ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

おめでとう6000!、2009/6/13から6000日ブログを書いています。6000日ブログ記念のプレゼント企画は3つ。ぜひお気軽にご応募くださいね。No6000

おはようスーパーゴールドかまめしどん

おめでとう6000!

昨日の前夜祭のようなブログにも書きましたが、、、
なんと本日、ブログを書き始めて6000日を達成しました!

アイキャッチのイラストは、
ChatGPTに作ってもらいました。

6000日と言えば、、、、

・16年と156日
・144,000時間
・8,640,000分

2009年6月13日に始めてるわけですから、
そりゃ16年ってのはその通りですよね。

ただ、2009/9/9に一日欠けてますから、
連続6000日というわけではありません。
2009/9/10から連続6000日目は2026/2/13となります。

6000日ブログを達成した方々

6000日ブログを達成した方は周囲にいらっしゃいます。

ますながさん

ひらがなの和歌で有名な、益永さんはハガキも有名ですが、
ブログも先輩です。

ブログを始めたのが 2008/9/25ですから、、、
6000日目は 2025/2/28ですね。

特に6000日だ、5000日だ、と騒ぐこともなく、
淡々と続けられているところもすごいです。

板坂裕次郎さん

NJEブログの師匠であり、
その書き方はおもしろいので説得力が増します。

ちょうど6000日ブログを 2024/9/25に達成されてました。
私の1年前なので、あと追いかけていくだけです!

かんとうしょうえの痛風日記

2024/7/30に達成されています。
おめでとうございます!

独立を楽しくするブログ

井ノ上さんもブログを書き続けていますが、
2023/12/11に達成されています。
あと少しで7000日でしょうか。すごいです。

風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュ つつみ純子

2025/11/9に達成されている、
風呂敷ブログさんです。
おめでとうございます!!

ネット超人・よこたん

日頃お世話になっている、ネット超人・よこたんこと、
横田さんです。

ブログ6000日目をお祝いして、YouTubeを上げています。

切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

2021/2/27で6000記事を達成しているんですから、
7000記事目もほんとあっという間ですね。

ぐんじとしのり 思うがまま~新徒然草

2025/11/8で6000を数えることが出来た、
と書いてあり、2010/2/22から始められています。

ビストロパパ ~パパ料理のススメ~

2006/3/19から始められており、
6000日目は2022/8/22に達成されています。

しらべるが行く

5000記事ブログのときに取り上げました。
現在も継続中です。

6000日連続、久恒啓一氏

多摩大学教授、久恒啓一氏ブログは、
2021/3/4にすでに6000記事を達成しており、
2024/11/13にもう7000記事を達成しています。

7000記事連続は?

5000記事連続ブログを達成したときに、

遊月の日々これ好日なり

7000記事連続を達成しています。

悪魔と天使と快楽主義者

6000記事では見つかりませんでしたが、
7000記事を達成されています。

emi0kinawaのブログ

なんと2024/7/28に7000日、というブログを書かれています。
2005年から書かれていますから、先輩です。

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

2025/4/15に7000日を達成されています。
おめでとうございます!!

日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~

2024/7/2に7000日を達成されています。
おめでとうございます!!

ジュエリー工房 山本さん

2025/1/27に7000日を達成されています。
おめでとうございます!!!

7000連続ブログ
7000ブログ

などで調べても、出てきませんでした。

6000日連続達成記念プレゼント企画

というわけで、6000日連続達成を記念してのプレゼント企画を、、、
思いつきで書いています。

1,ケアプランデータ連携システム、1時間ヘルプ

なぜケアプーなんだ?
と言われると、周囲に介護事業所が多いから、

というのもありますし、
困っている方がいるのも事実です。

オンライン限定で、1時間ほど、お付き合いします。

2,IT支援室ドロップイン1日サービス

あんしん村IT支援室はコワーキングスペースです。

ドロップイン1日どうぞ、
管理者権限でご利用になれます。

3,ブログ指導サービス

需要があるのか、
教えてほしい人がいるのか、
わかりませんが・・・

ブログの指導をして欲しい方っていますか?
オンライン限定で1時間ほどでよければ、ご指導します。

ご希望の方はこちらまで問合せを送ってくださいませ!

    お名前 (必須)

    メールアドレス(必須)

    お問合せ種類
    ブログ問い合わせセミナー情報について有料老人ホームあんしん村の見学・資料請求あんのんについて(場所・販売会・予約)採用・面接・見学についてケアマネージャについて産業ケアマネについて評価証明ExcelLIFEExcel介護施設の選び方下さいはやしについて当ブログについてその他

    お問合せ・申込み内容

    ※日本語を入れないと送信できません(スパム回避)
    ※メールアドレスを必須入力にしました
    (でないと資料をお送りできませんので)

    「はい」をチェックしていただく目的は次の通りです。
    プライバシーポリシーに同意いただけますか?(別ウィンドウで開きます)

    ○スパム回避です、私はロボットではありません。

    はい

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUT US
    HAYASHI
    S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)