波のバリエーションの一種。円盤カッター状に練り上げた光弾を射出して、物体を切断する
とあるように、、、、
当時すべてに及ばなかった、
人間の枠を超えられず、
フリーザにも一切適わなかったクリリンの1点突破の技です。
。
もちろんすぐにフリーザが追尾機能を付けて、パクったのですが、、、
フリーザ自身が仇となり自身が負傷しました。
。
なので私自身はがきを始めたときに、、、
見た目、スピード、素敵さ、枚数、内容、あなただけに度(笑)
すべてに絶対適わないのだから・・・
勝てないなら、負けないように!
と反応率を計算したり、
すべて自分自身で書いたりしています。
。
クリリンが1点突破*だけ*で(ちょっとだけ)勝ったように、、、
はやしだって、益永さんに「負けない」ことはできる、というわけです。
もちろん言い訳です汗
。
ブログ他、すべてにおいて適わない
このブログにはなんと、
というタグがあり、
ますも証券様・益永さんを取り上げております。
。
1,ブログはすでに6200!
ブログだって適いません。
益永さんはブログを始めたのが、
2008年9月。
もうすでに6200日以上になり、
6000記事を突破しております。
。
はやしは、
2009年6月。
まだまだ5930ほどです。
。
2,はがきの通数
益永さんのはがきは、総数でなんと225,756通。
はやしは、12000通。
足元にも及びません。
。
3,異業種交流会の頻度・集客人数
次回で48回、毎度毎度200名以上の集客をされています

。
4,カフェセミナー
以前のカフェあんのんでも何度か開催頂きました。
。
5,ご自宅にお呼びしての交流会
さらにはご自宅にお呼びしての交流会も何度も何度もされています。
。
益永さんの異業種交流会の集客人数や開催頻度など、
これまでの行動を比較しようにも、、、
人脈の広さ、貢献度、すべてにおいて、まったく適いません。。。
。
巻き込む人を増やせば、それだけ売れる
いろんな人を取り上げれば、、、
いろんな人を紹介すれば、、、
掲載すれば、、、
それだけ巻き込むことになり、
その人にとっては記念になるので、それだけ売れます。
。
現に私も1冊購入し、
親に贈呈し、
会社用にもう1冊購入予定です。
。
これだけの方を取り上げていれば、
少なくとも掲載されている方の他に、
見たいから、興味があるから、と購入され、それだけ売れることでしょう。
。
それはようするに、自分事になっているから。
購入してくれる、というわけです。
。
卒業アルバムだって、
記念冊子だって、
チラシだって、
自分事になるから動き、
購入したり、
問合せしたり、
いろいろとされます。
。
顧客の心理状態、行動原理を
AIDMA(アイドマ)で表した場合の、
行動というのがまさにそうです。

。
老人ホームのチラシだって、普段は「ふーん」というレベルかも知れませんが、
身内や近しい人が必要になって、
入居を考えるようになって、
記憶や行動に移す、
となります。
。
それと同じで、
「自分が載っている」
「知人が載っている」
「お世話になっている人が載っている」
と購入に至る・・・・
。
上手なマーケティングを、益永さんは地で行われている!
というわけです。
。
もちろん8コマ人生劇場の他に、
後半部分は新聞のコラムが掲載されていて、
読みごたえがある内容です。
。
単に「知り合いが載っているから」で購入するには、
もったいない内容であり、
勉強になる一冊となりますから、
ぜひ、勝木書店他、地元の書店でご購入下さいね。
アマゾンで買わないように・・・♪
コメントを残す