ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

半年ぶりのINBODY測定、体重が3キロ増。IカーブはCカーブに、ブログもダイエットも運動も継続するにはコツが必要。その共通点は「決めること」。そのために。。。No5990

おはようてんぷらそばまん

半年ぶりのINBODY測定日

昨日は8のつく日、半年ぶりにINBODY測定に行ってきました。

結論から言うと、
体重が3キロほど増えて、やや肥満に傾いていました。

前回から比べると、、、

体重:64.9→68.6
BMI:16.8→19.8

筋肉量が少し増えたものの、それは体重が増えたからです。

もちろん、以前より筋トレなども行っているので、
純粋に増えつつもあります。

筋肉・脂肪のところが、

Iカーブ(カーブじゃないけど)が、
Cカーブになっているので、Iを維持するように

という指示が出ました。

INBODYの関連記事

前回は5月、半年ごとにおこなっており、
前回のINBODYの関連記事はこちらです。

会社の財務体質も筋肉質に!

この記事では偉そうに書いています。

会社は人、国も人、団体も組織も人で成り立ちます。
特に会社=社長と同然、社長とうり二つになります。

だから社長が肥満体であれば、会社もそうなる!?かも知れません。

中小企業は社長ありきで99%、
小企業は社長で100%成り立ちます。

小企業=社長と言っても過言ではありません。

で、そのまま運動して

で、そのまま運動して、
風呂入って帰りました。

運動メニューは

・ストレッチ
・筋トレ
・ランニング30分

30分は決められているので、それしかできません。
基本的に1サイクルがそう決められています。
さらには人がめちゃくちゃ多くて、、、、というのもあります。

ランニング30分はしんどいと20分で辞めることもありますが、
これではいけませんよね。ちゃんと30分しっかり走りました。

・ペースを落とすなり、
・YouTubeのチャンネルを切り替えるなり

して楽しめる方法、継続できる方法をいつも考えています。

継続できるコツを見つけることが重要

ランニングもブログも同じく、継続できるコツを探すことが重要です。

板坂ゆーじろーさんのブログを見ていると、
全国各地を回って、毎日ブロガーを生み出しておりそのコミュニティの運営に精力的です。

本当に頭が下がります。

中には1年経って365日継続できた方、
出来なかった方も紹介されています。

また、すでにつながっている方の様子をFacebookで見ていると、、、

1年以上も継続し、〇年達成という方、
何年か書いたので毎日から週2に変更した方、

もいます。

ブログもダイエットもランニングもそうですが、
継続できるコツを見つけることが重要です。

ブログを継続するには・・・・

・毎日書くことを決める、書く時間を決める
・常に内容を考えていく、アンテナを立てる
・忙しい時を見たときに、下書きを作っておく

ダイエットを継続するには・・・・

・痩せると決める、内容や手法を決める
・行動しつづける方法を考える
・たまには息抜きしながら継続する

ランニングを継続するには・・・・

・走ると決める、そのタイミングを決める
・定点確認したり、定期的に確認する

そこに共通するのは、

・決めること
・常に考え続けること

これがまためんどくさい(笑)

〇〇すると決めるには

〇〇すると決めるには、
なかなかです。

決めるだけでは、続きません。

さらには、、、

周囲に「毎日ブログを書く」と宣言する!

手法や手段をフル回転で考える

毎日実行し続ける

となるので、
たいていの方がとん挫してしまう、、、、、

というわけです。

だから、

INBODYを受けると決める、
運動すると決める、
走ると決める、

などなど。

決めることはたくさんあります。
それがなかなかできないわけです。

やっぱり普通の人間では出来ないかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)