ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

円山商経同友会・秋の研修会、その2、楽しい明るいところに人はあつまる。様々な業種の会社様がどう活用するか・・・は、その会社に必要なインフラ基盤になればいいのです。No5992

おはようカツドンまろ

円山商経同友会・秋の研修会が終了しました、その1

その1記事を書きました。

参加人数は少なくても、
まずは一歩を踏み出す、
まずはやってみる、
まずは動いてみる、

というのは大事なことです。

その1記事でも書きました。
どんな団体であっても、営利・非営利を問わず、存続の危機を感じて動けるか・・・・

によって、その後の将来が変わってきます。

会長からのご挨拶

円山商経同友会には会長がいらっしゃるので、
ちゃんとご挨拶を頂いています。

私はあくまで事務局です。
提案はしますが、全体の方向性を勝手に決めたり、
無茶苦茶に動いたりはしません。

してるやん!

と思われて当たり前な動きですが・・・・汗

会長はゴルフで、
私はkintoneで、
高村さんは女子部で、
篠田さんは看護部で(笑)、

それぞれがんばってもらおうと思います(笑)

自己PRの場

ちゃんと各社が自己PRの場を作っております。

各自名刺交換して・・・・
というと、タイパ悪いので、全体に配って自己紹介の時間を創れば、、、、

説明はおおむね1回で済みます。

今回参加された会社の業種でいうと、

・住宅販売・住宅建築
・不動産
・配置薬
・採用ブランディング
・マーケティング会社
・産業保健師
・人材紹介
・ケータイ販売
・有料老人ホーム
・ケアマネージャ
・織物整理業
・建築ニッチ業
・保険業
・放課後デイ業

延べで書いているので、一人で複数書いてますが、、、、
いろんな方がいます。

円山地区じゃない
という方もいますが、、、、

みな、林に巻き込まれたことは間違いありません。

当日参加できませんでしたが、
他の業界の方もいて、広がりそうな雰囲気を感じています。

異業種がどう、kintoneを活用するのか?

じゃあ、異業種の方々がどう、
kintoneを活用していくのか?

は正直まだわかりませんが、、、、

一般的な会社用のアプリテンプレートと、
自社用のアプリを活用して、
自社にあった構築をしていくことでしょう。

放置して出来る人はそのまま。
外注した方が早い人は別途依頼を受け、
基本的には伴走支援で。

その会社にとって、必要とされる存在(ソフト基盤)になるためには、、、、

最初は表向きだけの利用から入り、
しっかりと会社のプラットフォームに仲間入りできれば、存続できると思いますよね。

だから新規部門や伸ばしたい部署、
安定していて業務改善をみっちりしたい!

という場所には最適だと思われます。

飲み物・食べ物・おやつ・・・他

そこで心配だったのが、
飲み物の量、食べ物の量・種類、おやつ・酒のつまみ、、、

どこまで、何をどれくらい準備すればいいのか?

が心配でした。

しかしながら、デリアテール様のオードブル(配達)、
アルコール・ノンアルコール各種など、

いろいろと悩みながら用意しまして。

喜んで頂けました。

しかもショーケースがあるので、
お酒のストックも安心です(笑)

写真で残しておくので、
忘れても安心です(笑)

半分ほど残ったので、
残りは次回にしましょうか。

楽しいところに人は集まる

人は楽しいところ、
明るいところ、
応援してくれるところ、
構ってくれるところ(笑)、

に集まります。

なかでも楽しいところはいいですね。
さらには・・・・

お酒飲んでも歩いて帰れるところも、いいですね♪

撮影用に撮りなおしたけど、、、ぶれた(笑)

続く。

関連記事一覧
(公開されると表示されます)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)