ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

円山小学校区のクリーニングデイは9/20(土)10~14時、単なるリサイクルやバザーと違う取り組み。有料老人ホームあんしん村は血圧測定や介護相談・空き家など。駐車場には注意が必要。No5935

おはようロコちゃん

円山地区・クリーニングデイに出店!

有料老人ホームあんしん村のブログを更新しました。

来る、9月20日(土)に、
近所のちぐさ公園にて、、、、

クリーニング・デイが開催されるので、
そこに有料老人ホームとして出店することとしました。

いろいろな企画目白押し、
いろんなお店が出る、面白い企画となっております。

土曜日なので、出展できまする。
(日曜だとNG)

クリーニング・デイとは

そのクリーニング・デイとは、
どういった経緯で出来たイベントなんでしょうか。

クリーニング・デイとは
北欧フィンランドで、2012年より年2回(5月・8月最終週の土曜日)開催されてきたリサイクル・カルチャー・イベント。「リサイクルのハードルを下げる」「地域交流」を目的として、 オフィシャルサイトに登録すれば、誰でもどこでもフリーマーケットを開くことができます。 各フリーマーケット主催者が責任を持って開催し、2014年5月の第5回参加会場数はフィンランド国内で4,500以上、すっかり定着した人気イベントとなりました。

ただ・・・
残念ながら、2024年10月23日、※2024年10月23日、フィンランドのクリーニングデイを立ち上げた2人からサイトの閉鎖と終結宣言が出されましたが、彼らの許諾のもと、クリーニングデイ・ジャパンは彼らの理念を引き継いで、これまで通り活動していきます。

とあるので、ご安心下さい。

日本での開催にあたっては、

フィンランドの基本コンセプトを踏まえ、日本のクリーニングデイのコンセプトは
「アップサイクル・マーケット」

「アップサイクル」とは、モノを再利用するリユースやリサイクルだけでなく、モノに新しい価値や有用性を見出すこと。
「アップサイクル・マーケット」は、
・古い不要なモノに新しい価値(ストーリー)をつける
・古い不要なモノを生まれ変わらせる
ことを目指しています。

単にリサイクル、
単にバザー、
そういう意味ではなく、

単に古いから、使わないから手放す、
というものではなく、価値やストーリーを付けて、次の方に引き渡す、

をコンセプトとしているようです。

昨年の円山クリーニング・デイは

昨年のクリーニングデイの様子は、
円山のまちづくり、まち協通信に掲載頂いています。

第18号(令和6年10月発行)

こども食堂なども併せて開催したり、
キッズダンスなどの出演など、にぎやかな様子が伝わります。

子供を巻き込むと、その親や祖父母が出てきます。
食べ物を提供すると、滞在時間が長くなります。

すると、手に取っていろいろと見たり、
いいものは引き取ってもらえたり、
相乗効果が出てきます。

9月20日(土)10~14時で、
駐車場は公園の駐車場が少しある程度なので、出来る限り乗り合わせで来るか。

有料老人ホームあんしん村に止めて頂いてもいいですが、
一声ほしいです。

有料老人ホームあんしん村は

地域のケアマネージャとして、

・血圧測定や健康チェック
・空き家の把握や情報収集
・居住支援の活動

を行います。

こうした活動はやはり一つひとつ地道に行う必要があり、
ウルトラCなどありませんから・・・・

こちらのチラシもお渡しする予定です。

本当に認知症の方がいる

かんたん認知症テストなど、
物忘れチェックなど、笑いながら実施もしているんですが、、、、

たまに、リアルに認知症の方がいらっしゃいます汗

このテストは実際のテストをもじって、
項目数を少し減らして、
30点満点を24点満点にしたくらいなのですが、、、

リアルに一桁になる方がたまにいらっしゃいます。

話を聞くと、、、

要介護1なんだよぉ

ケアマネージャもいてさぁ

なんて、リアルな声を聴くことが出来ます。

必要ならば関係各所に連絡することはありますが、、、
地域包括向けに情報提供するだけになるでしょうか、

そういったことも必要に応じて行って参ります。

最近は、、、、

・独居高齢者
・認知症高齢者の単独世帯
・認知症高齢者の同居世帯で家族が疲労している
・県外の子供たちが月1フォロー

といった例が多々増えており、
その介護のしんどさを重々把握しております。

64歳以下でも介護保険が使えます

またごくまれに、、、
64歳以下の方でも介護保険を利用する場合があります。

60代前半ですが、認知症になったので、介護保険を申請しました。

60代前半ですが、筋ジストロフィーになって3年経ち、
生活がしんどくなってきたので、連絡しました。

というように、特定疾病に該当する場合、
40歳になった誕生月~64歳の方でも、介護保険を利用して、、、

ケアマネージャがいて、
ヘルパーや訪問看護といったサービスの利用が出来ます。

それは、福井市などで配られている・・・

「介護保険制度のあらまし」

に記載がある通りです。

40歳になった月から、
介護保険料が発生し、引き落としが始まりますからね、
利用するものはしましょう。

あとは・・・産業ケアマネージャなども、
と言い出すと、なかなかスペースが足りませんね。

いろいろとご案内をしたり、
話に来たり、
ぜひどうぞ!

お待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)