ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

福井大学での特別講義が無事完了、その1講話は自らの経歴・経験を振り返るチャンス、今の良いことは過去の一つ一つからつながる。学生たちにワークを行い書き出す。若くても色々とある。No6002

おはよう鉄骨かまめしどん(てっこつ かまめしどん)

大学で授業が無事終わりまして

こちらの記事で書いた通り、、、、
大学での特別講義でお話する機会を頂きました。

そして迎えた、、、10月30日、
無事訪問し、余裕の時間オーバーで汗、話してきました。

場所は福井大学

場所は福井大学です。

今回は産学官連携本部より、、、

山口教授と連携して、
話をさせてもらいました。

そして運命の教室。。。

学生がちらほらと集まってきます。
最終的には20名ほどになりました。

人生はドラゴンクエスト3だ

人生はドラゴンクエスト3です!

と言い放ち、、、、、、

ドラゴンクエスト3プレイしたことがある人いますか?

と聞くと、、、、数名。

あれ!?
と拍子抜けするようなスタートでしたが、

それはそんなもんかもしれません。

実際のプレイ層を調べると・・・

1000人中、10代が3%
20代が7%

と実際は少ないため、10~20代の学生で考えると、、、、
10人に1人か、それ以下ということがわかります。

すると教室に20人いたとすると、2人以下。
そんなもんだということがわかります。

最終的には38ページ

プロンプトに5000文字入力し、
Gammaで20ページを自動作成したうえで、、、、

さらにページを追加したら、
結果的に38ページになりました。

それはGammaで20ページを作成して、
パワーポイント形式でダウンロード。

がしがし追加していき、、、、結果的に38ページになりました。

自らを振り返るきっかけ

倫理法人会での講話も含めまして、、、

こういう自分の話をするのは、
自らを振り返るきっかけになります。

あえて今回10の試練を書き出したので、、、、
しんどい思いと、だからこそ今がある思いと、
素晴らしい人たちに出会えた、という振り返りが出来ました。

その試練の内容とは・・・

① 突然の相続問題(2003年)
② IT企業での激務と相続の両立(2004年)
③ 起業と組織づくりの苦悩(2006年)
④ 看護師不足と笑顔の力(2012年)
⑤ 伯母の看取りと終活ケアマネへ(2012年)
特別編 妻との出会い

なんて書き出したら、
切りがありません。

それぞれ1時間はかかってしまう内容をさらさらと説明し、
とっととワークに進みます。

ワークを行いました

話を聞いているだけでは一方的ですので、
ここは双方向にします。

このためワークを行い、
ワークシートを配布し、そこに記入してもらいます。

ワークタイム①
あなたが直面した「予想外の試練は?」

ワークタイム②
ピンチをチャンスに変えた経験を共有しよう

ワークタイム③
「人との出会い」で人生が変わった瞬間はありますか?

特に私の場合は、講演依頼を頂いたり、
高知県に呼ばれたり、という話は連鎖しています。

ブログで書くと、点のように見えますが、、、、
実は線なのです。

10代だろうが、大学生だろうが、
実はいろいろと経験しています。

なので各自が書いているのを見に行くと・・・

中学校の時の部活で人間関係が〇〇
親が支えてくれて〇〇

親との間で〇〇
親戚が○○

アルバイト先で〇〇
友人や親が〇〇

辛い話もあるでしょうが、
ネガティブな話は書かないか、上っ面だけにしておいて、
あまり深堀しません。

それよりもポジティブな内容にしていきます。

そして結末は・・・
続く

関連記事一覧
(公開されると表示されます)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)