酒も体重も増加中、、、はやしです。
おはようございます!
本日火曜日、もりもり参ります!って、そればっか、もそればっか(笑)。
いよいよ本日、福井テレビ様で放送ですね!
「老人ホームでオンライン面会・・・笑顔の再会」

こんな風に取り上げて下さるのは、
地方ならではですね!
ありがたい。
ナイトセミナー無事、終わりました。実は・・・・○○(2)
無事、役目を終えました。

この記事からの続きです
No3981 福井市中央倫理法人会ナイトセミナー無事終わりました、その1内容・参加者の感想とは、実は○○!
その1では、
内容や感想、そして初めてのナイトセミナーだったことを告白致しました。
感想まで書いてしまったら、もう書くことがなくなり、
どうしようかと思うその2です(笑)。
ナイトセミナーの依頼を受けたのは1月頃。
・倫理法人会としても仲間づくりをさらに活性化したい
・大昔会長として何か出来ることはないか
・かといって頼まれてやるのはなんだか嫌(笑)
という難しい性格のため、

そんな提案をした瞬間、

的な感じで決まったように思えます。
ランチェスター経営について、
知ってもらったり、
入り口を学んだり、
する場ってあんまりなく、
私自身も聞かれたら
「竹田陽一先生の白い本読んでね、難しいけど」
って言っていました。
それを言いたい場と、
倫理法人会の共通点があるので、
それをどこかで言わなきゃな、
と思っていたのです。
倫理法人会との共通点とは、その1
社長の朝が早い
なんといっても長時間労働(笑)。
あ、これを社員さんに押し付けるわけではありません。
あくまで社長の年間総労働時間について、
長時間労働=朝が早い
となるわけです。
経営者モーニングセミナーに参加している時間だって、
こうやってブログを書いている時間だって、
すべて仕事です(笑)。
ですから、5時前に起きて22時に寝るその間、
1日12時間は仕事しているというわけです(笑)。
倫理法人会との共通点とは、その2
手書きハガキが多い
ここ3年間で来た、
社会保険労務士の北出さんから頂いたはがきを積み上げると、、、、

この方、実践行動塾に参加したらすぐ届くので、
だいたい8年前頃から来ているので、
100通以上届いています汗。
対抗して林が北出さんに出したハガキは48枚、
文通か(笑)
このように、
名刺交換すると、
モーニングセミナーに参加すると、
手書きのハガキが届くわけです。
そのお返しも♪

やまかな会長、いつもいつもありがとうございます!
倫理法人会との共通点、その5
とまぁ、そんな風に続き、
いきなりその5
数字だ、情報だ、
なんてランチェスターの竹田陽一先生はおっしゃりますが、
最終的には
「ワークの一番右」
で書いたところ、
そう、
情熱・熱意・願望
これが根源となります。
万人幸福の栞で言うところの、
心即太陽、
日々好日、
喜働
でしょうか。
理論派のくせに、
「こうなりたい!」
そんな思いがランチェスター経営を成立させます。
むずかしい・・・・・の声も
難しいとのお声も頂きました。
それはそれでありがたいです。
例えば、

いつもはひらがなの和歌を書いている益永さんですが、
セミナー中にメモしながら和歌を作っているのは存じ上げております(笑)。
しかし、そんな暇もなく、
写真を撮りまくり、
あとで復習し、
内容を振り返りながら、
ひらがなの和歌を書かれていることでしょう(笑)。
いつも楽しみにしております。
むずかしい・・・・の声も(2)
小牧市からわざわざご参加頂いた、さかえさんも

インプットしきれてないから!
と、インプットの量が多すぎるようです(笑)。
それほど詰め込んだというわけです。
確かに(笑)
わかる(笑)
ナイトセミナーの参加者限定
なので、ナイトセミナーをご参加頂いた方限定、
補講しますけど。
もう一度聞きたい。
個別で質問したい。
あそこどうだったっけ?
なんてご質問を、ZOOMで行いますけど、
ご希望ある方は、Facebookのコメントにご記入下さい!
さて、フルパワーで書いてきたその1、その2、
その3は何を書こうかしら・・・・
セミナーの舞台裏でも書きましょうかね。
・パソコンのセッティングの話と、
・○を書いたりしたそのツールについてと、
あと、翌日の経営者モーニングセミナーについても、
もう1記事書けますからね。