おはようモコちゃん
介護施設の選び方・個別相談会が終わりました
無事、こちらが終わりました。
。
当日来られない方もいらっしゃいましたが、、、
3名の方々に来所頂けました。
チラシによる説明会はまだ、
10月11日(土)
10月13日(月祝)
とありますから、
まだ希望は捨てていません。
。
しかも、これからまた別の地域に折込をかける予定ですし、
昨日案内したイベントでも、告知などを行います。
。
希望が見えた!こと
3名の方の内訳をいろいろと考えていくと、、、
将来や今後、入居やデイサービスなどのお客様につながりそうな方がいて、
ありがたい限りです。
。
その中でもおひとり、
女性のおひとり暮らしがいらっしゃいました。
夫に先立たれて・・・○○年。
地元に有料老人ホームがあって、
しかも地元の方が運営しているので安心です。
将来は子供に世話になりたくないので・・・将来に希望が見えました!
ありがとうございました。
。
とすぐに、あすなろ会に入って行かれました。
。
お話をお聞きすると・・・
県外の娘さんは体調なども兼ね合いもあり、
今後あまり頼れない様子。
それでいて、旦那さんや住んでいる地域も違いますから、
そちらに行くとなると・・・
一度行こうかと思ったこともありますが、
迷惑になってもいけないと思いまして。
とのことでした。
。
あすなろ会とは
あすなろ会とは、、、
。
にあるように、
将来有料老人ホームあんしん村に入居したいな、
という方に、
年間500円払っていただければ、
イベントの案内や、
各種声かけなどを行います。
。
LINEWORKSに移行しつつあったのですが、
こちらは1対1、
やはり全体へのメッセージ機能などは、
LINE@ にはかないません。
こちらで全体の案内を行っていきます。
。
70~80代、独居の方が生活し続けるには
70~80代、独居の方が生活し続けるには・・・
何が必要でしょうか、
といっても、男性であっても調理などの自活力はありますし、
女性なら生活力があるので、不足はありません。
。
年金もそこそこある世代ですから、
大きなことや突飛なことをしなければ、
最低限の生活は送れるでしょう。
しかしながら、来所頂いた女性と話をしたら、、、
夫が亡くなり○○年、
遺族年金も減らされ、自身の年金もさほど多くない中、
貯金が少しずつ減っていくのが心配です。
とおっしゃっていました。
。
つまり独居の方々が今後も生活し続けるために必要なのが、
・もちろんお金に加えて
・生きていく希望
・やりがいや頼られること
なんだろうと思いました。
。
父も一人暮らしになり、
日々の生活は普通に生活できています。
ただ、、、
先日、急遽受診したり、
急なイベントがあったり、
したら・・・
まごついていました。
。
将来を考えると不安ばかりです。
その中で希望を持つということは難しいことなのかもしれません。
しかしながら、
将来は有料老人ホームあんしん村に入居するとか、
あの人が関わってくれることがわかっているとか、
それまででも、、、、
あんのんデイサービスでボランティアが出来て、人のお役に立てるとか♪
。
あればありがたいですよね。
。
介護施設の選び方・個別相談会の今後
前述にも書いた通り、
介護施設の選び方・個別相談会は、10月にも予定しています。

。
さらには、ふくい終活の会にて、
10月26日(日)午前
福井県立図書館にて、説明会を行います。
交通網がない、と言われるかも知れませんが、
フレンドリーバスと言って、
福井駅前から無料バスが出ております。
。
お楽しみに。
コメントを残す