ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

担当する方のお通夜に参列して思うこと、、事業所として参列するのか、何のために参列するのか、それは、ひとり反省会も含みます。

最近しっかり起きれているハヤシです。

 

おはようございます!

本日水曜日、

カフェあんのんは定休日ですが、

夜はコワーキングスペースです!

こちらでFacebookイベント立ち上げておりますよ~~

https://www.facebook.com/events/2120960811500371/?event_time_id=2120960828167036

 

 

 

担当している利用者さんのお通夜に行ってきました(泣)

 

先日、担当している利用者さんのお通夜に。

悲しくてしょうがありません。

 

脳梗塞で転倒されて1週間、

その日は危ないかも、

といわれていましたがよくなり、

反応も出てきて、病室も変わろうか?

 

救急の治療室から一般病棟へ、

としていたところでした。

 

 

1週間前にはいつもの朗らかな顔を見せ、

明るい会話を交わして笑顔を見せてくれていたのに、

突然の訃報になすすべなく。

 

ありがとうございました。

まだ私自身も受け入れられません。

 

 

入院・退院したらケアマネージャがすること。

今年の法改正で、居宅介護支援事業所、

すなわちケアマネージャの動きを認めてくれています。

 

特に、医療連携が強くなっており、

入退院時の連携や、

24時間対応や、

加算が増えるなどの対応が増えています。

 

 

入院すると必ず、「ケアマネージャさんはどちらですか?」と、

病院側から聞かれ、情報提供が必要な場合が多いのです。

 

入院時の加算については、

加算(Ⅰ)入院後3日以内に情報提供(提供方法は問わない)

加算(Ⅱ)入院後7日以内に情報提供(提供方法は問わない)

となり、

以前の7日以内に訪問するから、

3日以内に提供方法は問わない、

とより、スピードが問われるようになっています。

 

 

退院時の加算については具体的に、

カンファ無 カンファ有
連携1回 450単位
(300単位)
600単位
(300単位)
連携2回 600単位 750単位
(600単位)
連携3回 900単位

と()内の前回に比べ、増えています。

 

こういうことはありがたいです。

※担当医が参加するなどの要件が増えています、利用時はご注意下さい

 

 

今回の方も、

入院して翌日には訪問し、情報提供を行いました。

と同時に、電話では伝わらないこと、

・その方の病名(電話では硬膜下と聞きましたが、くも膜下でした)

・1日経っての様子(良くなりました)

・家族と面会(喜んでくれています)

 

そのようにスピードもって対応できました。

 

 

お通夜とお葬式に参列するのか?

ネットで調べたところ、

・ケアマネはどちらに参列するのか?

・香典や弔電はどうする?

・そもそも参列するのか。時間外手当は?

 

 

そんな疑問がわいてきます。

いろいろな価値観がある中で、

働き方改革が進む中で、

事業所として強制することはできません。

その方の事情もあるでしょう。

当日聞いても出来ないこともあるでしょう。

 

介護事業所が参列するケースは稀ですが、

ケアマネや施設だと参列することが多いように思えます。

 

 

有料老人ホームあんしん村の場合は

・原則お通夜に参列、お通夜に参列できない場合、お葬式に

・香典や弔電のルールを決めている

・スタッフの参列は任意

 

としております。

ゆえに、そのスタッフの思い入れによって、

参列する人も、しない人もいます。

 

事業所として管理者が参加する、

そんなスタンスです。

 

 

お通夜・お葬式以外に、焼香する方法がある。

それは、

・お通夜、お葬式が始まる1時間前

・お通夜が終わった19:30以降

 

に行く方法があります。

これはあくまで、家族に許可を得るのですが、

これだと、

・日中の業務の合間に行ける

・ユニフォームのままで行ける

・家族も喜んでくれて、個別にお話ができる

 

 

お通夜というと時間外、

と言う価値観もいてややこしいくらいなら、

時間内で家族の許可を得て焼香上げに行っております。

 

 

仕事の兼ね合いで、遅出のあとで、

どうしても抜けられなくて、

とお通夜が終わった頃に行くと、

本当に喜んで下さります。

(ちゃんと香典も持参します)

 

 

何のために参加するのか?

お通夜に参列するとかカタチだけを問うのではなく、

家族のコミュニケーション

家族の気持ちを理解する

ためにも、

 

関わることが大事なんですよね。

 

また、私自身は回り焼香じゃなく、

座ることが多いのですが、

それは、

・利用者との思い出に浸ったり

・ひとり反省会

のために行っています。

 

ひとり反省会とは、

・入院中に行けなかった(まさに今回、1回しか行けなかった)

・関わり方がよかったのか

 

そんなことをもんもんと反省するために参列しています。

 

 

入院してスピード持って訪問したり、情報提供するのも、

この「ひとり反省会」で

・やっぱりもっと関わらないと

・スピード持って対応しないと

・情報提供しないと

 

 

という反省点を生かしているのです。

それが結果として家族やご本人が喜んで下さるのであれば、

事業所としての加算にちゃんとつながるのであれば、

誰に文句言われることでもないのかな、

 

そう思っております。

 

今回もご家族の方から、

はやしさんのお陰で、

泣いて喜んで下さりました。

 

 

こちらこそお陰さまで少しずつ成長できています。

感謝しかありません。

故人のご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)