おはようピカピカ殿様かまめしどん(ピカピカ とのさま かまめしどん)
その1記事を書きました
福井大学にて特別講義に呼ばれ、
1時間以上、話してきました。
。
講話はいいですね、
自らの経験・経歴を振り返るチャンスでして、、、、
改めて10の試練を書き出しました。
。
振り返ってみると数々の試練が起きており、
もしかすると一般的にはあり得ないようなことが・・・・起きているのかも知れません。
特に2012年でしょうか、
・看護師不足により減算になったところ、腐らずに笑顔でいたら採用できたことと
・伯母の相続によりエンディングノートを経験、終活ケアマネへ
なんてのは同じ年に発生しています。
。
当時は、、、
あああ、天は私に試練を与えてもうた!
なんてポジティブに思う、、、、
ことなどなく(笑)、必死でした汗。
。
いま改めて振り返ると・・・・そうした努力が報われたのでしょう汗
。
学生達の反応や、ワークの結果は
そして書き出してもらう学生達の反応や、
ワークの結果は・・・
。
ワークの内容は結果的に、
両隣とディスカッションせずに、書き出すのみにしてもらいました。
。
なぜなら話したくないこと、
を(万が一)知らない人に話すことは、デリケートであり、
それよりは・・・・
書き出すことで・・・
自分の振り返りになり、
周囲への感謝を改めて感じたり、
自分を客観視できたり、
こんな苦労を乗り越えたのだからと実感したり、
。
ラミネートして貼り付けて飾る級になる(笑)
わけです。
。
実際のところ、学生達が書いている内容を見ていたのですが、
部活で〇〇があり、切なかったけど、
〇〇となり出来るようになった。
結果的によかった
と具体的に、
たくさん書いている学生もいる反面。
。
何も書けない・・・・
と空白の学生もいました。
。
ワークで空白な学生とは
じゃあ、ワークで書き出す必要があるのに、
書けない学生はどうかというと、、、、、
一方的にだめ、と決めつけるのは意味がなく、、、、
。
実際のところは
・思いを文字にしにくい
・思いがいろいろとあって選ぶのに時間がかかる
・書き出すのに時間がかかる
・文字を選ぶのに時間がかかる
などなど、いろんな理由があります。
。
ましてや3分とか5分で、
人生の棚卸をせよ、と言ったところで、出来るわけでもありません。
書き出せるだけすごい、
と思う方がよいですよね。
。
そんな目線で見ていくと・・・
書き出せてかつすごい内容を書いている学生が、、、、
20人もいると1人・2人はいるものでして。
読んで納得していました。
。
実践してきた4つの習慣
そして講義の最後はこちらで締めました。
。
特別な何かではなく、
このブログを読んでいる方であれば、
うすうすと感じていたり、
理解していたり、
わかっていることでしょう。

。
難しいこと、特別な内容は何もなく、
結果的に愚直に続けているというのが、私の感想です。
。
ただ実際のところは・・・・
3つ書き出したら収まりがあまりよくないので、
4つ目に運動を追加した、
というのはナイショです(笑)
。
最後は時間オーバー
そして残念ながら時間管理が上手にいかなかったおかげで、、、
最後は時間を超過してしまい、
尻切れトンボになってしまいました。
。
その辺が甘いのです汗
。
どんなにいい話でも、
REAL VALUEに出ても♪、
時間を超えることはあってはなりません。
。
それは・・・他人の時間を奪う行為だからです。
。
・リハーサルをしなかったこと
・常に時刻を意識しなかったこと
・ワークで時間を摂りすぎたこと
・そもそも内容が濃すぎること(笑)
が大反省として、、
最後は尻切れトンボになってしまいました汗。
。
どんな内容であっても、
終わり良ければ総て良し。
尻切れトンボになったら、
消化不良になっちゃうことでしょうね。
。
最後、学生達のアンケートを期待しましょう!
。
だから、、、
Gammaで作成しました!
というとっておきの話も・・・・時間なくさらりと言う羽目になりました、とさ♪
。
XやFacebookでは反応が・・・
XやFacebookでは反応がありました。
いつか生講義を拝聴したいです
なんか私、①~⑤の中でいろいろ絡んでるかも!今日は岩手でセミナー頑張ります!
と自ら名乗り出た方や、
ご希望者がいらっしゃいます。
。
ご希望はこちらからフォームで送ってくださいませ!
関連記事一覧
(公開されると表示されます)










































コメントを残す