朝から雨ザーザー、頭痛も少し、ハヤシです。
おはようございます!
昨日は濃厚でした。
いろいろなことがある一日。
何があったか覚えていないのは、、、認知症状ですな。
11月11日は介護の日。
です。
厚生労働省においては、“介護について理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及び介護家族を支援するとともに、利用者、家族、介護従事者、それらを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施するための日”として、「11月11日」を「介護の日」と決めました。
※ 平成20年7月27日の「福祉人材フォーラム」において、厚生労働大臣より発表しました。
ということで、いよいよ今年も介護の日が近づいております。
11・11で皆で支える、
そういうコンセプトです。
全国研究集会、福井2018
認知症の人と家族の会の年一回の研究会。
テーマ、紡ぐ。


日時が今週に迫っております。
10月28日(日)
リンクはこちらです。
介護「まるかじり!」フェスタ2018
介護の日近くに行っている、
福井県のいべんとです。
介護「まるかじり!」フェスタ2018が
11月4日(日)にハピテラスで行われます。


高齢者体験とは、
おもりやヘッドフォンを付けて、高齢者の疑似体験ができます。
こうにも体は動かないのか、
耳が見えにくく、声も聞き取りにくい、、、、
のを体験できることでしょう!おすすめ。

(あくまでイメージです)
また、介護ロボットも展示されるようで、

なのが一般的でしょうが、
こんなのも展示されるといいですね(笑)。

そして、同時開催。
介護とくらし相談フェア2018
福井中日広告の笠松さんががんばっております。

認知症の講演会、
耳の聞こえのこと、
といったセミナーのほか、
相続・保健・終活相談コーナー

介護施設・高齢者施設の相談コーナー

でお待ちしております。
もちろん、いつもの、
認知症簡単テストを実演したり、

バイタルリンクの説明をしたり、

しますので、ぜひどうぞ!!!
結局、告知ですかい。
となりました(笑)。
コメントを残す