塊魂おもろ、はやしです。
おはようでございまっすます。
お盆ですが、今日ももりもり参りましょう!
一期一会という言葉が好きな理由。
一期一会という言葉が大好きです。
Wikipediaより
一期一会とは、茶道に由来する日本のことわざ・四字熟語。
茶会に臨む際には、その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。
茶会に限らず、広くあなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。
さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と戒める言葉。
お盆の時期になると増えること、
それは、遠くの家族の面会・再開・訪問・来所。
めったに会わない県外の子供が孫を連れて、
あんしん村に面会に来られます。
そんな様子を見て微笑んでいます。
スタッフの勧めで写真を撮ったりもします。
お子さんの靴が。。。
昨日も、ずっと出たり入ったりを繰り返して送迎をしていましたが、
ふとあんしん村の玄関を見ると、
大人から子供の靴がたくさん、
特に可愛らしい靴がそろっていると、
キューンって感じます。
そろっていなくても感じます。
お盆の時期であってもなくても、
一期一会、
もしかするとそれが最後の再開になるかも、
元気な姿を見せるのが最後かも、
と思いながらも、
次も元気に会えるよう、
顔見せが出来るよう、
とがんばる私たちもいます。
まさにその一瞬ですよね。
だからこそ大切にしたい、
だからこそ守って頂きたいことがあります。
祖父・祖母が入所している老人ホームに訪問する場合の注意点についてまとめてみました。
1、事前予約をする
お盆の時期であっても、
入浴や行事、デイサービスなどのイベントがあるもの。
訪問する時間や人数などは分かり次第、
施設に直接予約をして上げてください。
もちろん当日でも構いません。
よくあるのが、
・訪問したらデイサービスに行っていて不在だった
・入浴でばたばたしていて30分待たされた
なんてこともあり得ます。
2、施設のマナーを守る
・入るとうがいと手洗いとか
・本人の負担にならない程度にとか
・他入居者とのやり取りとか
職員さんの指示に従って下さいね。
これは何かあった、
というわけではありませんが、
念のためお伝えしておきます。
3、手土産は不要、その場で食べきるものを
施設の方に、他の入居者に、と手土産を頂くケースもありますが、
その場だけ頂きますが、
「次回からはお気遣いなく」
とお伝えしていますが、
これはストレートに言うと
「職員や他入居者には不要です」
と理解してください。
(ストレートに言わないと伝わらないので)
他入居者との食べ物のやりとりが、
なんと、驚くべき事態になったことがあります。
それは、入居者から
「現金持ってきて、いつもお世話になってる方に返したいから」
と依頼があり、家族から相談がありました。
なんで?って。
これは、日々のおやつや食物のやりとりがエスカレートし、
現金にまで至るという恐ろしい事例。。。。。
というわけです。
もちろん、私たちも日頃からサービス料を頂いているので十分です。
ゆえに、
・手土産は本人・家族とその場で食べる最低限で
・施設職員や他入居者には不要です
お互い負担がかからないよう、
よろしくお願いいたします。
まとめますと、
1、事前予約をする
2、施設のマナーを守る
3、手土産は不要、その場で食べきるものを
お盆のときの施設訪問はまさに、
一期一会、
その訪問の一瞬を共有して、
会えてよかった、
を感じて頂けるよう、
私たちも精いっぱい関わらせて頂きます。
また、普段から状況をお伝えして、
いつの間にか悪くなった
とならないよう、配慮します。
写真撮影の依頼
ちなみに、
こちらからもお願いして写真を撮らせて頂く場合がございます。
それをまた本人の近くに置いておいて、
記念にしたり、
思い出して頂くなどもあります。
またこれは、スタッフ間でも共有して
・この方が次男さんで、
・普段くるお嫁さんで、
なんて見せることで、
教育にも役立てております。
あんしん村は一期一会がはびこっています。。。。
写真撮影もまさに一期一会ですよね。
コメントを残す