T2は子供が怖いらしい、はやしです。
おはようございます。
本日介護展、よろしくお願いいたします!
農家食堂まんま、行ってきました。
福井市河増にある、
トレーラー式農家食堂、まんまさんに行ってきました。

消費税が上がったこともあり、
ググって調べたメニューより少し変わっていました。

鶏のから揚げ定食 1000円

これでもか!
というくらいてんこ盛りです(笑)。
しっかり下味が付いて美味しかったです。
豚のばら肉生姜焼き定食 1000円
上のメニューにはありませんが、

夜ランチ 1300円
夜ランチは3つのおかずから選びます。

ハンバーグ、鶏のから揚げ、アジフライ

生姜焼き、アジフライ、エビフライ
てんこ盛りなので腹いっぱい(笑)。
これで税込み1000円とか、
あわせてごはん食べ放題とか、
ありえない(笑)。
帰りに妻との会話で、
これで元が取れているんかな、
回転率は、
とか経営者のような会話をしておりました(笑)。
1日30組で約30000円、
25日営業で75万円。
材料費が25%として、
などなどいろいろと考えていくと、、、、
まぁ、趣味みたいなお店ですよね。
そんな損益構造を考えたり、
回転率を考えたり、
費用対効果を考えるのも、
もはや趣味を超えていますね。
本日開催の「介護とくらし相談フェア」だって広告費が発生しています
費用対効果を考えるなら、
本日開催の
「介護とくらし相談フェア」だって、
広告費が発生しています。

11月30日の第7回、終活座談会だって、

当日の場所代、
当日の人件費、
お茶や紙などの仕入れ、
プロジェクタ利用料など、
もちろん経費がかかっています。
それでも開催する理由は?
それらの経費がかかっても、
イベントに出店したり、
イベントを開催したり、
する理由はなんでしょうか?
お客様のつながり、
見込客の創出、
あんしん村を知ってもらうこと、
もちろん本来の、
認知症の方を探す、
認知症のことを知って頂く、
認知症外来を受診して頂く、
などなどもあります。
それも含めて、
本日お待ちしております。
ちなみに、
本日かなり肌寒いことが予測されます。
あたたかいお茶や、
ブランケットをご用意いたしました。
おもてなし致します。
コメントを残す