おはようホラー王子(ホラーおうじ)
いよいよ本日、円山ふれあいまつり!
まったく告知なく・・・・
。
いよいよ本日、円山地区のふれあいまつりです。

(画像にリンク貼ってあります)
。
昨年の様子は上から見ると・・・・
すごい人手の様子です。

。
「一人ひとりが主役」
とうたうだけあって、円山地区、秋の大演劇ショー!
となっております。
。
さらに詳しい昨年の様子は・・・・
円山公民館のサイトに掲載されています

(画像にリンク貼ってあります)
。
今年も抽選券を持参!
例年のことなのですが、、、
何といっても、一番のお楽しみは「お楽しみ抽選会」です。
。
14時すぎに行われるので、
その場にいる全員が当選資格があり、、、
昨年は私も3等食事券を頂きまして!
大変うれしかった記憶があります。
。
もちろんそれ以外にも、
各種団体にステージ披露や、
パネルコーナー、展示コーナー、
地域包括支援センターによる血圧測定など、
いろいろとあるので、楽しめます。
。
食も充実!
前述のインスタグラムでも書いてくれていますが・・・
名物の大きな大きなお鍋で作る
『豚汁』は、本当に格別で
私の中の秋の風物詩にもなっています🥰
みなさんにお会いできること
楽しみにお待ちしております😊🩷
とありますように、毎年の豚汁大鍋や、

お餅ががまたいい感じです。

。
もちろん、焼き鳥や焼き鮎なども楽しみにしている方が多いです。

。
有料老人ホームあんしん村&あんのんデイサービスの展示は
そして毎年展示をさせてもらっています。
数年前までは、別の施設さんもありましたが、、、、
やはり継続が大事!
今はうちだけが毎年お声をかけて頂き、無事展示出来ております。
。
今回は同じく・・・・
ここに置いてありまして、

。
展示の内容はこちらになります。

。
「ご自由にお持ち帰り下さい」
にはこのように、、、、

・あんのんデイサービスのチラシ
・あんしん村にもケアマネージャがいますチラシ
・居住支援法人のチラシ
・円山商経同友会のチラシ(笑)
などやや公私混同気味ですが、、、
特に公序良俗に反するわけではありませんので、割と大丈夫です。
。
それよりもチラシの枚数を調べ、、
枚数がどれくらい減ったか!?
など、CVRの対応が必要でしょうね。
。
まちづくり協議会のスペースは
そして私がいる、、、、
まちづくり協議会については、このような展示かつ、、、
アンケート回収のテーブルとなっております。
。
円山地区といえば、リゾット米プロジェクトですから、

。
さらには、今後ミラカナ。で募集する、
リゾット米で酒造りが認定されまして、
その名前が決まりました。

。
その発表がありますが、、、
生成AIでチラシをつくってあります(笑)
。
このお酒については、、、、
今度の円山商経同友会でも、発表することになっております(笑)

。
ぜひここで試飲ができる・・・・
かな♪
。
かぼちゃの重さ当てクイズ!
そしてでっかいカボチャがありまして、、、
なんと5個。
その一番大きいカボチャの重さを当てるクイズがあります。

〇〇.〇〇kgと、小数点以下まで・・・
。
当てられるわけありません!
とつっこみ入りそうですが、
なんとヒントがありまして、
上に4個、別のカボチャと重さが書いてあります。
。
いやいや、それでも小数点以下2桁までって、当てられるかいな!
と思うかもしれませんが、
これは単なる客寄せパンダ。
ピタリ賞もありますが、
参加賞もありまして、、、
。
最終的には
まちづくりについてのアンケートをご記入ください!
という導線が引っ張ってありますので、
ぜひやってみてくださいね!
。
本日9時から14時、
抽選券は12時までに入れないと、当選しませんから、
会場に駐車場はありません。
駐輪場はあります。
またゴミは各自でお持ち帰り頂きますので、
ぜひゴミ袋やスリッパもお持ち下さいね。
。
お待ちしております。
コメントを残す