はやしブログの読み方・カテゴリーなどの説明はこちらから

あんしん村からお知らせ12月号は、介護施設の選び方日程公開と、使って楽しいNotebookLMでPDFから予防ケアプランを作ったけど使えるのは50~70%程度、信じすぎないのが吉ですね。No6010

おはようアンパンマンたぬきおに

12月のお知らせを作成し、配っています

いつもご覧になって下さり、
ありがとうございます。

あんしん村からのお知らせ、12月号を作成し、
配布しています。

明日の実地指導に備えて、、、、
あまり過度な動きは出来ないので、近所だけ。

会社のホームページより先に、
公開しております。

お知らせメインは、介護施設の選び方・個別相談会

今回、アイキャッチの部分を、、、

介護施設の選び方説明会にし、
堂々とお知らせしています。

普段は空き状況や、
入居された方の声など、
色々とアップしていますが、、、

空き状況がほとんどなく、
不安定な状況だからです。

次回の相談会は、

12月6日(土)、17日(水)、27日(土)
1月12日(月祝)、24日(土)、27日(火)
時間はすべて10~12時頃です。

2時間かかる理由

2時間かかる理由は、
説明会と個別相談、館内見学まで行い、
しかも複数人いらっしゃる場合を想定して、の話です。

早いと1時間程度です。

資料をお渡しします

投影で使用した資料はすべて、
紙でお渡しします。

手元に残るので、がんがん書きまくって大丈夫です。

見学チェックシートもお渡しします

施設見学に行かれた場合に、
聞いたことをメモできるよう、見学チェックシートもお渡ししています。

特に入居金の周りなど、
ご質問や聞いたことなど、ぜひご記入下さい

開催日以外に聞きたいんだけど

開催日以外に相談したいんだけど
という声もあるので、個別で対応します。

電話(0776-54-2931)

にお電話下さい。個別で対応します。

NotebookLMを活用して、業務を倍速に

そしてありがたいことに、
NotebookLMを活用して、業務を倍速にしています。

今回の話もNotebookLMの話を掲載しており、
その便利さを訴えております。

相変わらずの無料の範囲内です。

これまで何回かこちらのブログに書いてきましたが、、、、

音声からサマリやケアプラン原案を作成する、
PDFからケアプラン原案を作成する、

に続いて、

音声データやPDF、テキストデータ、
さらに適切なケアマネジメント手法を読み込ませて、、、ケアプラン原案を作成する。

としています。

予防ケアプランの内容はどうか

じゃあ実際のところ、介護予防ケアプランを作成したところで、
その予防ケアプランの内容は参考になるのか、
そのまま使えるのか?

という実際のところが気になるでしょうが、、、

50%参考にしていて、
70%程度使えればラッキー

そんな程度です。

「予防ケアプランの原案作成」

予防ケアプランの原案作成

とりあえずこのようにプロンプトに入力すると、

こんな内容が出力され、
割と網羅しているものの、細かい一つ一つの内容については、NGでして、そのままコピペなどは使えません。

改善するプロンプトの内容

なので改善したプロンプトを入力します

1運動・移動、2日常生活、3社会参加、4健康管理、それぞれについてアセスメント領域と領域における課題をそれぞれ200~300文字で出力した、予防ケアプランの原案を作成

と入れると、やっと使える内容になるので、これをコピペして、
さらに修正して使えます。

使えても70%程度、
さらに修正が必要かつ、

ケアマネージャが本来行っている・・・

未来予測・予後予測についても、
総合的課題などに入れていく必要がある、というわけです。

AIに個人情報を入力しない、
信じすぎない、

それも大事なことを、、、引き続き発信してまいります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)